![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/c3566b7f76db96f4cb97f021a00e47c0.jpg)
( 高知市内から 85km.愛媛県との境に カルスト地形で有名な 天狗高原があります。)
先週の木曜日 快晴の天狗高原へ行って来ました。と言ってもローカルなので
お分かり頂けないと思いますが 高知県の北西 愛媛県との県境にあるカルスト
地形の高原です。高知県は太平洋に開けていますが 多くは山 森林の土地柄で
緑が豊かです。この日も朝8時前には 高知市内を出発しました。
実は天狗高原に 教会の『 祈りの家 』 があり そこで開山アシュラムが行われた
のです。(高知では 『高知アシュラム』が7月に開催される予定で 私もそれに参加
してから上京する積もりでおります・・ 7月10日頃。)
私にとって この天狗高原も開山アシュラムも始めてなので 宣世牧師の車に乗せて頂いて
約2時間半 高知の山間の風景を楽しみながら 遠足を兼ねての参加となりました・・。
天気もよし ほとんど海抜5m以下の高知から 約1300mの祈りの家まで どんどん
上がって行くので とても快適なドライブでした。片道約85kmです。
祈りの家は 中腹にありますが 道路からその家まで相当林の中を入るので そこまでの車の
乗り入れが大変です。年に2~三回しか使わないので 雑草や倒木で 道が阻まれておりました。
どうやら着いて 先ずはお掃除から・・! 草刈りが大きな仕事 機械で轟音を奏ながら 雑草を
なぎ倒していきます。私は鎌やノコギリで 小さな枝を刈ったり 除いたりしました。ひさしぶりの
体験でした。 女性方は 中の片付け 掃除、水が充分に無いので 大変だったと思います。
終わって 二階で弁当を食べ アシュラムを行う場所を確保出来ました。
アシュラムは賛美し 詩編119篇を読んで 心に響いた聖句を皆さんで証しするかたちで進みました。
私は有名な 『 あなたの御言葉は 私の足のともしび、私の道の光です。』 についてお話しました。
10名の参加でしたが 始めてお会いする方も数人いらっしゃいました。 お祈りをして 終わりました。
帰りは 天狗高原まで上がり 『高原ふれあいの家 天狗荘』 カルスト台地 愛媛県の山並みなど
案内して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/51/78336d85a00199a07be02ee28099fea9.jpg)
天狗高原への道 津野町に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/d5a02c27c98d2d94a245abc8ca5fdf0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/e9cd41b95a432601d9ae6021a3cdbea3.jpg)
途中 風車が多く見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9e/10612c12e9467464bf247c07667ddcac.jpg)
この辺りは お茶の産地 ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/be/af928fd14eeecdf2749e184415f0ab2a.jpg)
途中の 布施ケ坂の道の駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/95310d2488dc5ba23184ae41701f2a9d.jpg)
天狗高原に着いて 林の中の 祈りの家。 草刈りの前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3f/637ead035732624c641f586b7010d15d.jpg)
草刈りの後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/115839e0aa43f578f78990c82afd6f76.jpg)
礼拝の部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/4be18d48e09f7de53b321cc17b2b99e4.jpg)
カルスト台地 石灰岩が長い間に浸食 変形して こんな岩の形になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/489ce7db079d98a19e91a62ea133335c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7b/2fa4170f6cf86927589a41825827eafd.jpg)
愛媛県側の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ec/8034e70d2aab7a1bb658e6caa697a07b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bc/d81652e76a55c12a0c8c3c0d80393789.jpg)
新緑がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/4a93233c9900e32cf888437cbe76a607.jpg)
宣世牧師と斉藤先生