誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

ジャガイモを植えた

2022-03-10 17:05:14 | 野菜作り

      春ジャガイモを植えました。

     購入した種芋の芽出しは失敗しちゃいました。

    残しておいた屑芋等が発芽しているので、このジャガイモを種芋として植えたいと思います。

      メークインの種芋

     小さいけど何とかなるだろうくらいで植えます。

      この芽では、植えたら腐ってしまうかも知れません。

     どうせ棄てちゃうのだからダメ元で植えたいと思います。

      キタアカリです。

      葉緑素不足で、2枚目のメークイン同様土に埋めたら腐ってしまうかも(>_<)

 

      前もって畝を作ってマルチングしてあるので植えるだけです。

    一気に植えていきたいので、植え穴の横に種芋を配置します。

 

      便利グッズの掘るゾオー君で植え穴を掘ります。

      種芋が小さいので、植える深さを調整しながら植付けます。

     通常なら15~20cm深さだけど、10~13cmにしました。

    メークイン1畝=22個とキタアカリ1畝=22個を植付けました。

       浅植えとした分、発芽までは少し盛り土で霜焼けを防止します。

      発芽後に降霜予報が出たときは、不織布トンネルを掛ける事とします。

      芽掻き~花摘み~90日後(6/10頃)に収穫となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春野菜の苗作り開始

2022-03-09 17:47:37 | 野菜作り

     種蒔きを始めました。

    キャベツ・ブロッコリー・山東菜・大葉等の苗作り開始です。

     山土(赤土)と畑の土を1:1で混ぜて用土を作りました。

    堆肥を含め肥料は一切入れず、山の養分だけで苗を作ります。

     酸度を測定したところ、ph=7.2とちょうど良い値が出ました。

     50穴のセルポットを使います。

     菜の花系の種は小さくて、老眼には辛い作業です。(>_<)

     好光性の種子なので、覆土は薄くします。

      畑に窪みを作って苗床とします。

      苗床にセルポットを置いたら、ポットの下も充分湿るくらい水を与えます。

     プチプチのシートがあったので、プチプチシートのマルチにします。

    日中は温度が上がりすぎるので、南側を少し捲っておきます。

     気温が下がる前に(15時頃)シートをしっかり閉じて保温します。

    発芽までは、毎日シートを捲ったり閉じたりして管理します。

     こちらは、苺の生育不良でスカスカのハウス「?」を利用しての苗作りです。

      カボチャ(*2品種),ゴーヤ,ヘチマの種を蒔いて、発芽のチェックをします。

     金時豆,三尺ササゲ,パプリカ,キュウリの苗床も準備できました。

     オクラの苗床は、山土が足りません。

    お天道様のご機嫌を伺いながら、山土を取りに行かなくちゃ~☝︎

    苗床が出来上がったら、発芽温度まで気温が上がるのを待って一斉に種蒔きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臼杵の低山を山歩

2022-03-08 17:32:41 | 山歩き

     臼杵郊外の低山をお山歩でした。

    三角台190m,椎の木山84m,龍王山159m(諏訪山67m)

    お山歩ルート=運動公園~展望台~三角台~しいの木山~三角台~龍王山~展望台~運動公園 

      低山でも初めてのお山は、地形図を作成しています。

      臼杵市総合運動公園の登山口

     市民の山歩コースらしく、登山道はほどよく整備されています。

      最初のチェックポイントの展望台

                      展望台を過ぎると自然林の中、快適な登山道が続いています。

     

      ”ジャンケンの木”って、なんのこっちゃ~?

      8合目では、” 諏訪山 ”と書かれた標識がありました。

      9合目は、西南の役の砲台跡でした。

     ここが、龍王山への分岐点ですが、直進して三角台を目指します。

      四等三角点のある" 三角台 ”の頂上

      ちょうど河津桜が咲いていて、思いがけないお花見が出来ました。   

     またしても” 諏訪山 ”の標識がありました。(三角台=諏訪山かな?)

      臼杵市街地の後方には鎮南山と姫岳      

      臼杵湾はこんな感じで、無垢島が綺麗な三角形です。 

      大浜登山口へ向かって下ってみます。

      三角台から20分ほど下った所が、目的の”椎の木山”でした。

     「山」となっていますが、登山道の標高差3mほどのミニピークでした😁

      5合目まで戻って振り返ると立派な”椎の木山”が見えます。

     これも登山歴の1座に加えて良いのかなぁ~?

      再び三角台(諏訪山?)に戻ってきました。

     立派なブランコなどの遊具があったので、6?年を遡って遊ばせて貰いました。  *

                砲台跡が龍王山への分岐点です。

     細い山道を下っていきます。

     標高差60mの鞍部まで一気に下ります。

    途中で」目指す龍王山が見えます。

      鞍部から標高差40mの急傾斜を登り返します。

     ポッという感じで広場に飛び出すと龍王山の頂に到着です。

    奥の祠に座像が有りますが、首から上がなくなっています。

    龍王山の立て札を読むと、医療のなかった時代の嘆きが伝わってきました。

     時、11時15分なので ” ランチ ” です。   

     麺類大好きな我家、何時ものように袋ラーメンが山ランチでした。

      龍王山にはたくさんの桜の木が植栽されていました。

     豪華なランチを戴きながら、来る時期を間違ったなと情報収集不足を嘆きました。

     ランチ後は、往路引き返し or 熊崎川の堤防を少し迷いつつ歩いてない道を選択

    このルートは整備されたと言うよりも大勢に踏み固められた道が正しいか?

    赤土がしっかり固まっていましたが、雨上がりは遠慮した方が良さそうでした。

      龍王山から20分で降りてきましたが

      長い堤防歩きが待っています。

      熊崎川を覗くと生き物たちの天国のようです。

     体調が70~80cmの大きな鯉は数十匹見かけました。

     亀もたくさん甲羅干しをして要るのを見かけました。サンちぃおうに叩く差の

     堤防をテクテク歩きながら龍王山を振り返ります。

    

     堤防歩き30分弱、総合運動公園が見えて、三角台~龍王山の周回が完了

     歩いた時間(含むランチ)=3時間15分,歩いた歩数=11,515歩

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひゃくすた

2022-03-07 13:32:00 | 出来事

   usuki farmer's market ひゃくすた

    「ひゃくすた」の意味は?

    「百姓ニュースタンダード」です。生産者である百姓と呼ばれる人たちと

     足を運んでくれるお客さまで新しい価値を作る朝市を目指しています。

    このキャッチコピーに誘われて、& いつの日か軽トラ市に出店する為の勉強を兼ねて

     臼杵市を訪ねてみました。

      開催地は、臼杵市深田地区にある国宝臼杵石仏が鎮座する公園

       入場に際して、住所・氏名・連絡先を書いて、アルコール消毒

     美味しい食べ方や料理のポイントなど、直接生産者さんとの会話を楽しんでほしいと。 

      スーパーや市場に出回らない珍しいお野菜も登場することも多い

 

      野菜の包装も環境に野菜椎配慮が      

      酒粕と米粉を使った栗パン

     カミさんから少し別けて貰って食べたら、甘すぎずもっちりして美味しパンでした。

      よく考えているな~👏

     思わず覗いてみたくなるように誘っていました。

      BUN君、売り物じゃなくてお客さんでした。

     ” 朝ごはん”は、青空の下で「いただきます!」

                新鮮な野菜を使った朝ごはんも登場し、そのまま会場内のフードコートで戴けますが

     現在は、新型コロナの影響を考慮して、テイクアウトのみとなっていました。

     この後、チョイ低山歩きを予定しているので、レンコンとパン&ドーナツを買いました。

      大勢のお客さんをぁr詰めている出店者の共通点(当たり前だけど・・・)

     ①品数を多く新鮮に見える工夫 ②環境に優しい配慮(紙包装、自然素材で縛る。etc)

     ③可愛いお店の外観 ④明るい声&笑顔 買い易い売り方(量り売り)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいおい! どうしたんじゃ~

2022-03-06 16:05:41 | 田舎日記

       ”大失敗”は、苺だけじゃなかった。

    ジャガイモの催芽中だけど、どうにもこうになら~ん事態になってしまっています。

  

     催芽中の種ジャガイモ(メークインとキタアカリ)

    仕入れ~カット~芽出し初めのタイミングが悪かったのでしょうか?

      催芽中のメークインですが・・・

      キタアカリも発芽が見られません。(>_<)

    こんなに干からびてしまったら、この後で発芽しても種芋としての価値はありませんね。

 

     屑芋として放置していた物の方が良い新芽を伸してくれています。

     種芋としてはチョット小さすぎるけど、この子達を使うしかないようですね。

     

     もう一方、昨年の春ジャガイモが冷暗所で発芽している物も有ります。

    こっちは大きさ的には充分だけど、日光浴していないので従長芽になっています。

    この葉緑素不足芽が畑の土に触れても育つのか? それとも表面が弱くて腐ってしまうのか?

     どうせダメ元に成るのなら、今から日光浴をさせて芽の変化を見ましょう。

    ただ、新しい種芋を仕入れるか、早めに決断しないと間に合いませんね。   

    *ジャガイモの栽培期間=90日なので、梅雨入り前の収穫は絶望的な感じですね。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする