昨日26日、夕方のニュースのスポーツコーナーで、久し振りに阪神の登場です。
「Clap for Carers:クラップ・フォー・ケアラーズ」の取り組みで、グラウンドで監督以下参加者全員が拍手をしていました。
この取り組みは、医療・介護関係者ら新型コロナウイルスに立ち向かうすべての人々に感謝の意を表すために拍手を送るもので、NPB12球団が、各球団のスケジュールに合わせて実施していくのだそうです。
その後もスポーツニュースを追ったのですが、阪神の登場はなし。
写真は神宮球場のものです。
ロッテの佐々木朗希投手の160km超え直球のシーンは何度も見せられました。
もし、プロ野球が予定通り開幕していたら、今週から交流戦が始まって、奇しくも甲子園で相手はロッテのはずでした。
今年交流戦はなくなりましたが、プロ野球の開幕楽しみです。
もう今年はテレビ観戦で十分。観られるだけでもうれしい。
今朝の神戸新聞、朝日新聞のスポーツ欄はともにわずか1ページでした。
スポーツ紙も編集に頭を抱えているでしょうね。
あと少しの辛抱です。・・・と思いたい!
プロ野球の開幕が決まりました、
今年はコロナの件が有りすったもんたで開幕遅れの為特別な年になりました
楽しみに開幕日を待ちたいです
6月2日から練習試合も始まります、約10試合も楽しみです
新聞も試合が無くスポーツ面のネタ切れが心配の様です。
暑くなりました、コロナも怖いですが、熱中症にもご注意下さい。
電力会社、今夏の節電要請はしないそうです。
今朝のNHKあさイチで、毎日必ず短時間でもいいので外出したほうがいい
と聞き、外出してきました。
熱中症予防の「暑熱順化」と言うんだそうです。
家に居ろ、外に出ろ、節電しろ、冷房入れろ・・・迷える時代です。