公益社団法人全国有料老人ホーム協会+ポプラ社編集部編のシルバー川柳12を読みました。
今年もあと40日とちょっと、なかなか読書量が増えない年が続いています。
そんな中でお気軽に読める1冊がシルバー川柳です。
表紙になっている1句は、
★特売日 手押し車で かっ飛ばす 26歳・女 会社員
26歳の句ですか。やっぱり自分のことじゃないのね。
昼下がりのスーパーやバス車中は手押し車目立つけれど、
かっ飛ばしている人はいないわねえ。たいていヨタヨタです。
★犬猫に マイクロチップ 次は俺 54歳・女 自営業
高齢の行方不明者、多いんですよね。こういう時代がくるかも。
★電話口 本当なんです 市役所です 43歳・男 公務員
特殊詐欺、毎日のように被害が新聞の地域版に載ってます。
★ご飯粒 ついているから 食べたはず 81歳・男 無職
食べたことを忘れたら認知症、食べたものを忘れるのはまだセーフ。
★マスクして 笑った妻の 目が怖い 66歳・男 無職
私には誰もが笑顔に見えるけど。
★亡き夫 言ってみたいが 死なないの 81歳・男 無職
よかった、作者は男性です。
★最近の 物の名前は 全てあれ 66歳・女
阪神ファンの「あれ」は、岡田新監督の「あれよ~、ほらあれ」
★お若いと 言われる店で 物を買う 58歳・女 主婦
さすがにお若いとは言われないけど、感じのいい店員さんだと、
買いたい度、増しますね。
★老い先の 短い順に 注射され 69歳・男 無職
あさって、コロナワクチンの5回目接種ですけど、なにか・・・。
88句収録されているものの中から抜き出しました。
>お若いと 言われる店で 物を買う・・・
私は若いと言われる年齢ではありませんが、”殺し文句”
年齢にしてはお若いと言われるとつい!その気になりますね(笑)
>上見てキョロキョロ、横見てキョロキョロ、転ばないように気をつけます・・・
はい、気を付けて下さい
被写体を構える時にフラ~ッと来ますのでご注意下さい
キョロキョロも必要ですし、難しいです
要は、転ばない様にする事です
この時期、発表される入選した作品はさすがにユーモラスのものが多いですね。
ただ、あまりにも現実味を帯びて、笑えないのもあります。(^ ^;
毎年発表されるシルバー川柳、身につまされるけれど十分笑えるお楽しみです。
「〇〇にしてはお若い」は落語の「子ほめ」ですね。
私は落語もよく聞くのですが、今まで一番よく聞いた演目です。
階段もエスカレーターも手すりを持たないと危なくなってます。
気を付けます。
ユーモアのセンス、私に一番足りないものです。
なんせ、人とのおしゃべりが苦手なので、センスが磨けません^^。
明日、コロナワクチン5回目接種です。
「ど~か、副反応が出ませんように・・・」
老い先短い^^私です。