本日のディナーは 南部名物 秀衡わんこそば「直利庵」の
お蕎麦です。
・・・お取り寄せ。。。内飯ですが(^▽^;)
一パックに2人前入っていますから、8人前になりますね。
お蕎麦のダンボールには、左のような「直利庵」のシールが貼られ、
冷凍便で届きます。お蕎麦はもちろん汁も冷凍でカチンカチンです。
この冷凍の状態で約1月の日持ちがします。
いただく時は、冷凍庫から冷蔵庫に移し自然解凍します。(6~12時間)
打粉を落とし、たっぷりの湯で2~3分茹でます。
経験上ですが、凍ったままの蕎麦があると茹でても、そこだけくっついたままに
なったりします。それをむりにはがそうとすると、ぶっちぎれます。
また欲張って、いっぺんに2人前の蕎麦を茹でないほうがいいです。
鍋底にくっついてしまう危険があるからです。
美味しいお蕎麦はじっくりやさしく扱いましょう。
取り寄せると、ひととおりの「そばのゆで方」が入ってますからあとはそれを
参照して。。。
今日の、自宅お蕎麦ディナーは月見とろろもつけました(^-^)v
写真は一人前の量です。
「直利庵」のお蕎麦は中太でコシが強く、このそば粉は3種類をブレンドした
ものだそうです。白みがかっています。
汁は水で薄めず、そのままストレートで。鰹節の香るやや甘めの汁です。
冷凍をもどして茹でてもコシがへたらず激うま!なんですから、実際に
岩手路で食べたらもっと美味しいのかなぁ・・・。
実は私は岩手では食べたことがありません。
これも友人が出張のおりに「直利庵」に立ち寄るので、頼んでいるもの
なのです。
聞くところによるとむこうでは、通常のオーダーの仕方だと蕎麦の薬味は
わさびではなく もみじおろしだそうな・・・。
つるつる~。。。ご馳走さまでしたー。ε-(´・`)
そば処 「直利庵」
〒021-0053 岩手県一関市山目字中野32-1
TEL 0191-25-2166 FAX 0191-25-2166
営業時間/AM11:00~PM7:00(水曜はAM11:00~PM4:00)
ただし、そばは品切れ次第閉店
定休日 毎週木曜日