神戸ファッション美術館で開催されている「華麗なる宝塚歌劇ー衣装の世界」を見てきました。
会期は6月12日までです。
ステージの中央でスポットライトを浴びる記録宝塚歌劇のトップスターたちがまとった、華麗な衣装を中心に、帽子や靴、フィナーレで欠かすことのできないシャンシャンやスタイル画など約120点が展示されています。
その展示に加えて、裏方さんたちの仕事ぶりを記録したDVDが展示の章ごとに流れています。
ファッション美術館の名誉館長でもあるコシノヒロコさんや高田賢三さんデザインの衣装も展示されていました。
今月の宝塚大劇場は3月に宝塚音楽学校を卒業した新入生が揃って一緒にロケット(ラインダンス)を披露する公演でした。
私も2公演分チケットを手に入れていたのですが、2回とも関係者のコロナ感染で中止になってしまいました。
残念の極みです。しょお~~~んぼり。この生徒さんたちは入学以来コロナ禍の中にありました。
「負けずに頑張ってね!」
阪神、西武に甲子園で0-2で負けました。屈辱の完封負けです。
藤浪が9回表に登場して、球場が一瞬盛り上がりました。
>2回とも関係者のコロナ感染で中止になってしまいました。・・・
せっかくの開催、観られずに残念でしたね
人間に運・不運はあるんですね
今年の卒業生は
コロナ禍で出番がありませんね
今後舞台に1回も上がらず終わる人もいるでしょう
可哀そうです
emarchさん、次のチャンスを狙って下さい。
藤波は人気がありますね。
宝塚大劇場での公演はかなりの日数が中止になり、私もその余波を受けて
しまいました。残念でした。
でも、東京宝塚劇場では立派なパフォーマンスを見せてくれることでしょう。
千秋楽の公演は全国の映画館でも観られるのですが、関西圏ではその
チケットも買いにくいので、私ははなから諦めています。
藤浪、相変わらずコントロールが不安定でした。
あと一花咲かせてあげたいですね。
なんてすてきな✨
なにもかも興味津々てんこ盛りな展示です😆
行きたいなあ
ご紹介ありがとうございますー💕
宝塚通いも10年を超えました。
松岡さんや、君島さんのお嬢さんが目立ってくるまで、しばらく通い
ま~す。