季節外れの紫陽花の開花です。
6月に1度咲いた紫陽花が、今になって開花しています。
時期が違っても、庭に花があると癒やされるので許してあげましょう(o゚▽゚)o
季節外れの紫陽花の開花です。
6月に1度咲いた紫陽花が、今になって開花しています。
時期が違っても、庭に花があると癒やされるので許してあげましょう(o゚▽゚)o
ミョウガの花が咲き始めていました.
特に好きな野菜でもないし、気にも掛けていなかったので気付きませんでした。
木戸口の草抜きをしていたら、なんとなく匂いが漂って来て匂いの元を探すと”ミョウガ”でした。
手入れしていないので、葉?皮?の間に土が入っています。
こんなに沢山食べられませ~ん
ミョウガを食べ過ぎると、物忘れが激しくなるって、ホント?ウソ?
結構良いミョウガだと思うのですが・・・
初物だし、酢味噌で戴きました。(^o^)
別に食べなくても良いかなぁ~
今から当分は、ニョキニョキと生えてくる事でしょう。
小豆と大豆の除草(草搔き)と土寄せをしました。(9/19の農作業)
何処が畑か?何処に大豆が植えてあるか判りにくいですね。
これが、yamahiroの”なんとかなるさ農法”の今までお見せしなかった実態です。
これでも大豆畑です。
こっちは、小豆畑です。
頑張って、草抜き&草搔きしてみました。(T_T)
草抜きの後は、文明の利器に助けて貰いましょう。
なんとか、畑らしくなりました(^o^)
小豆畑も、少しはまともな姿に見えますでしょうか?
田舎暮らしは苦になりませんが、広すぎる余分な付録だった(^_^;)
扇ヶ鼻のお花見山に行きました。(2018/09/18)
野良仕事、地区行事、弔辞、天候不良などが重なり、山歩きから遠のいていた。
山は逃げないと言うが、トレーニングと気分転換を兼ねてお花見山歩をしました。
我家から1時間足らずで行けて、花あり展望ヨシの扇ヶ鼻へ向かいました。
毎度お馴染みの牧ノ戸登山口をスタート
ススキの穂も出揃いもう秋の気配です。
3連休明け、登山者の姿も殆ど無く静かに山歩きが楽しめそうだ。
そこの花綺麗だったね~
えっ、どこどこ~と、来た道を引返し、物見遊山の山歩きが始まった。
えっ?もう帰っちゃうの?
登山道にかがみ込んで、リンドウを見ていると熱い視線を感じる。
ふっと、目を上げると、懐かしき山中間の(い~さん・そうだ山に登ろう)が立っていた。
6月以来の出会いに、四方山話に花が咲き暫し時を忘れて話し込む
話題は、山の花達と最近とみに増えつつある”山ヒル”の恐怖だった。
お花~♬、お花~と扇ヶ鼻へと向かいます。
山頂より、お花畑へ直行します。
足下には、竜胆が一杯咲いていて、うっかりすると踏みつけてしまいそうです。
物見遊山なので、登山口から2時間掛って扇ヶ鼻の山頂
岩に立って言われても恐いし・・・手頃な高さの岩に立ち上がってみました(>_<)
さて、花見の前にコーヒーを煎れましょう。
コーヒーを吞みながら、お花探しに散策します。
狭い扇ヶ鼻の山頂を行ったり来たりして、お花を愛でたら山ランチです。
山行でのシェフは、麺類しか作れないけどyamahiroの出番です。
麺を茹でて、薬味を絡めて、野菜をトッピングして、メンタイパスタの出来上がり(^o^)
パスタにご飯では、胃に重たいのでホットドックも一緒に♪
山は良いですね~
家に居ると、野菜や畑が気になって、ついつい動いてしまいますが、山に来ていると畑には行けません。
山歩きは、日頃の野良仕事のご褒美であり、畑からの逃避行でもあります。
野山の花を見て、すっかり気持もリフレッシュして下山することとしました。
さて、今日は幾つの花(木の実)に出会えたでしょうか?
記憶にある名前を書いてみましたが、間違っている花名も有ると思いますが、そこは訂正を(^_-)
今、アキノキリンソウが真っ盛り、アッチのキンリソウ、コッチノキリンソウ、ソッチノキリンソウと目移りします。
リンドウも登山道の両脇に咲き乱れています。
イヨフウロウも咲き残っていました。
ゲンノショウコ、花の大きさじゃフウロウに負けるけど美しさは負けていません。
最近、ウスノキに実が成ることを知りました。(今日の目標の1つでした。)
見上げた場所に偶然あったウメモドキの実
アザミと思って、シラネヒゴタイ。
ツクシミカエリソウももう少し見られそうです。
フクオウソウは、今が咲き始めのようでした。
今日は、このマツムシソウが見たくて扇ヶ鼻に来ました。(*^_^*)
美味しそうなマイズルソウの実(食べられる?)
ホクチアザミだと思っているのですが・・・・
もう余り見かけなくなりそうです。
真っ赤な実が綺麗でした。
ワレモコウの花は終っていました。
恐ろしい別名を持っていますね。
この実は、傷付いていますが、傷が無いと宝石みたいに綺麗な瑠璃色に。
以前食べてみましたが、甘酸っぱくて美味しかった記憶があります。
ヤマラッキョウは、もうすぐ見頃とるでしょう。
意外な場所で見かけたサルナシ(コクワの実)
実をカットすると断面はキウイフルーツそのもので、熟すとっても甘い果実です。
(番外編)
道端にたくさん咲いていました。
以前ほど珍しくなくなった黄ツリフネソウ
初めて見つけたときは感動だったが、意外とたくさん有って今は感動も何処へやら(>_<)
今日は沢山の花に逢えて、嬉しい山歩きの1日でした。
除草以外、余り手間の掛らない(手を抜いているだけ!)ニラを栽培しています。
1mmにも満たない小さな種から栽培を初めて3年目になりました。
2年毎に植え替えたら良いらしいけど、我家では毎年植え替えてみました。
1年目は、葉が細く硬くてとても食べる気になれず、2度ほど刈り捨て株を太らせました。
2年目も植え替えて、最初の葉(新芽)を刈り捨てたら、次に伸びてきた葉が太くてツヤツヤに
大分県は韮栽培農家が多いのですが、思い切って我家のニラを道の駅に出荷してみました。
ニラ畑の様子です。
根元の地際から刈り取ります。
*刈り取ったら、お礼肥料を施しておきます。
刈り取り後、10日ほどでここまで伸びてきます。
水洗い~不良葉を取り除く選別作業です。
*選別基準は、自分が商品棚のニラを見たときに手を出したくなるか?否か?です。
結構手間を掛けて選別しているつもりです。
150g/袋に包装して出荷です。
*包装は、葉に傷が付かないように&葉が曲がらない様に入れます。
コイツが野菜の包装に欠かせない重要なアイテムです。(スーパーで貰ってきます(^_^))