自動車税の払い込みに出かけました。
例年ならば銀行かに行って支払い手続きをするのですが、今年行ったのはコンビニのSイレブン(笑)。
私のフツー車はともかく、家内の軽自動車がPayPayで支払えるというので、出かけて行ったのです。
もちろん、事前にお金をチャージして。
ところがレジの店員さんは「ウチではPayPayは(支払いに)使えません」とのこと。
どうやらスマホのPayPayアプリのバーコードをスキャンするだけでは支払いができない、ということらしい。
結局、スマホの「スキャン支払い」という機能を使って支払票のバーコードをスキャンし、アプリで支払する、ということがわかりました。
何だ、コンビニに行かなくてもできるんじゃん!
ということでやっと解決。
バーコードをスキャンするのに、少しコツが必要でしたけど。
ただし、アプリで支払いをすると領収書がもらえない。
というか、自分でできてしまうので、そもそももらえないのです。
仕方がないので、スマホの画面をスクリーンショットで摂って、パソコンに転送し、プリントアウトして持っていることにしました。
本当にこれでいいのでしょうか?
家内のクルマは、7月に車検なのです。
例年ならば銀行かに行って支払い手続きをするのですが、今年行ったのはコンビニのSイレブン(笑)。
私のフツー車はともかく、家内の軽自動車がPayPayで支払えるというので、出かけて行ったのです。
もちろん、事前にお金をチャージして。
ところがレジの店員さんは「ウチではPayPayは(支払いに)使えません」とのこと。
どうやらスマホのPayPayアプリのバーコードをスキャンするだけでは支払いができない、ということらしい。
結局、スマホの「スキャン支払い」という機能を使って支払票のバーコードをスキャンし、アプリで支払する、ということがわかりました。
何だ、コンビニに行かなくてもできるんじゃん!
ということでやっと解決。
バーコードをスキャンするのに、少しコツが必要でしたけど。
ただし、アプリで支払いをすると領収書がもらえない。
というか、自分でできてしまうので、そもそももらえないのです。
仕方がないので、スマホの画面をスクリーンショットで摂って、パソコンに転送し、プリントアウトして持っていることにしました。
本当にこれでいいのでしょうか?
家内のクルマは、7月に車検なのです。