晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

出入口封鎖

2020-09-25 06:00:34 | 野菜・果樹づくり
今朝はやけに暗いなと、
いつものように起きたつもりが一時間早かった。
勘違いから始まった一日ですが、
朝のルーチンでいくと5時台はベッドでテレビを見ながら頭を起床モードにしており、
ブログの書き出しはいつものように6時からです。

十日前までは栗の出荷で勤しんでしたが、
収穫量の減と栗泥棒の仕打ちに苛まされていました。
来年に向けてですが何とかせねばと考えた対策の第一弾に取り掛かった。

部会の仲間から使っていいよと提供してもらえたフェンスを、
人が通れそうな入口周辺に立てることです。
通行可な林を入れると約20mあります。
取り敢えず出入口だけ作ってみました。

車でも入りたいので幅が1.8mあるフェンスを開閉できなければならないし、
二本足の輩が簡単に開けれないように南京錠が必要です。
猪だけだったら錠前など必要ないのに不幸な世の中となったものだ。

入った直ぐの木に栗泥棒向けのメッセージと証拠写真を掲示することにした。


工具があれば簡単に壊せるフェンスなので警告文も必要です。
これでも効果がなければかなり手前で車の通行止めをせねばならない。

電柵の電源セットは回収したため猪対策としても、
一定の効果が得られると思うので近いうちに完成させたいと思います。

< 泥縄に払うは二本足悲し >

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする