山行日:2020年10月24日(土)
山行者:単独です。
天気:曇りのち晴れ
CT:登山口9:01…クラ谷分岐9:41…東雨乞岳10:41…雨乞岳10:51~11:13…
東雨乞岳11:29…七人山11:53…クラ谷分岐12:36…登山口13:10
本当は沢の予定だったんですけど、
沢のある地域が悪天予報だったので急遽差し替えました。
雨乞岳は初めてだったのでワクワクでした。
武平峠付近の駐車場はどこも満車で何とか駐車場に停められましたが、
遅いとスカイライン名物路駐になっちゃうのね…駐車場増えるといいな。
雨乞岳への道は沢沿いを歩いたり、時に沢の中を歩いたり…季節もあってかいい印象を受けました。
東雨乞岳~雨乞岳の笹野原は素晴らしい。
行きはガスの中でしたが山頂付近で風避けて休憩してたら一気にガスが取れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0d/0db60c8567f3af3cd7aef75936afcb8d.jpg)
(往路はガスガスでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/4561bc72a3f9670cb904cd9831d63941.jpg)
(寒いしなんも見えん。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/d76b9de2bb85f6c0989e396fd2f1c3d7.jpg)
(雨乞岳付近から東雨乞岳へ続く笹野原。奥に御在所岳。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f7/1c4e9638093d0ced2aca7cdc935406c7.jpg)
(東雨乞岳から雨乞岳を振り返る。)
眺望も笹野原歩きも満喫できました。
上の方は紅葉が始まっており赤く染まった木々が目を楽しませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/1e8b41e306932c5e6885c612f6b58296.jpg)
余裕があったので帰路に七人山へ寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/31/ca15095d62b8b7d0731f847070c5ec15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/4454e6ebef27d5afd8055e6231caa091.jpg)
広くなだらかでいい場所ですね。
登山道から少し離れているだけなのに静かです。
テント張りたくなってしまう。
こちらはまだ紅葉してませんでしたが時期になるとキレイでしょうね。
下山すると完全に青空。
久々に気持ちい山歩きが出来ました。
山行者:単独です。
天気:曇りのち晴れ
CT:登山口9:01…クラ谷分岐9:41…東雨乞岳10:41…雨乞岳10:51~11:13…
東雨乞岳11:29…七人山11:53…クラ谷分岐12:36…登山口13:10
本当は沢の予定だったんですけど、
沢のある地域が悪天予報だったので急遽差し替えました。
雨乞岳は初めてだったのでワクワクでした。
武平峠付近の駐車場はどこも満車で何とか駐車場に停められましたが、
遅いとスカイライン名物路駐になっちゃうのね…駐車場増えるといいな。
雨乞岳への道は沢沿いを歩いたり、時に沢の中を歩いたり…季節もあってかいい印象を受けました。
東雨乞岳~雨乞岳の笹野原は素晴らしい。
行きはガスの中でしたが山頂付近で風避けて休憩してたら一気にガスが取れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0d/0db60c8567f3af3cd7aef75936afcb8d.jpg)
(往路はガスガスでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/4561bc72a3f9670cb904cd9831d63941.jpg)
(寒いしなんも見えん。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/d76b9de2bb85f6c0989e396fd2f1c3d7.jpg)
(雨乞岳付近から東雨乞岳へ続く笹野原。奥に御在所岳。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f7/1c4e9638093d0ced2aca7cdc935406c7.jpg)
(東雨乞岳から雨乞岳を振り返る。)
眺望も笹野原歩きも満喫できました。
上の方は紅葉が始まっており赤く染まった木々が目を楽しませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/1e8b41e306932c5e6885c612f6b58296.jpg)
余裕があったので帰路に七人山へ寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/31/ca15095d62b8b7d0731f847070c5ec15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/4454e6ebef27d5afd8055e6231caa091.jpg)
広くなだらかでいい場所ですね。
登山道から少し離れているだけなのに静かです。
テント張りたくなってしまう。
こちらはまだ紅葉してませんでしたが時期になるとキレイでしょうね。
下山すると完全に青空。
久々に気持ちい山歩きが出来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます