みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

四万温泉 柏屋旅館2

2008-03-17 | 旅行・東海/関東甲信越

柏屋旅館」のお部屋での夕飯『早春のおもてなし』です。

DSC00242 DSC00238

名物 女将の手作り花豆と刺身こんにゃく(左)   

先附 精進麩とうるいの黄身酒盗和え(右)

DSC00237 DSC00236

焼物 山女魚田楽(左)          中皿 鯰マリネ(右) 

DSC00245 DSC00240

蒸物 赤城鳥スープ蒸し(左)     酢物 筍松前和え かぶあちゃら(右) 

DSC00239DSC00243

温物 榛名豚しゃぶしゃぶ 

くさみのない甘い豚肉を自分でしゃぶしゃぶできます。

固形燃料は追加すれば持ってきてくれるのでなくなっても安心です。 

DSC00251

食事 山菜御飯

これも卓上で固形燃料を使います。演出が楽しいですね。

DSC00249 DSC00250

吸物 (桜新丈 結び湯葉 三つ葉)  他香の物三種盛り(左) 

水菓子 本葛胡麻流し(右)

DSC00241 DSC00246

別注文 上州牛霜降りステーキ(¥2,500)(左) 

柔らかいお肉を自分でフライパンの上にのせてバターと塩コショウで味付けをして

いただきます。 評判がいいだけあって美味しいです。 

『花の間』への旅館からのサービス料理 ビーフシチューパイ包み焼き(右)

花の間を予約のお客様に対するうれしいおまけ。

家庭的なやさしいお味、あつあつを持ってきてくれます。

写真にはありませんが食前酒もありました。

個人的には、蒸物 赤城鳥スープ蒸しと上州牛霜降りステーキ、 

ビーフシチューパイ包み焼きがよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万温泉 柏屋旅館1

2008-03-16 | 旅行・東海/関東甲信越

DSC00224

東京駅から高速バスを利用して群馬県、四万温泉に行ってきました。 

所要時間は交通状況にもよりますが3時間くらい。

DSC00232

本日のお宿は「柏屋旅館」です。

四万温泉は各エリアに分かれ縦に長いのですが 高速バスでは

温泉口」で下車します。

DSC00229 DSC00228

露天付客室『花の間』に宿泊させていただきました。 

お部屋の広さは約36平方m、6畳間・ツインベッドになります。

他に設備は温泉利用の露天風呂・洗面・TV・冷蔵庫・ドライヤー・ 

モジュラージャック(アナログ)・金庫・トイレ(ウォシュレット仕様)でした。

部屋は意外に小さく感じたのですが、清潔感がありくつろげそうです。

 

温泉の湯は透明。「柏屋旅館」のお部屋は全て道路を挟んで川沿いに

面していますが、湯船に浸かった状態では渓流を見ることはできません。 

部屋の露天にはブラインドが設置されています。 

DSC00256

構造上、道路からの見上げる角度と目隠しの関係でほぼ見えないように作って 

あるとのことでしたが、川の反対側には建物もあるのでこのブラインドを下ろして

入浴しました。(気にならなければ下ろさずともよいのですが・・・) 

別に大浴場(男女別)貸切露天『月乃湯』、『櫻乃湯』、『楓乃湯』があり

貸切露天は三つとも無料なのがうれしいところです。   

空いていれば30分程度を目安に、内側から鍵をかけて入浴できました。

お湯三昧でチェックアウトの時間が12時であるのも「柏屋旅館」を選んだ 

理由なのでした(^-^)

 

四万温泉 柏屋旅館

〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万3829

TEL       0279-64-2255

http://www.kashiwaya.org/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉どまん中 米沢名物 牛丼弁当

2008-03-15 | 旅行・東海/関東甲信越

DSC00222

東京駅、ダイニングコート「駅弁屋 旨囲門」で駅弁を買いました。 

前から食べたかった「牛肉どまん中」です。

DSC00226

山形県産米どまんなかの上に甘く味のしみた牛そぼろと牛肉煮が

一面に乗っております。 

他にこいも・昆布・人参の煮物、かまぼこ、卵焼き、桜漬が添えられており

箸の進むこと。人気があるのも納得。

ボリュームがあるのにもかかわらず、あっという間に完食しました。

DSC00223 DSC00225

黄金海道」も購入しましたが、こちらはお醤油があればよかったかも。。

牛肉どまん中」、「黄金海道」各1000円でした。

次回は「牛たん弁当」が食べてみたいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦光 白金高輪

2008-03-14 | 中国料理(広東料理)潮州・福建・飲茶

DSC00221

白金高輪 「錦光」 です。

2回目の記事になりますが、これが私の一押し

Okini02_3 お勧めランチの酸辣麺です。

近くのテーブルに酸辣麺が運ばれるだけでこの黒酢の香りがただよいます。   

具は豚肉、筍、椎茸、溶き卵、ねぎ。 黒酢とラー油に胡椒がきいて酸っぱ辛さが

ほどよくストレート麺になじみ、なんともいえず美味しい。

酸辣麺を食べるときにたまにこの黒酢でむせてしまいますが、とても身体が

温まりますよ。   

小皿にザーサイ付、飲み物をつけない値段(単品)で900円です。 

これを注文するのは女性客が多いように見られます。

 

錦光(きんこう)

〒108-0072 東京都港区白金3-23-6 フォリア白金1F

TEL         03-3446-5006

営業時間/月~金 AM11:30~PM14:00   

                月~金 AM17:30~PM23:00(L.O.22:00)

          土・日・祝日PM12:00~PM23:00(L.O.22:00)

定休日   無 休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心龍(しんろん) 横浜中華街

2008-03-03 | 中国料理(上海料理)寧波

DSC00216

横浜中華街 関帝廟脇の上海広東料理「心龍」(しんろん)でのブランチです。 

このお店はリピートになります。休日昼飲みランチで利用してます。

小さなお店ですが、せかせかせずにゆくっりランチとお酒をいただくには 

お勧めできると思います。

DSC00215 DSC00214

なんといっても980円で、どれも漬物と小龍包もしくは水餃子が選べるのです。 

本日は、鶏肉とカシューナッツ炒め五目そばを、それぞれ小龍包水餃子

注文しました。

DSC00210

鶏肉とカシューナッツ炒め 量も安いからといって少ないわけではなく十分に 

取分けて食べれるものです。 お味は家庭的なもので平均点をつけれます。

スープはとろみ加減がよかったのですが、味付けの塩が少々薄い感はしました。 

DSC00209

五目そばは醤油の味加減もいいし、野菜も海鮮も肉も豊富にありこのセットの 

値段からして納得いくものでした。

DSC00211

水餃子は好みもあるのでしょうが、私にはちょっと甘いですね。

これは広東だからなのかな? 

小龍包と水餃子もそろい、料理がたくさんあるので紹興酒を注文してしまいました。

DSC00212

紹興酒のお値段は2000円。すでに生ビール2杯はいただいているんですが・・・。 

お腹一杯に食事とお酒をいただいて、お会計は2人で4960円。

これはうれしいお値段です(^-^)v 

DSC00213

帰りに気がつきましたが 白麻婆豆腐が新メニューでありました。

味の想像はつきませんがいつかまた心龍に来る機会があったら食べてみたいと

思います。

横浜中華街満足度数は、★★★ 日常的なら満足です。

 

上海広東料理 心龍(しんろん)

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町146

TEL      045-681-5717

営業時間/ 月・火・木・金 AM11:30~PM23:00(L.O.PM22:30)

               土・日・祝    AM11:30~PM23:30(L.O.PM22:30)

定休日    水曜日 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする