松静自然 -太極拳導引が教えてくれるもの-

松静自然とは落ち着いた精神情緒とリラックスした身体の状態をいい、太極拳導引の基本要求でもあります。これがまた奥深く…

4年目の3月11日によせて

2015-03-12 | 日常雑記-暮らしの逸話(エピソード)-
母方の祖父母は宮城県出身です。
祖父は海方(漁師)、
祖母は山方(農家)の生まれで
ともに故郷から離れて縁あって夫婦となり
静岡県で一生を終えました。
祖父母の家には塩竈様のお札があったことを
覚えています。

私の友達は福島県で暮らしています。
福島県の他にも岩手県や山形県などにも
知人が暮らしています。
震災がきっかけとなって
新たにご縁を結ばせていただいた方達もいます。

日常の暮らしのなかで
東日本大震災という大きなくくりで思い出すことは、
正直なところ少なくなってきています。
ですが、知りあいがそこで暮らしているというだけで
折にふれて彼らを思うたびに
震災のこと原発事故のことを思っています。


4年前、どうしても消息がつかめなかった
友人の情報を得るチャンスを求めて
(つまり個人的な思惑から)
ネットでのボランティアに参加しました。
自分が貢献できたのはほんの少しでしたが
時々刻々と変化する状況に対応していくことで
自分が冷静に判断し落ち着いていったのを
覚えています。

動いてみたら自分が変わった。
巡り巡って自分に還ってくるものなんだなと
改めて思いました。
それからは自分のできることを
自分のペースで無理なく続けていかれることを
最優先にしてきました。


東北に行きたいなと思い始めています。
私自身の環境もあって
そうそう身軽に実現できるわけでもないのですが
楽しみなことのひとつに加わりました。






コメントを投稿