今日の神戸新聞の朝刊で、やっぱり目に留まってしまった、W杯の中継と水道使用量の関連性。
日本―コスタリカ戦では日本の失点直後にドイツ戦の3倍も水道使用量が増えたんですって。
それにしてもコスタリカ戦、勝つんじゃないかと楽観視していた日本人多かったんじゃいかしら?
コスタリカのディフェンス、隙がありませんでしたね。
後のなくなったスペイン戦は12月2日の午前4時から。
多分、私はリアルタイムでは観られないと思うけど、応援する気持ちは変わりありません。
街歩きで見かけた冬らしい白い花。
ヤツデ
ビワ
ヒイラギ
(花の写真は11/17と11/25撮影)
>失点直後にドイツ戦の3倍も水道使用量が増えたんですって・・・
そうですか、失点直後に3倍の使用量
一進一退のゲームで緊張して観ていたのが、ゴールで緊張の糸が切れたんでしょう
確かに守りは固かったと思います
固い守りを突破出来なかった日本、負けですね
油断大敵、でしょうか?
勝って兜の緒を締めよ、でしょうか?
スペイン戦は12月2日の午前4時からの戦いには、勝たなくてはいけません
私は起きて応援します。
masaさん、リアルタイム応援よろしくお願いします。
夜型生活の私は、午前4時はぐっすりの時間帯です。
>リアルタイム応援よろしくお願いします・・・
了解! 了解!任せておいて下さい
お目覚めの時には、吉報が届いているでしょう
頑張って応援します。
奇跡よ、もう1度!