月の昇る時間が遅くなっています。でも、その分惑星が夜空にきれいです。まずは、日が沈んだら西空に1番星の明るい金星が輝いているのを楽しみましょう。間違えることはまずありません。西にみつかる1番明るい星は金星です。12月に向かいどんどん輝きをまし、しかも光度だけでなく見えはじめる高度も高くなり、より沈むまでの楽しめる時間が長くなります。
上の写真が昨日撮った7時少し前の金星です。ねっ、絶対間違えないというのをご理解頂けましたか? まだ、他の星が見えない内から輝き始めます。そして、この時間になれば、後ろを振り返えれば土星、そして木星と昇って来ている見られるかもしれません。我が家はちょっと東の地平低くが見えない環境なので、金星を見た後に夕飯を食べると、土星と木星がいい感じに現れます。
さあ、少し時間が経った南東空を見てみます。右が土星、左の明るいのが木星です。
いま、この土星と木星は山羊座のところにいるので、肉眼では気づきませんでしたが、写真の明るさを調整していたら、その星たちがいっしょに写っていました。土星の右上の点のような星が山羊座の角のあたり。そして、木星の右下あたりに山羊のお腹がある感じですよ。
そして、このブログを書いて、途中で夕食の洗い物をしたりしている内に、お月様が昇ってきました。
私の大好きな暖かい黄色をしたお月様。お月様に血が通っているように感じます。「お~い、お月様。こんばんは」
「今夜は、ちょっと低めの空が見えるいいところに昇ってきたから、早めに会えたね。フフフ」「有り難う。いつも、そこから昇ってきてくれたらいいのにネ」「そういう訳にはいかないよぉ。でも、今夜は、もうボクを抜きに君がブログをお終いにしそうだったから、あわてて出てきたんだよぉ」「本当? 嘘でもうれしいなぁ」
今夜のお月様は明日の朝10:27まで沈まないので、皆さんもどうぞ夜寝る前、または朝起きた時でもOKです。お月様を見つけて挨拶してみて下さいね。
さて、今日のおまけは、蟻さんたちです。
ゴミを捨てに行く途中の芝生の中に、蟻さんにしては巨大な巣を建設中でした。その一生懸命な仕事ぶりに思わずしゃがみ込んで動画を録ってしまいましたよ。一緒に見てみますか?では、ココか、上の写真をクリックして、この小さな小さな土の塊でできた山を築くのに何匹の蟻さんがどのくらいの日数をかけたのだろうか。想像をしながらどうぞ見て下さい。毎年、ツバメたちの巣作りに感動していた私ですが、蟻さんもたいしたものです!!!