前島の2回目です。

前島の港から、奈留島を見ています。山の一番高いところが、先日夕陽を撮った城岳です。

港の灯台は赤です。
後ろは奈留島で、一番近い所は、100Mも泳げない私でも、なんとか成りそうぐらい近いです。
バブルの頃に、奈留島と前島に橋を架ける話もあったようですが、前島の住人から「そんなことをしたら、奈留島の悪い奴が沢山入ってくる。」と、反対されたようです。

灯台の初点は昭和41年、「S君、僕らが高校の頃の初点で、しかも今回は白でなく赤ですよ、どや!興奮したか。 えっ、俺は赤より白のほうが興奮するって、君はいつも大人やねー。」
9/21.9/23を参照

帰りの船からの前島全景、トンボロはこの裏です。乗客は我々だけでした。

前島の港から、奈留島を見ています。山の一番高いところが、先日夕陽を撮った城岳です。

港の灯台は赤です。
後ろは奈留島で、一番近い所は、100Mも泳げない私でも、なんとか成りそうぐらい近いです。
バブルの頃に、奈留島と前島に橋を架ける話もあったようですが、前島の住人から「そんなことをしたら、奈留島の悪い奴が沢山入ってくる。」と、反対されたようです。

灯台の初点は昭和41年、「S君、僕らが高校の頃の初点で、しかも今回は白でなく赤ですよ、どや!興奮したか。 えっ、俺は赤より白のほうが興奮するって、君はいつも大人やねー。」
9/21.9/23を参照

帰りの船からの前島全景、トンボロはこの裏です。乗客は我々だけでした。