本日の夢屋四十八手、決まり手は『素首落とし』であります。
画像解説によれば、相手の首または後頭部を、手首または腕でたたき落して倒すことと解説されております。「叩き(はたき)込み」と何処が違うのか…「叩き込み」が肩や背中をたたき落とすのに対して、「素首落とし」は頭に限定されていることです。事実、「坪田敦緒さん」という方が自分の見たままに決まり手を記録している取組結果http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/result/result.html
において、平成12年九州場所8日目「若光翔」関 VS「朝乃若」関の一番を『素首落とし』と解説されておりますが、相撲協会の公式記録では『叩き込み』とされております。かなり曖昧な決まり手ではあります。
本日、画像ネタに困ってしまい「本官」に登場いただきました。
山形県高畠町と福島県福島市飯坂町をつなぐ国道399号は、つづら折りの峠道。冬場は当然のごとく通行止めとなり、夏場でさえも度重なる土砂崩れで交通規制が敷かれる道路であります。ある年、福島県側で大規模な斜面の崩落があり、長い間通行止めが続いておりましたが、数年前ようやく開通しましたが…。
改修したはずの斜面から転石が落ちてくる。そんな馬鹿な…と担当者が調べてみると、サルが斜面下の人間に向かって石の礫を打っていたという笑えない話がありました。工事事務所長の解説では、人間が石を打って、サルを追っているうちに、サルが人間のマネをするようになってしまったとか。
里山に出没するサルには、色々な逸話があって、畑のカボチャを3個も抱えて持っていくものだから、「大概にしろ!!」と耕作者が叫んだら、1個置いて行ったなどと苦笑交じりに語る耕作者もおります。
あれれ、本日のお題は『素首落とし』でありましたが、犬猿の仲と言われる「本官」が、サルのサルまねをして石を転がそうとしておりますが、バレたら、即刻、クビを言い渡される…即刻、クビ。『そっくびおとし』と落ちないオチとなってしまいました。
とほほ。
画像解説によれば、相手の首または後頭部を、手首または腕でたたき落して倒すことと解説されております。「叩き(はたき)込み」と何処が違うのか…「叩き込み」が肩や背中をたたき落とすのに対して、「素首落とし」は頭に限定されていることです。事実、「坪田敦緒さん」という方が自分の見たままに決まり手を記録している取組結果http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/result/result.html
において、平成12年九州場所8日目「若光翔」関 VS「朝乃若」関の一番を『素首落とし』と解説されておりますが、相撲協会の公式記録では『叩き込み』とされております。かなり曖昧な決まり手ではあります。
本日、画像ネタに困ってしまい「本官」に登場いただきました。
山形県高畠町と福島県福島市飯坂町をつなぐ国道399号は、つづら折りの峠道。冬場は当然のごとく通行止めとなり、夏場でさえも度重なる土砂崩れで交通規制が敷かれる道路であります。ある年、福島県側で大規模な斜面の崩落があり、長い間通行止めが続いておりましたが、数年前ようやく開通しましたが…。
改修したはずの斜面から転石が落ちてくる。そんな馬鹿な…と担当者が調べてみると、サルが斜面下の人間に向かって石の礫を打っていたという笑えない話がありました。工事事務所長の解説では、人間が石を打って、サルを追っているうちに、サルが人間のマネをするようになってしまったとか。
里山に出没するサルには、色々な逸話があって、畑のカボチャを3個も抱えて持っていくものだから、「大概にしろ!!」と耕作者が叫んだら、1個置いて行ったなどと苦笑交じりに語る耕作者もおります。
あれれ、本日のお題は『素首落とし』でありましたが、犬猿の仲と言われる「本官」が、サルのサルまねをして石を転がそうとしておりますが、バレたら、即刻、クビを言い渡される…即刻、クビ。『そっくびおとし』と落ちないオチとなってしまいました。
とほほ。