今年も老夫婦で敢行した「立ち呑みん祭」
http://blog.goo.ne.jp/19960408/e/bf54da494f073bc19d2c4be816397955
ようやく完走できましたよ~。
もう4周目ってゆー剛の者もいらっしゃるとか。
ヘタレなわれわれはやっと一周でございます。

で、その前に、ころっけ孝行のお話です。
その日、われわれはここに。

福富町のドッグカフェ&ドッグラン「オンジーハウス」ですね。
わが家からちょうど一時間。
かつて過酷なミッションに取り組んだ「現場」ですが、今や適度なドライブですw
で、こんな具合。

ころっけ、楽しそうだね。

あれ?
なんだか似たようなのがいるゾ!

同じイングリッシュコッカースパニエルのチャップ君、二歳でした。

15キロもある偉丈夫。

でも、やさしそうだね。
ころっけは昔と変わって、あまりワンコと絡みたがらない。
相変わらず13歳とはは思えないハイパーぶりなんだけど、唯我独尊って感じ。
そこは残念ですが、まあ、80を越えたようなおばあちゃんだからね。
ちょっとのワガママは許してねw


でも、可愛がられるのは好きw

で、スペアリブ弁当に舌鼓です。

奥さんはパスタ。

ただ、福富町ともなると、もう寒いね。
日陰になるとブルブル。
次はダウンジャケットで来なきゃね。
例のミッションは雪深い年明け。マジ、寒かったなあ…
で、夜の部は立ち呑みん祭です。
そのゴールはここ。
「ナイス☆ユカリ」さん。
万感の思いで、「かんぱーい!」(笑)

定番のポテサラに煮込みをお願い。

そして、このしめ鯖が美味かったな。

とゆーことで、立ち呑みん祭はコンプリート。
肩の荷が下りました。
これからはもっと自由に飲みに行きましょう。
まあ、十分自由なんだけどw
追伸 4日午前10時ごろ、優勝パレード用に、もうシートを張ってる方がいた。

ガクガクブルブルw
http://blog.goo.ne.jp/19960408/e/bf54da494f073bc19d2c4be816397955
ようやく完走できましたよ~。
もう4周目ってゆー剛の者もいらっしゃるとか。
ヘタレなわれわれはやっと一周でございます。

で、その前に、ころっけ孝行のお話です。
その日、われわれはここに。

福富町のドッグカフェ&ドッグラン「オンジーハウス」ですね。
わが家からちょうど一時間。
かつて過酷なミッションに取り組んだ「現場」ですが、今や適度なドライブですw
で、こんな具合。

ころっけ、楽しそうだね。

あれ?
なんだか似たようなのがいるゾ!

同じイングリッシュコッカースパニエルのチャップ君、二歳でした。

15キロもある偉丈夫。

でも、やさしそうだね。
ころっけは昔と変わって、あまりワンコと絡みたがらない。
相変わらず13歳とはは思えないハイパーぶりなんだけど、唯我独尊って感じ。
そこは残念ですが、まあ、80を越えたようなおばあちゃんだからね。
ちょっとのワガママは許してねw


でも、可愛がられるのは好きw

で、スペアリブ弁当に舌鼓です。

奥さんはパスタ。

ただ、福富町ともなると、もう寒いね。
日陰になるとブルブル。
次はダウンジャケットで来なきゃね。
例のミッションは雪深い年明け。マジ、寒かったなあ…
で、夜の部は立ち呑みん祭です。
そのゴールはここ。
「ナイス☆ユカリ」さん。
万感の思いで、「かんぱーい!」(笑)

定番のポテサラに煮込みをお願い。

そして、このしめ鯖が美味かったな。

とゆーことで、立ち呑みん祭はコンプリート。
肩の荷が下りました。
これからはもっと自由に飲みに行きましょう。
まあ、十分自由なんだけどw
追伸 4日午前10時ごろ、優勝パレード用に、もうシートを張ってる方がいた。

ガクガクブルブルw