みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

リッチモンドホテル横浜馬車道

2011-01-07 | お出かけ・横浜

IMG_9577

年越しの際に利用したホテルは「リッチモンドホテル横浜馬車道

同ホテルは1泊9,000円~15,000円未満部門において5年連続でホテル宿泊客№1を

受賞なさっています。

(J.D. パワー アジア・パシフィック 2006~2010年日本ホテル宿泊客満足度調査SM。)

今回は「じゃらん」より手配しました。

宿泊プランは「ゆったり30時間スティ」
当日14時よりチェックイン、翌日の20時まで滞在可能なプランです。

IMG_9472

スタンダードダブルルームは18平米。ベッドサイズ140cm。

バスルームなども圧迫感はなく意外といっては失礼になりますがゆったり使えました。 

IMG_9474 

加湿機能付き空気清浄機完備で部屋も綺麗。

滞在中にお部屋の清掃ははいりませんが、朝にはパジャマ、アメニティ、

バスタオル類の替えをドアの外に用意して置いていってくださいます。

IMG_9485

もちろん近くにはコンビニもあります。

食事をしたあとにちょっぴり昼寝も心地よい。

部屋の滞在時間にゆとりをもてるので、じっくり横浜散策の折にまた利用させて

いただこうと思っています。

リッチモンドホテル横浜馬車道

〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町5-59
TEL 045(228)6655 
FAX 045(228)6355

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢佐木とんちゃん 伊勢佐木長者町

2011-01-06 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

朝寝坊をした元旦の朝。もうほとんどランチの時間です。

宿の周辺ではお正月休みのお店がほとんど。

イセザキモールをぶらぶら歩いて開いているホルモンの「伊勢佐木とんちゃん

に入ってみました。

昼からホルモンはちょっときついかな?

店先に出ていたランチメニューではカルビ定食もありましたのでそちらを注文。

ライスとカクテキはお替り自由。サラダ、小鉢、スープ付きで確か1000円だった

と思います。(×2) 生ビールは450円。

IMG_1945

卓上のコンロで自分で焼けます。

まずは、小鉢はもやしのナムル風、サラダ、 カクテキ。

IMG_1956

スープはワカメスープ、醤油味でかなりしょっぱい。

ここに麺がはいったら醤油ラーメンの出来上がりっ!という感じです。

ライス自体も味わいがいまひとつだったのですが、カクテキお替り自由の

おかげで完食できました。

IMG_1962 

カルビ定食のお肉。1枚焼いてしまいましたので枚数は5枚。

この全体のお値段にしては柔らかくお値打ち。

IMG_1965

牛カルビを単品で追加注文880円。

肉の厚みはあるようですが枚数もほとんど変わらず、味わいも物足りない。

カルビ定食と比べると割高感を覚えてしまいます。

ランチのカルビ定食はお得感はあるのにな~。

Hand01お会計は、2人で、上記、お料理とお酒(生ビールは3杯)で合計4230円なり~。

ご馳走さまでした~。

 

伊勢佐木とんちゃん福満園

〒231-0045 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町2-80

TEL  045-261-2985

営業時間/平日・土 11:30~翌04:00 日・祝 11:30~24:00

定休日   無休

※追記 閉店になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福満園(ふくまんえん) 横浜中華街

2011-01-05 | 中国料理(四川料理)湖南・雲南

2010年、大晦日のお立ち寄り第2弾は横浜中華街

市場通り、四川・湖南料理の「福満園」別館Aicon339

23時近くに再び中華街まで出てきました。

しかし、中華街の営業時間は平均すると22時までが多いということもあり

入店できるお店が限られています。 中華街に出向くのが遅すぎたかっ。

もたもたしてたら食べ損なっちゃう。

お店の方にお聞きするとこの日の福満園の営業時間は深夜2時までということで

いつものこのお店で年越し中華麺をいただくことにしました。

23時近く、店内はほぼ満卓、大盛況。

1

メニューを拝見すると選べる得々麺セット、(麺+半チャーハン+点心+デザート)

今なら1050円。 これはお値打ちだー。

しかし何故、今ならなんだろう?一抹の不安を持ちつつ注文してみました。

IMG_1880

(麺) チャーシューネギそば

たっぶりのネギに細切りのチャーシュー、スープはピリ辛味のお醤油ベース。

やったー!2010年内に間にあった。年越し中華麺をいただくぞっ。

と喜びも束の間、なにやら様子がおかしい。

ものすごく早く運ばれてきたのですが、湯気がでていない。

スープをいただくとぬるいっ。 あれー?? 麺ものびてるわ。

IMG_1884 

半チャーハン   

冷めてます。味わいも微妙な感じ、作りおき感が寂しい。

IMG_1893   

(点心) ショウロンポウ

針しょうが付き。こちらは普通。

IMG_1904   

上海蟹の姿蒸し@2100

年越しにあたって小さな贅沢をしようと注文。

ん・・・小さい気がするけど。

こんなものかもしれないよ。

と連れと顔を見合わせ苦笑。

IMG_1898

2人だと食べるとこちょっぴりだね。

足の部分などはハサミを使って身を取り出しました。

内子や味噌が濃厚な甘みをもって美味しい。

IMG_1907

花彫紹興酒@2100

この他に生ビール(中ジョッキ)@550、レモンサワー@450 

IMG_1919

連れは黒酢と生姜の合わせ酢を使っていたのですが、私はそのままで

いただくのが好み。繊細な身の旨みをダイレクトに楽しみました。

IMG_1932

(デザート) タピオカココナッツミルク

得々麺セットのデザート。特筆すべき点はなし。

周りをみていると同じチャーシューネギそばを注文なさっているお客様のそれは

ほんわりと湯気がでていて熱々の様子。 一抹の不安が的中したのか

私達はたまたまだったのか。 残念。 

IMG_1929

(ノブロー) 「福満園」さんは普段から世話になっているだ。

かきいれどきだで、大目に見てほしいだよ。

ほら、中華街の年越しは派手だで。表見てほしいだ。


中華街では11時45分を過ぎた頃になると爆竹が始まります。

IMG_1925

シェフが一斗缶に爆竹ガンガン放り込んでます。時間は23時56分。

こちらでは店先が汚れるのでお掃除を考えてのことだと思います。

去年の中華街の爆竹は「パンッ!パンッ!パンッ!パパパパパパンッ!!!」

と聞こえましたが一斗缶の中では「ガンッ!ガガガガンッ!」

音が反響しまくってます。

で・・・店内まで煙が入り込んできて煙たい。

IMG_1937

毎年の事ながら、道には爆竹の残骸がそこらじゅうに落ちております。

馬さんのお店の人形も爆竹大丈夫だったのでしょうか。お疲れさま。

さて、Hand01お会計は、2人で、上記、お料理とお酒で合計6250円なり~。

選べる得々麺セットが残念でしたので今回はごめんなさい。

横浜中華街満足度数は前回より★一つ足らず、★★★ 日常的なら満足です。

同店の湖南料理をいただき必ずや巻き返したいと思います。



福満園 別館(ふくまんえんべっかん)

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町137

TEL  045-662-0003

 営業時間/11:00~24:00(L.O.23:30)

定休日   無休

http://www.fukumanen.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉平 馬車道

2011-01-04 | 内飯・弁当・土産・取寄せ

BASIL」  を出た後、徒歩で馬車道まで向かっています。

IMG_1844

都橋商店街。大岡川沿いに建てられている長屋風の飲み屋街。

IMG_1839

川面に映る灯りが独特の雰囲気をかもし出しています。

IMG_1852

この都橋商店街の景色は「みやこはし」から観たものです。

IMG_9574 

関内から馬車道方面へ移動。 

IMG_1860

馬車道通り入口の交差点角の「泉平」に立ち寄りました。

こちらは、いなり寿司が有名な横浜の名店。

1

創業は天保十年という老舗です。

お持ち帰り専用でして、ご主人なのかな、年配の男性がお一人で切り盛り

なさっていました。

BASIL」に向かう前から気になっていたので、おいなりさんを1本@220購入。

すると目の前で細長いおいなりさんに包丁をいれて真っ二つに!

IMG_1867

そうです。個ではなく本という単位で表すとおり細長い俵形なのです。

宿に持ち帰りいただいてみるとしっかりとした油揚げが特徴的でした。

甘く味付けされていますが、酢飯とのバランスも良く、くどさを感じさせないため

もっといただけそう。

これは美味いなぁW04

・・・ということで翌日、いなりパックとまぜパックを家族の集まりのお土産に

購入して帰りました。 老若男女に大好評でした。

 

泉 平

〒231-0015  横浜市中区尾上町5丁目62番地

http://izuhei.net/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITALIAN BAR BASIL (イタリアンバル バジル)

2011-01-03 | イタリアン・フレンチ・スペイン

2010年、大晦日のお立ち寄り第1弾は横浜、野毛町のイタリアンバル「BASIL

IMG_1828

場所は野毛の大通り沿い。 

基本は立ち飲みというスタイルなのですが、店内に2人掛けのテーブル席が3卓ほど

あり、また表にはテラス席も作られていました。

IMG_9506

この季節にテラス席はさすがにきつい。幸い時間が早かったせいかテーブル席に 

空きがありましたので着席させていただきました。

ショーケースには美味しそうなアンティパストが並んでいます。   

IMG_9502

(ヨンクマ) まずは、本日のスパークリングからだね。   

(みに) ヨンちゃん、兵庫のお父さんが送ってくれたお洋服がよく似合うよ。

IMG_1775

Prosecco(プロセッコ)グラス@500×2   

しゅわわ~なひととき。 

IMG_1784

(ノブロー) ・・・・むにゅむにゅ。 

何しているの?ノブローさん。お勉強中?

IMG_9494

お好きな前菜2種@600   

前菜2種で600円、3種で900円です。

選んだアンティパストは鴨スモークのサラダと白菜と自家製ポークのハムサラダ。

白菜と自家製パークのハムサラダには、粒マスタードを使ったドレッシング。

鴨スモークのサラダは、さらしタマネギ、ニンジン、水菜、刻みトマトにバルサミコ酢。 

これらとともにいただくスモーキーな香りをまとった鴨肉が美味。

IMG_1781

(ノブロー) お得感のある前菜盛りだで。   

IMG_1794

さて、本日は大晦日。23時すぎには年越しそばも出来あがるようです。   

IMG_1789

LAMBRUSCO(ランブルスコ)@2800×2 

赤の辛口、微発泡ワイン!辛口なので生ハムやパルミジャーノチーズとの   
相性バツグン。とのこと。

軽く飲めます。スイスイと・・・で2本空いちゃいました。   

IMG_9528

カキとロックフォールのグラタン@600   

ショーケースにはホワイトソースの状態。注文を通すとオーブンでこんがりと焼いて

出してくださいます。

IMG_1811

ぷっくりと大きいカキに適度に食感を残したポテト、タマネギ。 

あっつあつをハフハフいただきます。

ちょっとしたものが想像以上に美味しいのが嬉しいな。 

IMG_1817

(スズロー) チーズのええ香りだ。オラも食レポしたいだーー。   

(ノブロー) スズもやる気出してきただな。大丈夫だか?

IMG_1816

仲良く食レポしてくださいね。 ほら、グラタン温かいうちに召し上がれ。 

IMG_9544

ゼッポリーニ@300   

青のり入りもちもち揚げパン。青のりをたっぷり使っています。

揚げたてで風味も豊か、もっちりとした歯応えと塩の加減も絶妙。 

目が覚めるくらいおいしかったな~W04

IMG_1807

(ハチロー) 青のりたこ焼きのような形だで。 

あちちっ、おっ!香りもええだー。 こりゃ、激ウマだでーー。

IMG_1798

リーズナブルな小つまみもかなり豊富。 

IMG_1821

どうやらお店では20時に出来立てのお料理を提供なさっている様子。 

これも魅力的です。

IMG_1825 

ショーケースにはドルチェもあり。 

IMG_1795 

さらに本日焼菓子まで。

しかもお店の営業時間は14時から!こういうお店が私の住む町にも欲しい!!  

IMG_1824

お店にはしっかり常連さんがついていらっしゃってお一人でいらしてさくっと

カウンターで立ち飲み。

なかなか使い勝手が良く美味しいイタリアンバル。

野毛町探索の折にまた寄らせていただきたいな。

Hand01お会計は、2人で、上記、お料理とお酒で合計8100円なり~。

イタリアンバル満足度数は、★★★★ 積極的に好き(4.25)です。

   

ITALIAN BAR BASIL (イタリアンバル バジル)

〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町2-81 キャッスル桜木1F

TEL    045-231-5535

営業時間/ 14:00~翌1:30(L.O)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちんとんしゃん 蒲田

2011-01-02 | 居酒屋・ラーメン

蒲田の沖縄料理をメインとする居酒屋 「ちんとんしゃん」にお邪魔しました。

IMG_8245

場所は蒲田駅西口徒歩2分の路地裏の「あぶらぼうす」と同じビル内。

入り口から見て、右手側の座敷席を利用。

IMG_8230

同店には、2名よりお願いできる飲み放題2hがあるのです(金・祝前日不可)

IMG_8248

アラカルトに楽しめる飲み放題@950×2を利用してサッポロ麦とホップと

シークワーサーサワーを注文。

IMG_8237

お通しはサラダ。 

IMG_8251

メニューの一部。 本日のオススメから・・・

IMG_8262   

グルグンの唐揚げ@550

「からっと揚がっているので頭から食べれます。お好みでポン酢、万能ネギを

入れてお召し上がり下さい。」とのこと。

接客の店員さんはお話上手でとてもフレンドリー。

IMG_8269 

もずくの天ぷら@680

ニラ、タマネギ、ニンジン、もずく。塩ダレが練りこまれている様子。

やや塩分がきつく感じましたが、インパクトあり。

IMG_8279   

(カズロー) ほぉー、見たことねえ、料理ばっかだで。 

IMG_8283

(ノブロー) カズも食レポに興味あるだな。

ええか、オラがいろいろ教えてやるだで、ついて来るだ。

料理はまず、目で楽しむだ。 どんな食材が使われているかを観察してみて

チャームポイントをみつけるとええだ。

(カズロー) ノブロー、すげえだーー、オラ弟子入りするだ。

(みに) ・・・すっかり師匠気分、生意気ね、ノブローさん。

IMG_8289

(カズロー) もずくがええ感じで揚がっているだ。 酒のつまみになる味だな。

(ノブロー) よう言ったで!カズ!食レポデビューだで。

IMG_8292

もつ鍋もメニューにあります。 

IMG_8295

島らっきょ天ぷら@500 

少し揚がりすぎ、もうちょっと歯ごたえが欲しいところでした。


気軽に普段使いできる居酒屋さん。ガブガブ飲み放題でお替りができ

リーズナブルに酔っ払いが出来上がりました~~。

Hand01お会計は、2人で、上記、お料理とお酒で合計4210円なり~。

居酒屋満足度数は★★★ 日常的なら満足です。 

 沖縄料理 もつ鍋 ちんとんしゃん

〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-5-6 FDI蒲田西口駅前ビル4F

TEL  03-5713-0411

営業時間/ 17:00~24:00(L.O.23:00)

定休日    無 休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2011

2011-01-01 | 日記・コラム・つぶやき

2011年、明けましておめでとうございます~Kadomatu01

新年を迎え、皆々様のご健康とご多幸をお祈り申し上げますSyogatu4

さて、私は年末よりぬいさんご一行と・・・・

IMG_1792

(ノブロー) あけおめだ~。 カメラケースん中から失礼してるだ。

オラ達は横浜方面で年越ししただよ。

そん時の記事をこれからボツボツ編集してご紹介するだな。

本年もよろしくお願いするだ。です。

 



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする