三秀台のヒメユリ (6/29リベンジ編)

どうにも諦めきれず、祖母山風穴の帰り道に訪ねてみました。
もしかしたら、薮に埋もれているのか?
昨年見つけた場所を探すもない!
絶えちゃったのか?盗掘にあったのか?
諦めようと思ったら探した場所の反対側に、ちっちゃいながらも鮮やかな朱色の一輪が
良かった~、今年もここに生き残ってくれていたよ~

小っちゃいけど、綺麗ですね
ヒメユリを見つけてホッとひと安心したところで、格好のベンチで遅まきの昼食を摂る。
本日は、なんとも淋しい事に、カップうどんとチョコパンでデザートもなしでした(--;)
淋しい食事を終えて帰る序に足を向けた先、探す時にはなかなか見つからなかったものが
一箇所に3株もあり、1株は膨らみ始めた蕾でした。


丹念に探せば、もう少し有るのかも知れませんね
でも、毎年違う場所でしか見つからないのは、何故でしょうかね~

カキラン

ユウスゲ

山ホトトギス(誰かさんが、イカの花と言ってました!)

ギボウシ

ノコギリソウ
マタタビの花

オカトラノオ
ウツボクサとチョウチョ

どうにも諦めきれず、祖母山風穴の帰り道に訪ねてみました。
もしかしたら、薮に埋もれているのか?
昨年見つけた場所を探すもない!
絶えちゃったのか?盗掘にあったのか?
諦めようと思ったら探した場所の反対側に、ちっちゃいながらも鮮やかな朱色の一輪が
良かった~、今年もここに生き残ってくれていたよ~

小っちゃいけど、綺麗ですね
ヒメユリを見つけてホッとひと安心したところで、格好のベンチで遅まきの昼食を摂る。
本日は、なんとも淋しい事に、カップうどんとチョコパンでデザートもなしでした(--;)
淋しい食事を終えて帰る序に足を向けた先、探す時にはなかなか見つからなかったものが
一箇所に3株もあり、1株は膨らみ始めた蕾でした。


丹念に探せば、もう少し有るのかも知れませんね
でも、毎年違う場所でしか見つからないのは、何故でしょうかね~

カキラン

ユウスゲ

山ホトトギス(誰かさんが、イカの花と言ってました!)

ギボウシ

ノコギリソウ

マタタビの花

オカトラノオ

ウツボクサとチョウチョ
最深部まで入れて前回のリベンジ達成でしたね!
今の時期はそれなりの装備で行かないと戻れなくなりそうです。
そしてお目当てのヒメユリ見られて良かったですね\(^o^)/
祖母山風穴の氷、三秀台のヒメユリのリベンジ達成できました。^。^/~~
何回も見てきたけど、今の時期に九州の風穴にこれだけの氷は見応えがありますね。
30mザイルがないと、最深部まで行けない事も魅力の一つと感じます。
ヒメユリは毎年、違う場所に咲いています。
多年草だから、同じ場所に咲くはずなんですが、何故でしょうかねぇ~
『お持ちかえりさん』が、居るのでしょうかね~
また、どこかの山歩き、ご一緒させてください。