その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

夢屋探偵(いかボン)

2013-03-01 07:10:30 | 夢屋探偵

マイナス10℃の世界から、日中の最高気温が10℃前後まで上昇する。気温差20℃の世界が日替わりでやって来て、屋根に積もった雪は一気に滑り落ち、一階のガラス窓にぶつかっております。週末は、ガラスに被った雪を取り除こうと思いますが、予報によればまた週末寒気がやって来そうであります。昨年(年が明けているので一昨年ですが)の12月は、早くから雪が降り続き、12月中に雪下ろしをしなければならない陽気でありました。今季は、12月にそこそこに雪は降りましたが、焦って雪下ろしをしなければならないほどの雪の量ではなく、むしろ1月の後半と2月の後半に積雪のピークが来たようであります。もう3月だというのに雪の壁は高く、「夏まで残っている雪は無い。」などと横柄に構えておりますが、雪融け後の残骸が恐ろしいような気もします。
さて、本日は「日清製粉グループ」を離れて、株式会社山星屋の「おやつの広場です。いかボン」100円であります。販売元も製造元も大阪市の会社のようですからネーミングに『ぼんぼん』の「ボン」が採用されているのでありましょうか?これは「山星屋」さんに聞いてみないとわかりませんねぇ…。しかし、『夢屋国王』は「いかボン」というネーミングを確認し、パッケージの写真を見ているにも係わらず、このお菓子袋を『えびせん』
と勘違いして購入しているのであります。パッケージを開封し中味を一枚取り出して、せんべいに刻印されている「いか」の図柄を見ているのにであります。一体なぜ…パッケージの右下の茶色い表示部分に、アレルギーの注意を促すために「小麦、えびが使われております。」という表示がありまして、もう頭の中は「えびのせんべい」と思いこんでしまった結果なのであります。風味も醤油ベースが強い味なので、「えび」なのか「いか」なのか良く分らない^^;
一袋50gで195kcal…昨日のナポリタンと違ってお腹に溜まることはありませんけど…100円の「おやつの広場」は、かなり広い広場であります。当分、ブログネタには困らないで済むかも…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする