島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

カロリー計算

2025-02-07 | ノンジャンル

 最近は1日1000カロリー以上をコンスタントに食べてくれてる家内ですが、体重増加は頭打ちです。

1年半ほど前の最初の退院から1日のカロリー摂取をノートに付けてますが、相変わらず読めない字です。

 一時は命の水となっていたクリミール、125㏄で200Kcal(タンパク質7.5g)有るので、今でもカロリー維持に飲んでもらってます。

 家の前にドラッグストアがあるので、クリミールやおむつ、それに院外処方の薬など買うのには便利です。

 朝は食パン90Kcalかスーパーのカツサンド120Kcalがメインですが、菓子パンは驚くほどの高カロリー食品ですので、食べてくれるとカロリー稼げます。

 巻き寿しか握りずしの安いのを(時には千円以上のも)、ほぼ毎日我が家の冷蔵庫である自転車1分のスーパーか3分の生協で買ってます。

1貫45~70Kcal(タンパク質2g)、二つに切ったのをおやつ代わりに食べてますが、夜中にご飯と言われた時など、すぐに出せるので便利ですし、貴重なカロリー源です。

 カロリー表示がある食品は分かりやすいのですが、自分で作る食事のカロリー計算はややこしい。

ごはんは0.1合を50Kcalで計算してます。

このうどんは、冷凍讃岐うどんが274Kcal(5.8)・ヒガシマルうどんスープが16Kcal(0.5)・こま切れ肉100ℊが300Kcal(17)・玉子1個が70Kcal(6)の、計650Kcal(28)としてますが、家内は半分ぐらいしか食べられませんので、昼が多いですが何とか300Kcal確保。

 エースコックのワンタンメン430Kcal(9.7)にすると、ちくわ3本60Kcal(6)・玉子70Kcal(6)で、計550Kcal(20)ぐらいですが、家内はやはり半分ぐらい、1食300Kcal以上は食べられない胃のようです。

夕食の生協の宅配弁当おかずだけだと、カロリー計算はかなり難しく、だいたいになってます。

 まあこんなのを付けて遊んで、わずかの楽しみにしていますが、大幅に間違った計算してるなら、指摘お願いします。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第50回麻雀新年会 | トップ | 二日続きの雪 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花水木)
2025-02-07 17:00:56
夫が40代からの糖尿病、カロリーには敏感です。
太らせたい人は、カロリー多い物苦手かも。私も太りたくて、ケーキとかチョコレートとか食べると体が拒否します。

昔は、デブだった私、何が太らせたかと考えたら、スナック菓子でした。

カロリーばかり気にするとダメかも。
先ずは奥様の食べたい気持ちが1番ですね。
返信する
花水木さんへ (島の医者になって)
2025-02-07 17:29:17
 カロリーばかりを気にするわけではありませんが、カロリーある食べ物を食べてくれるとホッとします。
味は濃いものが良くなってきたようですし、あまり好まなかった牛乳を飲んでくれるので助かってます。
 食べたい気持ち、難しいですが、突然ごはんと言ってきますので、すぐに出るものと言えば寿司ですね。
 美味しいのかどうか分かりませんが、たくさん食べてくれた日は、やっぱり嬉しいです。
 花水木さんがスナック菓子食べながらソファーに座ってる絵は、あまり想像できないですね。
返信する
Unknown (坂谷伸子)
2025-02-08 11:09:59
めんどくさいカロリー計算を、楽しみながらというのが良いですね。何でも楽しみに変える魔法の力を持っているのでしょうね。先生は、偉いなあとつくづく思います。
最近、夫が「物忘れをするようになった」と気にするので、病院へ行きました。「年齢相応です」と言われれ帰って来たのですが、そのうちに私も追いつくかもと思ったりしています。
年々いろいろと考えることが多くなった昨今です。
返信する
坂谷伸子さんへ (島の医者になって)
2025-02-08 11:52:44
 なんでもつけるのが好きなだけなんでしょうね。
偉くはないですが、楽しみに変えられる人生を送りたいです。

 年とっても変わらない人はいますが、年相応ぐらいが一番いいかもしれません。
返信する
Unknown (Toitenlabee)
2025-02-08 21:16:36
さすがに、数字だけは読みやすいですね!笑

一度、胃が小さくなると、食べられなくなりますね。正月とかで、たくさん食べたら、入るようになってましたが、それも若いうちだけかなあと、最近思います。そのわりに、ナッツ入りチョコレートで太るというね…。別腹分を計算するのが怖い!

先生、自分のも計算してるんですか?してないやろなあ…
返信する
Toitenlaさんへ (島の医者になって)
2025-02-09 07:16:37
 何がさすがか知りませんが、数字だけでも褒めてもらうと嬉しいです、って誉めてへんてか!

 自分の分はしたことないですね、でもこの環境になってから2㎏減ってそれを維持してますよ。
返信する

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事