島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

奈留島サンタラン

2015-12-14 | 奈留島
 
 奈留島に地域おこし協力隊で関西から来てる女の子が、頑張って開催してくれた
      奈留島サンタラン
サンタランと言うのは、全国的に行われている、サンタの恰好をして走り、寄付する催しだそうです。
 12月13日(日)開催、今回の寄付は、世界遺産になる江上天主堂の維持に充てられるそうで、家内はうどん作りのボランティアに童里夢(ドリーム)から参加、私は人数確保に参加です。
 
 ところが、参加者は予想以上に多く150人ほど、奈留島外からの参加も多く、朝の福江からのフェリーにはたくさんの人が乗っていました。
 石川の金沢大学からも、長崎に調査に来たついでに参加が5~6人。
 
 奈留教会を出発して江上天主堂まで、6.2㎞をサンタ姿で走ります。
12月とは思えない陽気で、主催者の精進が良いのか天気にも恵まれ、走ってると暑いぐらい。
 
 参加者中上から数えて1~2番ぐらいの年齢だと思いますが、ゴールの江上天主堂でうどんを作って待っている女神さんに褒められたい一心で、死に物狂いで走って(3㎞までなんとか走り続け)、なんと14番でゴール。
 
 でも女神さまは褒めてくれるどころか、サンタ衣装が着崩れてる、もっとしゃんとして、と怒られただけでした。
 逆光なのか、レンズに涙が付いたのか、土曜日に眼科で緑内障と言われたためか、キミマロズームがおかしいのか、江上天主堂を背にした奈留高校吹奏楽部の演奏も煙ってます。
 
 抽選では、クリスマス飾りも当たりました。(帰ってビデオで観た競馬は当たりませんでした)
うどんもお替りして、よき一日でしたが、今日は足関節が痛いです。

   追記:19日(土)NHKの「SONGS」22時からですが、
      17日(木)のTV「黄金伝説・・・」無人島暮らしのロケは
        奈留島の葛島であったようですので、これも観て下さい。

     返事
花水木さん:私の実家も日蓮宗です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする