goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

視力検査

2020年10月16日 | 一病息災

半年前くらい前にメガネを購入したショップに視力検査に行きました。
ちなみに、オプションで入っている保険のようなもので、一回ごとの検査料金は無料です。

というよりは、お店としては次の販売に向けての商談の場という位置づけなのかもしれませんが。
検査の中で、やはり視力が(特に利き目である左側が)弱くなっていると指摘されました。
また、視力の良い方の右目が若干外側を向いているとも...。

以前から、自分が写っている写真を見て思っていたことですが、どうも左側に首を傾ける癖は、そこからきているようです。
つまり、利き目の左ではなく視力の良い方の右目で見ようとして、無意識に顔を動かせているらしい。
検査でも、左右の焦点が微妙にずれていることを指摘されました。
それも、水平にでは無く、やや右側が上方向にずれているというのです。

先日ゴルフ場に行った時のこと、自分の打ったボールの軌跡は追えるのに、ラフに止まっている近くのボールが見つけられないことが何度かありました。
それも、利き目の左では見つけられず、そのうちに右目を「動員」して探し当てる、というようなリクツらしい。
数値的には、以前の検査時よりもその度合いが激しくなっている模様...。

確かに、最近は出張も会議も無く、ひたすらにパソコンの画面に向かっている時間が増えています。
会議すらもTV会議ですし。

来週またショップに行って、かねて懸案だった作業用(つまりパソコン画面を操作するための)メガネの検討をすることにしました。
パソコン操作、クルマの運転、ゴルフ場でのボールの追跡。
ひとつのメガネで対応するには、すこしシンドいものがあるようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする