今日は、出かける前に、外をみるとちょうどお月様が見えました。真っ青は空に今夜の日付が変わった3:39、日本の空から姿を消したあとにちょうど半月になるお月様。もうほぼ半月の姿でしたよ。

どこにお月様がいるかというと・・・

葉のついた枝と枝の間に見えていました。

これだけ晴れていたので、夜になってもきっとずっと見られるのかなと思っていたのですが、夜になって外をみるとすっかり曇っていて、あれあれ、夜は見逃してしまったかな?と思っていたのですが。
<2023年12月19日18:35>
何か、月らしい明るい光がひとつ南空を見上げたらみつかりました。
さあ、上の画像をクリックして見て下さい。月が出たり消えたりして遊んでくれた姿のyoutube動画にリンクしましたよ。
ノーマルスピードでアップしたのですが、雲の中を激しく泳いでいる感じに録れていますよ。
今日は、やや早く大掃除を始めて、トイレと台所の大掃除をしました。手が荒れて、変な姿勢を長くしたせいか、背中まで痛くなってしまいました。今は、もう月も見られないので、ゆっくりお風呂で疲れをとりま~す。今日はよく働きました。
ところで、最近は「農業」「食」に縁があって、今日は「ルポ 食が壊れる」(堤未果:著)を読みましたが、非常に面白かったです。最近読んでいた吉田俊道さんのことや、吉田さんも登場するオオタヴィン監督の「いただきます2」に、同じく有機農業の達人として出てくる木村秋則さんの話、さらにブラジルのルラの農業政策など・・・そして、今、自然と共生していく自然の循環に人間の営みを置く考え方が世界で広がり始めていることに大きな勇気をもらいました。実は、病院で今日は診療前と会計、薬で2時間も待たされてしまったのですが、この本を読んでいたお陰で、まったく苦になりませんでした。
身体は痛いですが、今日も無事に1日を終えられたこと、そして、今日もお月様に会えたことに感謝して。
明日もいい1日になりますように。
追伸)ところで、公明党の山口代表が、「同じ穴のムジナと見られたくない」とSNSで自民批判をしたようですが、山口さん、これまで安保法制から防衛費予算増強でも何でも賛成し、どんなに酷い大臣や首相の不信任案ではいずれも反対。公明党はもはや「平和の党」とはいえず、古くさい国家主義者たちの集まりの自民党と「同じ穴のムジナ」のオカシナ党だと、創価学会の信者からも見放されかかって来ているのではないですか。
選挙に勝つためには公明党だけでなく統一教会でも利用してしまう党だと分かった今でも、自分たちの議員の椅子確保のためにだけ自民党にまだしがみついているなんて、呆れた党だと思われていますよ。今、与党から離脱しないでいつ離脱するのですか!!!