連日のようにあさりをほりに行ってるようですが・・
そうなんです!
今回は味噌汁と

あさりご飯もできました~

肉団子の甘酢あんかけ

明太子とお餅、チーズ、アボカドの春巻き

鮪の山かけ
あさりご飯
<材料>
天然あさり400g
お米3合
酒大2
薄口醤油大1
塩大1
ネギ1本(小口切り)
①よく砂出しした天然あさりをたっぷりの水で殻をこすり合わせてしっかり洗う。
②フライパンにあさりをいれ酒をふりかけ強火で蓋をして蒸す。
③あさりの身を取り出しボウルに入れる。
④洗ってザルに上げたお米とあさりのダシ、水、調味料をいれ炊飯する。沸騰してきたらあさりのむき身をいれる。
⑤炊き上がったらネギをいれ混ぜる。
*天然あさりは殻いっぱいに身が入ってるため調味料の塩分は多め。
スーパーなどで売られているあさりは身が痩せているため海水などで塩分が濃くなるので調味するときは控えめにする。
そうなんです!
今回は味噌汁と

あさりご飯もできました~

肉団子の甘酢あんかけ

明太子とお餅、チーズ、アボカドの春巻き

鮪の山かけ
あさりご飯
<材料>
天然あさり400g
お米3合
酒大2
薄口醤油大1
塩大1
ネギ1本(小口切り)
①よく砂出しした天然あさりをたっぷりの水で殻をこすり合わせてしっかり洗う。
②フライパンにあさりをいれ酒をふりかけ強火で蓋をして蒸す。
③あさりの身を取り出しボウルに入れる。
④洗ってザルに上げたお米とあさりのダシ、水、調味料をいれ炊飯する。沸騰してきたらあさりのむき身をいれる。
⑤炊き上がったらネギをいれ混ぜる。
*天然あさりは殻いっぱいに身が入ってるため調味料の塩分は多め。
スーパーなどで売られているあさりは身が痩せているため海水などで塩分が濃くなるので調味するときは控えめにする。