
2022年も半月が終わって、正月気分もそろそろ終わりですね。
家内も正月早々の誕生日で古希、これで自動車事故で新聞に載っても、正真正銘立派な高齢者夫婦と書かれます。

正月明けの休みには、まだ感染者の数も少なかったので、市バスの好きな孫Ⅲ-1と市バスの旅で、賀茂川を渡りました。

連休には、北の方に雪が降ったと、車で滋賀県に行っても、降りるのは空いてる道の駅ぐらいにしときました。
遠く琵琶湖の向こうの比良山系には雪がありました。

と思ってたら、今週は京都市も久しぶりの5㎝以上の積雪。
家の窓から雪見です。

新型コロナの感染者も増え続け、電車通勤はやめて車で通勤中、そろそろ火の粉が降りかかりそうです。
休みもどこも行けなくなって、誰もいない何も咲いてない植物園を老夫婦で散歩ぐらいです。
そんな時昨夜は、はるか向こうの火山の噴火で津波まで来てます。

今日もどこにも行かず、負ける競馬と全国女子駅伝中継を見ただけ。
京都は上手に優勝しましたし、福士加代子も駅伝ラストランを笑って走ってましたね。
福江島富江の美味しい肉屋「ニク勝」のおじさんは、福士さん応援にコロッケを持って京都に来てるのでしょうか?新型コロナで無理でしょうね。
返事
花水木さん:「13人」は天皇・上皇・院に注意して、
気楽に観ましょうね。
Toitennさん:近くでしょ!一休寺は。
蜷川新右衛門さんと一緒に植えた三本杉も境内にありますよ。