
日本の最西端にある五島列島の福江島、日の入りは日本で一番遅いです。
それ故に、毎年12月31日に福江島の西の端大瀬崎灯台では、日本の最後の夕陽鑑賞会が行われています。
大瀬崎より少しだけ東に位置する富江でも、日の入りは遅く、黒瀬や丸子には秋から冬にかけてだけ、夕陽が海に落ちますが、この様に水平線に沈む夕陽を見れる天気はなかなかありません。

この日も二子岩の中央に夕陽が落ちそうなのに、最後は雲に隠れて夕焼けのみ。
せっかく出漁する舟も捕えたのに、ままになりません。

12月初めでも、日の入りは5時半ごろ、この日も勤務終了で飛び出したのに、雲にかかって水平線には沈みません。

12月も末になると、黒瀬では夕陽が二子岩と重ならなくなります。
少し早退して丸子の海岸で、二子岩の間に落ちる夕陽を撮りました。
間寛平の「ひらけチューリップ」を歌いながら待ちましたが、まあこれなら
ひいらけ ひらけ

パッとひらけ! チューウウリイップ
たぶんこのまま入って、チューリップは開くでしょうね。

実際は、この後雲に隠れてしまいましたよ!
というわけで、今年はフークもいないのでゆっくり京都でお正月です。
良いお年を!
そして来年も見捨てないで、よろしくお願いいたします。
返事
花水木さん:地味な裏方ではなく、
楽な仕事をしただけですよ。
細かい所では、この蒸し器の写真とチョコパッフェのスチックを比較して、
載せたつもりなのですが・・・・。