GW間近ですが、今年もステイホームのGWとなりそうですね。コロナの感染拡大を防ぐためには必要な事だと思いますが、一部の言う事を聞かない人々のせいでこう言う事態になっているように思うのは私だけではないはずで、そんな人間にはある程度の制裁も必要に思ったりもします。コロナを甘く見ちゃいけませんよ。
と言う事で(どう言うこと?)P-1103の製作の続きです。
前回から2週間経っているので、もう完成したやろ!と思われたかもしれませんが、そこはいつものスロービルドのオッサンの事、まだ完成しておりまへんのや(なんで関西弁?)😅 PCの組み立て・調整があったり、両親の病院搬送などもあったりして、模型作りが少々制限されてしまいました。時間の合間に少しずつ製作を進めている状況ですので、取り敢えず現在の状況をお届けしたいと思います。
画像では分かり難いですが、キットの照準器パーツはグレーで成形されているので、ガラス部分を透明化しました。ガラス部分をカットし、透明プラ板を加工して取り付けました。雰囲気だけですが、これでエエでしょう。
照準器を取り付け、キャノピーを接着しました。水平尾翼はそれなりの位置合わせ用のホゾ穴のようなものがありますが、尾翼側の出っ張りと全く合わないので、出っ張りをカットしました。1/48の方は0.2mmのピアノ線で補強して接着しましたが、1/72の方は小さ過ぎて補強しようにもドリルで開口困難な為、瞬間接着剤で固着しています。強度的にちょっと不安が残りますね。少々隙間が生じたので、溶きパテを塗布して修正しました。
排気口に適当なサイズの真鍮パイプを埋め込みました。キットのままではなぜか真円になりません。一旦パテ埋めして開口し直そうかとも思ったのですが、ここは真鍮パイプを使用する事にしました。
本体が出来上がったので、1200番のグレーサフ(クレオスの缶スプレー)を吹きました。写真を取り忘れましたが、サフ吹き前にキャノピーの窓枠部分にRLM02(Mr.カラー60番)を吹いています。サフ吹き後に見付かった修正部分を修正し、消えてしまったスジボリを再生しています。1/72は小さくてやり難い!
で、いよいよ本体の塗装に移りますが、まずはシャドウ吹きからです。以前は、ガイアのジャーマングレーを使う事が多かったですが、使い切ってしまったので、その後は、Mr.カラー185番スーパーフラットブラックを使用しています。この185番、現在欠番になっているので、なくなれば入手出来ません。(と言うか、早く使い切ってしまいたい。) シャドウ吹きの結果は写真の通り😢 ヨレヨレになっちゃいました。(エアブラシの不調が原因。お前のウデのせいやろとの声が…。)
本体の塗装は上面から開始しました。下面色から吹くのがセオリーですが、ここはちょっとした思惑があって、まずはRLM82ライトグリーン(Mr.カラー122番)を吹きました。この後、マスキングを行ない、RLM81ブラウンバイオレット(Mr.カラー121番)を吹きます。
ここまでが現在の状態です。今月中の完成は微妙になって来ましたが、GW期間中には完成しそうです。冒頭にも書きましたが、外出自粛が叫ばれていますので、それに従って今年もステイホームを満喫する事にします。😊(ジムにも行けない!)
と言う事で(どう言うこと?)P-1103の製作の続きです。
前回から2週間経っているので、もう完成したやろ!と思われたかもしれませんが、そこはいつものスロービルドのオッサンの事、まだ完成しておりまへんのや(なんで関西弁?)😅 PCの組み立て・調整があったり、両親の病院搬送などもあったりして、模型作りが少々制限されてしまいました。時間の合間に少しずつ製作を進めている状況ですので、取り敢えず現在の状況をお届けしたいと思います。
画像では分かり難いですが、キットの照準器パーツはグレーで成形されているので、ガラス部分を透明化しました。ガラス部分をカットし、透明プラ板を加工して取り付けました。雰囲気だけですが、これでエエでしょう。
照準器を取り付け、キャノピーを接着しました。水平尾翼はそれなりの位置合わせ用のホゾ穴のようなものがありますが、尾翼側の出っ張りと全く合わないので、出っ張りをカットしました。1/48の方は0.2mmのピアノ線で補強して接着しましたが、1/72の方は小さ過ぎて補強しようにもドリルで開口困難な為、瞬間接着剤で固着しています。強度的にちょっと不安が残りますね。少々隙間が生じたので、溶きパテを塗布して修正しました。
排気口に適当なサイズの真鍮パイプを埋め込みました。キットのままではなぜか真円になりません。一旦パテ埋めして開口し直そうかとも思ったのですが、ここは真鍮パイプを使用する事にしました。
本体が出来上がったので、1200番のグレーサフ(クレオスの缶スプレー)を吹きました。写真を取り忘れましたが、サフ吹き前にキャノピーの窓枠部分にRLM02(Mr.カラー60番)を吹いています。サフ吹き後に見付かった修正部分を修正し、消えてしまったスジボリを再生しています。1/72は小さくてやり難い!
で、いよいよ本体の塗装に移りますが、まずはシャドウ吹きからです。以前は、ガイアのジャーマングレーを使う事が多かったですが、使い切ってしまったので、その後は、Mr.カラー185番スーパーフラットブラックを使用しています。この185番、現在欠番になっているので、なくなれば入手出来ません。(と言うか、早く使い切ってしまいたい。) シャドウ吹きの結果は写真の通り😢 ヨレヨレになっちゃいました。(エアブラシの不調が原因。お前のウデのせいやろとの声が…。)
本体の塗装は上面から開始しました。下面色から吹くのがセオリーですが、ここはちょっとした思惑があって、まずはRLM82ライトグリーン(Mr.カラー122番)を吹きました。この後、マスキングを行ない、RLM81ブラウンバイオレット(Mr.カラー121番)を吹きます。
ここまでが現在の状態です。今月中の完成は微妙になって来ましたが、GW期間中には完成しそうです。冒頭にも書きましたが、外出自粛が叫ばれていますので、それに従って今年もステイホームを満喫する事にします。😊(ジムにも行けない!)
塗装完了報告出来そうな、その4に続く。
>大小の機体が並んでいる所はさしずめ「親子」でしょうか。(^^)⇒2キット並べて飛行スタイルで飾れば遠近で編隊飛行しているように見えそうですね。これとよく似たキットをまだ積んでいるので、チャレンジしてみたいですね。1/72は小さ過ぎて、かえって作り難いのを実感しました。😊
>照準器と排気口の素材交換は「効果有り」ですね。
こういった「一手間」が結果につながっていくんですね。⇒ちょっと気になったので、一手間加えて見ましたが、お褒め頂き恐縮です。キャノピーのマスキングを剥がしたら照準器が取れていたなんてことがないのを祈りたいですね。今日で一応塗装が完了しました。次はデカール貼りですね。
コメント遅れました。<(_ _)>
大小の機体が並んでいる所はさしずめ「親子」でしょうか。(^^)
クラキン氏も仰っていますが、照準器と排気口の素材交換は「効果有り」ですね。
こういった「一手間」が結果につながっていくんですね。
引き続き、頑張って下さい。
GW初日は雨となりましたが、外出を抑制するのには良かったように思います。ちょっと用事があり、和歌山市の方まで行って来たのですが、明らかに仕事ではないと思われる他府県ナンバーの車の多さには正直驚きました。一体何を考えて越県してんだこいつら!って感じで、憤り感さえ覚えてしまいました。一部のこう言う輩がコロナの感染拡大を助長しているように思うのですが、ホント困ったものです。東京の方はワクチンの予約開始ですか! やはり都会は早いようですね。こちらは両親分の予約案内だけ届いていますが、私の方はまだ届いていません。恐らく連休明け後になると思います。ワクチンでコロナが抑えられれば良いのですが、その効果が見られるのはまだかなり先になりますね。
閑話休題。P-1103の方ですが、上面塗装が終わり、下面の塗装に備えてのマスキングを行なった所まで来ました。照準器はなぜ透明パーツにしなかったのか理解に苦しむ所ですが、気になる部分でしたので、ガラス部分を透明化しました。ロケットの排気口は、キットのままでは真円にならないので、真鍮パイプを差し込みましたが、それが正しいのかどうかは分かりません。何しろ実体がありませんからね😊 4月完成目標がちょっと無理になりましたが、焦らずに完成目指そうと思っています。
>明日は近くのプラモショップの全品5%引きセールを覗いてみようと思っています。⇒こう言うお店が近くにあって羨ましいです。良い買い物が出来ればいいですね。
こういうちょっとした手間で出来映えがグンと変わってしまいます。
私もGW期間中はノンビリしようと思っています。
明日は近くのプラモショップの全品5%引きセールを覗いてみようと思っています。
5日は朝からコロナワクチンの予約です。😆
GWが始まりますが、今年もステイホームでどこにも行けません。道の駅巡りも中断中です。
P-1103はやっと塗装段階に入りました。通常は下面色から塗装ですが、このキットはマスキングの関係で上面から塗装開始しました。これについては次回報告出来ると思います。
ドイツの試作機や計画機はキット化されていない機体がまだまだ多くありますが、某メーカーからこの度まさかの計画機のキット化が発表されて、楽しみにしています。キットの予約も始まったので、早速ポチりました。届くのは夏頃になりそうですが、届いたら紹介しますので、お楽しみに。
予定より製作が遅れていますが、いつもの事なので、焦りはありません。その内完成するでしょう。😊
PCを新しくしましたが、まだメイン機とは行きません。今は単独で使っているだけで、家庭内のネットワークに組み込むのはもう少し先になりそうです。
両親の事、ご心配頂き有難うございます。父親が腰を傷めて動けなくなりなり、母も月一の検査などがあり、何度か病院通いが続きました。父の腰は何とか回復しましたが、妻がパートに出ているので、昼間は私が専業主夫で、買い出しなどにも行っている状態です。
そんな中、製作を続けて塗装まで来ました。1/72と1/48で違う塗装となるので、一番下の写真のような状態で次に進みます。1/48の方、今日、RLM81を吹きました。
照準器は透明パーツにして欲しいですね。簡イだから仕方ないのかな?
想像できないので、どうするか迷う事が
ありませんか。実機どうりでも悩むことが
あるので一緒でしょう。
48と72の、しかも簡イキット同時製作記事はスゴイです!
照準器もいい感じではないでしょうか
ワタシも今まで結構ここに拘っていたのですが、完成すると(ほぼ)見えませんし(笑)
やっぱりジェットじゃなくてロケット噴射口の形は気になりますよね
こうなるとやはり真鍮パイプの出番でしょうか、ワタシだったら「ドリルでグリグリ」で誤魔化しているかも。
>両親の病院搬送などもあったりして
これは大変だったですね、大事は無かったでしょうか。