明日は啓蟄。虫たちも地上に出てきます。思うように動かない体に陽気がよくなると、余計にいらいらします。ちょっとがんばるとすぐ疲れが出てしまいます。NHKの「花燃ゆ」で吉田松陰が学びに来る人たちに言っていました。「あなたの志はなんですか?」と。志なく学んでも、それは長続きしないし、単なる自己満足に終わってしまう と言います。たしかにそうですね。大きなことでなくても、日常生活のなかに、なにか「核」になるようなものがないと月日を重ねるうちに何者かわからないような自分になりますね。それはそれで幸せなのかもしれませんが・・・。いくつになっても、どんなことをするにも「志」は必要かもしれません。松陰の言葉に、改めて「志すもの」を見つめ直しました。写真は平塚の河津桜。空がきれいでした。
最新の画像[もっと見る]
- おとこの想い、おんなの想い 3時間前
- 逞しいウクライナの明るい女性 1日前
- 口もとのいやしさ 3日前
- 一番うれしいとき ときめきのとき 4日前
- おばあさんは扶養家族になりたい 愚痴です 6日前
- 過去は変えられないから 今を 1週間前
- おかしな夢 花を咲かせます 1週間前
- おかしな夢 花を咲かせます 1週間前
- 99.7% でよかったと言えるイチロー 1週間前
- 帰りを待っていてくれたのか 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます