何が植えられているか?我が家の花壇
この春真っ先に花を咲かせたのが、花壇に所狭しと芽を出した『ラッパスイセン』でした。
花を数えてみたら、なんと!125個も咲いていました。
花を咲かせるに至っていない球根の数は、・・・・何とかしなくちゃ~
125個も咲いていました。
花が終ったら、ちょっと整理したいと思います。
ラッパスイセンの影で、かわいらしい黄色の花がありました。
葉は細くてピ~ンと真っ直ぐに伸びています。
花は、cmほどの大きさで、可愛く黄色い花を咲かせています。
たぶん、匂い水仙じゃないかと思うのですが、イマイチ同定で来ていません。

葉の花の全体像です。

花の横顔です。

正面からの姿です。
前住人さんも花が好きだったらしくて、いろんな花が芽吹いて来て花を愉しませてくれそうです。
反面、何が植わっているか判らず、なかなか花壇の整理が出来なくて困ってもいますが・・・

ホラッ!芍薬の芽だと思います。

ムスカリも咲いてきました。

戴いたハナニラだけど、既に40輪咲きました。

選定じゃなかった、剪定ミスで枝垂れない”雪柳”
この春真っ先に花を咲かせたのが、花壇に所狭しと芽を出した『ラッパスイセン』でした。
花を数えてみたら、なんと!125個も咲いていました。
花を咲かせるに至っていない球根の数は、・・・・何とかしなくちゃ~

125個も咲いていました。
花が終ったら、ちょっと整理したいと思います。
ラッパスイセンの影で、かわいらしい黄色の花がありました。
葉は細くてピ~ンと真っ直ぐに伸びています。
花は、cmほどの大きさで、可愛く黄色い花を咲かせています。
たぶん、匂い水仙じゃないかと思うのですが、イマイチ同定で来ていません。

葉の花の全体像です。

花の横顔です。

正面からの姿です。
前住人さんも花が好きだったらしくて、いろんな花が芽吹いて来て花を愉しませてくれそうです。
反面、何が植わっているか判らず、なかなか花壇の整理が出来なくて困ってもいますが・・・

ホラッ!芍薬の芽だと思います。

ムスカリも咲いてきました。

戴いたハナニラだけど、既に40輪咲きました。

選定じゃなかった、剪定ミスで枝垂れない”雪柳”