さあ、ここまで長期政権がやりたい放題してきたのを、このブログでは、ずっとずっと「この暴走は止めないと行けない!」と警告を続けてきたました。そして、遂に長期政権の膿が世間の目に触れ始めました。ただ、統一教会との癒着関係が暴露されて判明しても、岸田内閣に対しては26.1%と低くなっても、自民党支持が38.4%いるという世論調査(2023年11月26日報道ステーション調べ)。そして、さらに酷い、パーティー券キックバック・裏金疑惑問題も暴露されたものの、自民党支持率の数字は、岸田内閣支持率は17.1%に下落したものの、自民の政党支持率は、それでもまだ18.3%。自民に続く、立憲民主党が4.4%、日本維新の会の3.2%、を上回った。(時事通信ココから)。自民党から離れた人は野党に行かず、無党派にいくか、政治不信で選挙となった時、棄権するようになるのか・・・。
世の中は、大谷フィーバーで、この真剣に考えないといけない時期に、目をそらされてしまう心配を感じる。この日本政府の泥船状態に国民が目を覚まし「自民党にNO!」をここで突きつける手を緩めてしまったら、日本の未来は本当に暗い闇へと進んで行きそうだ。
これで、自民党内の勢力が分裂していくとか、公明党が与党から離脱する方向に向かうことが大事だと思う。野党も、自民党解体にむけてしっかり動いてほしい。さらに、地検特捜部が(忖度なく、被疑者の政治家に力があろうがなかろうが、法を破った者は逮捕する)のも重要な決め手になるだろう。
黒川を引きずり下ろせたように、国民がまともな検察官達をあと押しして、この日本の大きな転換点にあたって、真っ当な人々が、力を合わせ、それぞれの場で平和の道へ全力をあげて舵を切る力になることが大事だ。
旧統一教会問題も、ウソをいったり、賛助会員にまでなっていた議員も、みんな誰も党から追い出すこともなく、「もう、これからは関係を断ちます」の約束しただけでお咎めなし。今年の夏前後に、すでに次の選挙では平然と公認候補にする動きになっているようだ。
組織ぐるみでやっていたこと。誰も追い出せず、そもそも「数の力」で暴走して何もかも押し切り続けるためには、一人も数を減らせない。だから咎めようがないということだろう。 今度のパーティー券キックバック問題では、安倍派だけでなく、他の派閥も問題がないか総ざらいすべきなのに、本気で調べて役職を解いたら誰もいなくなる。だから、安倍派だけをスケープゴートにして、後はほっかむりするつもりか?
最後は、安倍派の法に違反した者たちにも、本人達が「もうしません」と言ったから、また頑張ってもらいましょうとばかりに、党からの除名もせず、平然と公認して出すつもりか。そんなことは許してはならない。特に、役職についていた重鎮ほど、万が一選挙に立っても、絶対に選ばないでほしいものだ。
自浄能力のない政府に、マスコミは、大谷がどこに移籍するかもわからないのに長々憶測を放送したり、決まってからも、大騒ぎ。正直、そんなのは、シーズンが来て応援すればいいこと。日本のこの間抜けな報道では、政府がインボイス制度も強引に進められ10月にもうスタートしてこれから、農業者やフリーランス、これまで消費税が免除になっていた多くの人が税金支払い義務が生じる増税になること。そこに危機意識を抱いている国民が多いことを表わしているのか「税」に今年の漢字が選ばれても、国民の声は拾われないまま、暴走は続いてしまう。
健康保険のマイナンバーへの紐付けも来年秋に実施で廃止と言い続け、支離滅裂な子育て対策など、場当たり的な人気取り対策が進んでいる事態も、あまり強い批判が聞こえてこない。
地検の特捜部が逮捕に踏み切る英断をしてくれることに期待する。法律を守らない政治家には、逮捕して退場を願いたい。田中角栄を逮捕した日本の検察の底力を取り戻し、今こそ見せてほしい。
ところで、大谷翔平のニュースだけでなく、もっと下のような沖縄や国会の中継や記事を、テレビや新聞では伝えてほしいと思う。
平和ボケした日本に、敵基地攻撃能力がどんどん先行して沖縄には軍事施設が強化され、攻撃能力がつくとなれば、逆にそこは敵の標的になると反対運動が起きているのに、その報道の方が、日本にとっては大切なはずなのに・・・。クリックすると動画が見られます。

沖縄のテレビは勿論ですが、本土のテレビでどのくらいこの沖縄の声を届けているのでしょうか。原発事故も、戦争も、起きてから大騒ぎするのでは遅いのです!!! 耳を澄ませて、大事な声を聞き落とさないようにして下さい。
日本テレビは放送したようですが、他のテレビ局にもっと大谷以外の大事なニュースを流すように意見を出しましょう。
隣国を敵国にみなして防衛費を強化して、周辺国との平和的な交流が薄れ、復古主義で、教育勅語や封建的な考えが頭を詰まった狭い愛国精神を唱えた政治家たちに、長い間やりたい放題に暴走させたツケが、ぼんやりとしていると回ってきちゃいますよ。
沖縄の軍備強化の現状と,県民の反対の声を届けないのもそうですが、国会で野党がどんな風なことをしているかのニュースも、本当に少なすぎたと思います。
安倍元首相の元の資金管理団体で、妻の昭恵氏が代表を引き継いだ政治団体「晋和会」に、自民党支部など安倍氏の五つの関係政治団体から計2億1470万円が寄付されていたことが、公表された政治資金報告書などから分かり、政治活動を支援するために集められた巨額の資金を政治家ではない親族が事実上引き継ぐことを問題視する指摘が出ているのをご存知ですか?
高額の資金を寄付した自民党山口県第4選挙区支部の対応を受け、立憲民主党蓮舫が、国会で「(政治資金の)私物化ではないか」と追及。自民総裁の岸田文雄首相は「関係者が判断したものだ」と述べ、問題視せずまともに答えることを避けました。
「2023年12月8日「参議院」予算委員会 蓮舫議員2「安倍元総理が亡くなった昨年7月8日、安倍元総理の資金管理団体、晋和会代表が安倍昭恵さんに変更されました。2億1471万円が非課税で相続されました」

政治家の相続は特例がある。だから、お金の苦労をしたことのない庶民感覚の欠如した2世・3世議員が幅をきかす。こんな政治には、別れをつげましょうよ!