我が家の「ジイちゃん」も今年、83歳。
夢屋三代目当主として、最も長生き継続中の智恵者であります。
二代目が早世し、若い頃から幼い弟たちの父替わりとして、
20aの未整理田を耕作してきました。流石に、足の踏ん張りが
心もとなくなり、昨年から力仕事は、四代目夢屋が手伝っており
ますが、平成20年の収量が22.5俵(1,350kg)、いかにしても
取れ過ぎである。そう感じた私は、未整理田の縄伸びによるもの
と仮定し、夢屋ポン太郎(我が息子)と巻尺で簡易な測量を試み
ました。
転作のため、届け出の水張り面積(畦畔を除いた面積)は16a。
簡易測量の結果は、17.5a。確かに縄伸びはありましたが、
反収(10a当たり収量)は、12.86俵(771kg)であります。
周辺の反収基準が平均600kgですから、立派な篤農家であります。
恐るべし、我が家の古老。
しかし、その智恵者が語る事は、何故「庄内米」がうまかったのか。
(美味しかったのか)それは、潮風で稲がトウ立ちし、収量が
上がらなかったから。稲に無理をかけることなく、十分な登熟が
促された結果であると主張します。
さて、我が家の米の品種は「はえぬき」、可も無く不可も無し。
毎日食べるものですから、特に美味しい必要もなく、かと言って
まずくあってもならない。空気のような米であります。
山形県知事が変わり、山形の新品種「山形97号」のネーミングが
ようやく決定しました。『つや姫』
県民投票の第1位は、県民性を反映して、そのまま『山形97号』で
ありましたが、何故か3位の『つや姫』に…。
宮城県の「ひとめぼれ」や秋田県の「あきたこまち」、北海道の
「きらら」 ネーミングによって、消費者の購買意欲や興味を引く
作戦にあやかったものと思われますが、『つや姫』は、「コシヒカリ」
の遺伝子も持っており、私からすると「ややコワイ(硬い)」
都会の消費者は、これをモチモチ感と評価するのかもしれませんが、
超高齢化社会においては、我が家の「柔系、はえぬき」が美味しい
とひとり思う夢屋であります。
夢屋三代目当主として、最も長生き継続中の智恵者であります。
二代目が早世し、若い頃から幼い弟たちの父替わりとして、
20aの未整理田を耕作してきました。流石に、足の踏ん張りが
心もとなくなり、昨年から力仕事は、四代目夢屋が手伝っており
ますが、平成20年の収量が22.5俵(1,350kg)、いかにしても
取れ過ぎである。そう感じた私は、未整理田の縄伸びによるもの
と仮定し、夢屋ポン太郎(我が息子)と巻尺で簡易な測量を試み
ました。
転作のため、届け出の水張り面積(畦畔を除いた面積)は16a。
簡易測量の結果は、17.5a。確かに縄伸びはありましたが、
反収(10a当たり収量)は、12.86俵(771kg)であります。
周辺の反収基準が平均600kgですから、立派な篤農家であります。
恐るべし、我が家の古老。
しかし、その智恵者が語る事は、何故「庄内米」がうまかったのか。
(美味しかったのか)それは、潮風で稲がトウ立ちし、収量が
上がらなかったから。稲に無理をかけることなく、十分な登熟が
促された結果であると主張します。
さて、我が家の米の品種は「はえぬき」、可も無く不可も無し。
毎日食べるものですから、特に美味しい必要もなく、かと言って
まずくあってもならない。空気のような米であります。
山形県知事が変わり、山形の新品種「山形97号」のネーミングが
ようやく決定しました。『つや姫』
県民投票の第1位は、県民性を反映して、そのまま『山形97号』で
ありましたが、何故か3位の『つや姫』に…。
宮城県の「ひとめぼれ」や秋田県の「あきたこまち」、北海道の
「きらら」 ネーミングによって、消費者の購買意欲や興味を引く
作戦にあやかったものと思われますが、『つや姫』は、「コシヒカリ」
の遺伝子も持っており、私からすると「ややコワイ(硬い)」
都会の消費者は、これをモチモチ感と評価するのかもしれませんが、
超高齢化社会においては、我が家の「柔系、はえぬき」が美味しい
とひとり思う夢屋であります。