9月10日、六甲高山植物園に行きました。
海抜865m付近に位置する植物園は、この日25℃ほどの気温でしたが、少し蒸し暑く、歩いていると汗ばむほどでした。
六甲ミーツ・アート芸術散歩2023の参加作品がこの園内にも点在していました。
1933年(昭和8年)に開園した六甲高山植物園は植物学者・牧野富太郎博士の指導を受けているそうで、園内のところどころに、ゆかりの花の細密画も添えてありました。
このホオノキの根元にも展示されていました。
カフェ エーデルワイスでハヤシライスと飲み物をいただきました。
イヌタデ
カリガネソウ
トカゲ
しっぽがきれい。
黒瀧舞衣:The Flower of Life
ギンリョウソウモドキ
オトコエシ
加藤美紗:溢れる
鮫島弓起雄:山を解く
虫が止まってる^^マツムシソウ
ヒダカミセバヤ
アサマフウロ
キンロバイ
カワミドリ
ヒゴダイ
フジアザミ
ツリガネニンジン
キレンゲショウマ
キクバヤマボクチ
古賀小由美:音泉
ヤマトリカブト
(すべて9/10撮影)
今日(9/16)、マツダスタジアムでの阪神・広島戦はノイジーに2本のホームランが出たりして、9-3で阪神、快勝です。
わらし姉妹も広島遠征ですね。
夏になり花達が少なくなりました
フジアザミなど頑張って咲いています
天気も良いし気分良好、見て廻れましたね
>ハヤシライスと飲み物を・・・
美味しいそうですね、私も行った先々で見掛けたら、ハヤシライスをお世話になります
CSの準備、しっかりとですね。
今年の夏は旅行など、屋外の施設に出かけることがほとんどなかったので、
紅葉狩りには出かけてみたいです。
阪神の選手、優勝疲れが少し出てきました。
>紅葉狩りには出かけてみたいです・・・
紅葉狩り、良いですね~
関東?東北?今年の紅葉は、暑かったので、早く始まって、早く終わるのではと言っていました
気を付けて行って下さい。
>優勝疲れが少し出てきました・・・
このホッと一息が怖いです、阪神には無いでしょうが
下剋上が起こらない様に要注意と思います。
ファイナルステージにDeNAが出てくると厄介です。
阪神、セ・リーグ全チームに勝ち越しているのですが、DeNAには
僅差です。