誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

紫蘇ジュースを作りました。

2020-07-27 18:47:55 | レシピ

    梅用の紫蘇が余ったので、紫蘇ジュースを作りました。

   レシピは次の通りです。

   ベース:紫蘇=300g,砂糖600g,クエン酸25g(レモン汁),水2000cc

    綺麗に選別した紫蘇の葉を、流水で綺麗に洗います。

    分量の水を沸騰させて、水洗いした紫蘇を入れます。

    *入りきらないときは回数を分けて入れます。

    自家製かまど、自然の薪が活躍します。

    再沸騰したら、15分~20分煮出します。

    粗熱が取れたら、ザルで濾しながらヘラなどで絞ります。

    *火傷注意です。

    濾した液を鍋に戻して、砂糖を加えて弱火で砂糖を溶かします。

   砂糖が完全に溶けたら、火を止めて粗熱を取ります。

    粗熱が取れたら、クエン酸(レモン汁)を加えてよく掻き混ぜて完全に冷えるまで待ちます。

    完全に冷えたら、熱湯消毒した瓶に詰めて完成です。

   瓶詰めして冷蔵庫で保存すれば、半年~保存が可能です。

    水やソーダで4~5倍に割るだけで、見た目も涼しげなドリンクに変身 

   クエン酸が入っているので、暑い夏の熱中症予防にも役立ちますよ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンは全滅でした😂

2020-07-26 12:29:32 | 出来事

     長雨には勝てなかった。

    丹誠込めて育てていたメロンでしたが、7果着果しながらも全滅でした。

   原因は、長雨による根腐れでした。

   メロンは、開花から55日を目安に収穫して、常温で1週間追熟して食べるとありましたが

   開花から35日を過ぎた当たりで、蔓に異変が見付かりその原因は根腐れでした。

   やばい!

   収穫には早いと思いいつつ1果収穫してみましたが、実は硬いし甘い香もしませんでした。

ショック!⇒転んでもただで起ないよ😜 - 誘われて、山・あ・る・記

    ↑ メロンの異常時の記事です。

   どうせダメならと、畑に放置(追熟?)いましたが、実が腐り始めてきたので収穫してカット

     蔓も葉も枯れてしまったメロンです。

     いよいよ腐り始めていました。

     良さそうな3果をカットしてみました。

   一見甘いメロンに見えますが、メロン独特の香りがしません。

     果汁もサラッとしていて、糖分が少ないことが判ります。

    ちょっと、囓ってみましたが、色は熟れているように見えますが、実態は未塾メロンでした。

    初めて作ったメロン、教科書通り親蔓⇒子蔓2本⇒孫蔓6~8本に各蔓1果(実際は、7蔓7果)

    毎日見回りして声掛けしてきましたが、早採り(試採り)を漬け物で食べただけに終わりました。

    結び;①我が家の畑でも栽培することは可能

       ②畑の北側に植えて南に蔓を伸したが、水捌けを考えたら逆か東に植えて西に延ばす。

       ③メロンは根腐れしやすいから、少し盛り土した丸高畝にする。

       ④子蔓間は、受粉の作業性を考慮すると1m有った方が良い

       来年もチャレンジするぞ~💪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラが実り始めました。

2020-07-25 15:40:00 | 野菜作り

    いよいよ、オクラの収穫が始まります。

     圃場の土壌と合わないのでしょうか、草丈の成長が遅いです。

     それでも収穫の時期を迎えました。

    今年の初収穫は、この6本だけでした。

   でも1週間もすれば、数十本/日の収穫量になる予定です。

    早速、摺り下ろしとスライスにして

     夏のスタミナ朝食は、オクラトロロご飯です。

    オクラの収穫が続く間は、ほぼ毎朝、5~6本のオクラを食べるのが我が家の習慣

    一方、”生有れば死有り”

P

     地際10cm当たりで茎が腐ってきていました。

    草丈は、4本中一番小さかったけど、一番実を付けてくれたズッキーニ

    もう少し頑張って欲しかったけど、御愁傷様です。

    たぶん、収穫後の葉柄を切り落とした際、葉のツケの部分が余っていて雨水が溜まって腐ったと推測されます。

    長雨の影響とは言いません!

    葉の切り落とし方の処理が悪かったのです。(_ _ )/ハンセイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の紫蘇漬け

2020-07-24 18:25:21 | 田舎日記

      紫蘇の葉が大きく育ったので、紫蘇漬けをします。   

 

      芳香赤紫蘇(?):梅と一緒に漬けても葉が溶けにくい

      赤縮緬紫蘇:色が出やすいが、葉が溶けやすいのが難点

    葉を拡大して比べると判りやすいですね。

    葉と茎を分けますが、結構時間が掛る作業です。

    チョット欲張り過ぎちゃったかな(^_^;)

   芳香赤紫蘇と赤縮緬紫蘇、それぞれ1.6kgも有りました。

 

   

    紫蘇1.6kg*塩266gでじっくり揉み込んで灰汁抜きします。

    *1回目の塩=133g,2回目=67g,3回目=66g

    

    ①1回目の灰汁汁は、赤黒く濁っています。

  

    ②しっかり絞って灰汁は捨てます。

   ①~②を3回繰り返します。

    塩漬けの梅、しっかり梅酢が上がっています。

    梅と梅酢に分けます。

    漬け瓶に、紫蘇⇒梅⇒紫蘇⇒梅の順序で入れていきます。

    たっぷり梅酢を注ぎ入れたら完成です。

    時々、瓶を回してあげると、色斑なく綺麗に仕上ります。

   

    我が家用と実家用=約10kgの梅を漬けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサブランカ咲く

2020-07-23 10:35:56 | 花たち

    カサブランカが咲きました。

    分球の影響?2本とも2花しか付けていません。

   チョット寂しいので、花が終わったらしっかりお礼肥料を上げておきます。

    カサブランカの次に咲くのは、鹿の子ユリか?

    いやいや、ヤマユリでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする