今年の恵方巻き商戦はおとなしめでした。
私は午後から、外出予定が2つ入ってたこともあるし、例年どおりお寿司やさんの太巻きを夫に買って来てもらって、昨夜の残り物とともに夕食にしました。
今年の恵方は西南西。
無言で巻き寿司を丸かぶりすると、家族に幸運が回ってくるという言い伝えだそうですが、今年はやっぱり、コロナウイルス肺炎の収束がなければ、家族の幸運どころじゃありません。
おいしい太巻き寿司なので、夕食づくりの手抜き、なかなか止められません。
今年の恵方巻き商戦はおとなしめでした。
私は午後から、外出予定が2つ入ってたこともあるし、例年どおりお寿司やさんの太巻きを夫に買って来てもらって、昨夜の残り物とともに夕食にしました。
今年の恵方は西南西。
無言で巻き寿司を丸かぶりすると、家族に幸運が回ってくるという言い伝えだそうですが、今年はやっぱり、コロナウイルス肺炎の収束がなければ、家族の幸運どころじゃありません。
おいしい太巻き寿司なので、夕食づくりの手抜き、なかなか止められません。
そうでしたか。
去年あたりから残って捨てる量を減らそうという運動が起こったんでしたっけ?
>太巻きを夫に買って来てもらって、
ご主人お優しいですね!
我が家は昼に半分分けして、「今年はどっち向きや?」と聞いたらかみさんも知りませんでした(汗)
>コロナウイルス肺炎の収束がなければ、
ほんと怖いです。
どこから入ってくるか?
よく中華街の春節祭に行かれましたね!
いや太巻きも風物詩で美味しいものです。
今年は恵方巻きの幟をあまり見なかった気がします。
もっとも、今住んでいるところは商店が少ないので、家にいるかぎりでは、
幟を見る機会はありませんが・・・。
ほんとに、南京町春節祭のころはすでに、コロナ肺炎が話題になってましたね。
気にはしてたんですよ。
今回のクルーズ船の感染率の高さは言葉を失うほどです。
せめて、亡くなることなく回復してくれるのを祈るばかりです。