ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

モノグラム1/48 ハインケルHe111H製作記 その16・計器パネル塗装

2016年10月30日 22時45分03秒 | モノグラム1/48He111H製作記
10月最後の土・日はほぼオールフリーとなりました。(ほぼと書いたのは100%ではないと言う事で、墓地の点検担当月で、見回りに行って来ました。賽銭泥棒が多発しています。) ほぼオールフリーとはなったものの、この所少し悩みの種があり、その事で胃を悪くしてしまったようです。何をしていてもその事が付き纏っていて、集中出来ません。この悩み、この先もずっとついて回りそうです。

そんな状態でHe111の製作を行ないましたが、あまり進んでいません。とりあえず、前回粗相してしまった部分の修正を行ないました。
ご覧のような状態に修正出来ました。下面色を塗れば目立たなくなると思います。写真ではまだ機首キャノピーがくっ付いたままですが、現状は取り外して、胴体との接着部分の段差を削り合わせで修正しました。パテでの修正は何とか回避出来そうです。

キャノピーを取り外して、コクピット内に取り付ける各計器パネル類の塗装を行ないました。
デカールはないので、塗装する事になりましたが、先にラッカー系のセミグロスブラック(自作したもの)で計器類を塗装し、その上に同系の白で文字盤などを塗装しました。乾燥後、エナメルのジャーマングレーを塗って、乾燥後に綿棒で凸部分の塗料をこそげ落としましたが、思うほどうまく行かず、素地まで落ちてしまった部分もあり、再塗装することになりました。

エナメル塗料保護のためにラッカー系のクリアを吹き、再塗装しました。パネルのガラス面には水性のクリアを落としています。クリア乾燥後にドライブラシや墨入れを行なう事にしていますが、今日はここで時間切れとなりました。時間があれば、コクピット内に取り付けて、キャノピーを再度仮付けする所まで行きたかったのですが、妻が夜勤でしたので夕飯の支度をしなくてはならず、断念しました。この辺、少し製作手順を誤ってしまった感がしないでもありませんが、キャノピーを先に仮付けしたのは、サフ吹きで万が一コクピット内に吹き込みがあった場合の事を考えて、安全策(吹き込みリスクを少なくしたかった)を取ったからです。少し無駄足だったかもしれないですが、その事で、キャノピーの段差を修正出来て良かったです。

結局10月はこの状態で終わりです。11月中には全体の塗装を終わらせたいものです。ただ、11月も結構色んな予定が入っていて、製作時間が限られてしまいそうです。製作開始して4ヶ月が経ちましたが、5ヶ月目はどこまで進むのでしょうか? その17に続きます。(悩みは尽きぬ…。胃が…。)