8月10日(土)~12日(月・祝)神戸文化ホール中ホールで
第11回アジア・フルートコングレス神戸2024
第5回アジア・フルートコンクール神戸2024
アジア・フルートコングレス神戸のコンサート部分だけ聴いた2日間でしたが、3日目の今日はコンクールの本選に進出した5人のうちの3人の演奏を聴くことができました。





審査結果の発表と表彰式、ファイナル・コンサートを待つ間近くの公園と図書館で時間をつぶしました。
優勝は私が聴けた3人の内、この人の演奏は優しくて安定していていいなぁと思った方でした。
3日目のコンサートのタイトルは「未来」。
演奏者と曲目はー(すべてAFFフルートオーケストラとのアンサンブル)
李珠姫、封笛:
F.ドップラー(播博編曲)◆アンダンテとロンド
YU Yuan:
C.P.E.バッハ◆フルート協奏曲
中野真理、WU Shihfang:
江文也(江戸聖一郎編曲)◆祭典奏鳴曲
WU Sarah、SHIN jihoon、MIN Ruofan、高橋聖純:
F.ドヴィエンヌ(江戸聖一郎編曲)◆2本のフルートのための協奏交響曲
AFFフルートオーケストラ:
W.A.モーツァルト(矢野湧人編曲)◆アヴェ・ヴェルム・コルプス
最後の演奏曲はアヴェ・ヴェルム・コルプス。初日から多くの合奏に加わってこのイベントを盛り立ててくださった、NHK交響楽団首席フルート奏者・神田寛明さんの指揮で締めくくられました。
神田さんは来年実施される第11回神戸国際フルートコンクールの運営委員長です。
アジアで現役で演奏や後進の指導に携わっている方々が、大勢神戸の地に集ってのコンサートでした。
いい機会に恵まれました。
パリオリンピックの開催中だし、まだ猛暑だし、地震が頻発、台風も上陸といういう大変な時期でした。
私のようにフルート好きの一般人の参加は残念ながら少なかったようです。
今夜(8/12)、東京ドームでの阪神・巨人戦は阪神貧打でエラーもからみ、隅1の0-1で阪神、巨人に負け、ゲーム差が開きました。
クライマックスシリーズねらいだけはやめましょうね。
