九州へ4
2017-12-10 | 旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/9514982637a4633d7d6f22e089db4934.jpg)
黒川温泉の宿は、狭い温泉街を通り抜けて行く、奥の方の小さな宿でしたが、部屋の窓から川向こうの、小さな共同浴場の穴湯を見下ろせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/44992c113ab90ea72cfd7f1f3bf39639.jpg)
混浴と言うことで、100円の入浴料を無人の料金箱に入れて、早速入りましたが、やっぱり誰も入っていませんでした。
熱い熱いお湯で、お湯の湧いている奥の湯舟には、熱い湯が嫌いではない私でも到底入れません。
手前側の湯舟に、なんとか体を動かさないようにして浸かりましたが、下の方からジワーと熱湯が湧き出てきます。
宿の風呂も気持ち良く、さすがに黒川温泉は良い感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/e414985446945608387b57871b956dcd.jpg)
九州最終日は阿蘇へ。
まずは外輪山の大観峰から、中岳などを見渡しました。
高校の修学旅行も合わせて、3回ほど阿蘇周辺に来ていますが、若い時はこんな雄大な景色にも、今ほど感激しなかったのか、記憶があまりありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2d/81003a5980b3829b0dc5a2e5a6bb5591.jpg)
草千里では、馬には乗らず、レストランで馬刺しを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/68a47a53ccbadb120d061423fc697796.jpg)
阿蘇ロープウエイは、今も水蒸気爆発が続いているので、止まっていました。
5000円で遊覧ヘリコプターもありましたが、私には勇気もないので止めておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3a/0fce464077924676542914bb044cb444.jpg)
阿蘇開拓の神様が、収穫した米を積み上げて出来た米塚、そのてっぺんはすくって皆に分け与えたので、へこんでいます。
なんか福江島の鬼岳を思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/abb400c728b2828e604d8627bb6fb932.jpg)
阿蘇から空港への帰り道に、阿蘇で食べたチョコレートパッフェは、若い人経営のおしゃれな喫茶店で、本格的で美味しかったです。
最後、熊本空港でのフライト待ちに、熊本ラーメンを食べて、九州旅行は無事終了です。
返事
大雪男さん:よくご存知ですね!
日田林工出の源五郎丸投手、阪神のドラフト1位でしたが、
オープン戦で故障して、1軍では投げずに終わりましたよね。
阪神育成は当時へたでしたね。
花水木さん:アニメの人集めは結構成功してますね。
私も富山で藤子不二雄を、境港では鬼太郎を、熱心に観てますね。