「麺ライフ」の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2013・3・22(金)…ひさ屋@赤磐市「ラーメン」

2013-03-22 22:03:03 | 食・レシピ

 昼食は、岡山県赤磐市にあるラーメン店、ひさ屋で「ラーメン」(600円)を食べた。

 とても甘みと旨みを感じる濃口醤油の美味しいスープ。思わずたくさん飲んでしまう。

 ここまで甘みを感じるスープは、あまり記憶にない。

 しっかりとした麺がスープと良く絡み、スープの甘味、旨みをよく吸い取っていて、美味しく食べることができた。

 具材は、脂身が少し多めの美味なチャーシュー4枚、シナチク、もやしに、たくさんの青ネギ。

 基本のラーメンは1種類のみで、大盛り、チャーシュー麺がある。

 営業は11時から14時まで。月・火曜日が定休日と、営業時間はかなり短め。

 訪問する機会は多くはないが、いつもそれなりにお客さんが入っている印象。

 4人掛けのテーブル1席、2人掛けのテーブル2席とカウンター10席弱程度のお店。

 満足の一杯でした。

.

130322132323

.

130322132757

 見た目に美味しそうに思えた

130322132810

.

  ~岡山県のラーメンの取り寄せなら MenLife (麺ライフ)~

    http://www.men-rife.com/3351oka.html


2013・3・22(金)…カレーうどん(㈱麺棒)

2013-03-22 09:02:21 | 食・レシピ

 朝食は、昨夜のカレーライスの残りのルゥを使い、カレーうどんを作って食べた。

 香川県
善通寺市にある㈱麺棒が製造元の茹でうどんを使用。

 そば(蕎麦)の茹で麺は、結構、好みであるが、うどんの茹で麺は、普段は、あまり食べようとは思わない。

 ただ、カレーうどんの場合には、茹で麺だとカレーのルゥがしっかりと麺に絡みつき、カレーうどんの麺にはゆで麺が合っていると思う。

 朝食なので、軽めでした。

.

130322075120

 この麺(うどん)を使用

130322080428

.

  ~「讃岐うどん」の取り寄せなら MenLife (麺ライフ)~

    http://www.men-rife.com/3771kag.html


2013・3・21(木)…レストラン・ゆう菜家「モロヘイヤめん」

2013-03-21 21:30:01 | 食・レシピ

 今日の昼食は、秋田市にある農家レストランゆう菜家」が製造元の「モロヘイヤめん」を、ざるで食べた。

 原材料は、小麦粉、モロヘイヤ、食塩、加工でん粉。

 鮮やかな薄緑色をした麺は、加工でん粉を使用しているためか、とてもツルリとしたとてもコシのある麺に。

 ツユはキッコーマン食品㈱が販売元の3倍濃縮タイプのツユを使用。

 カツオのダシが良く効いたツユである。麺との相性もまず良い。

 特に日中は暖かくなってきたこの頃。昼はざるを食べることがだんだん増えていくかな。

 まず満足の昼食でした。

.

130321120526

.

130321120817

.

130321122300

 鮮やかな薄緑色の麺

130321121036

 鰹ダシの良く効いたツユ

.

  ~秋田県の麺類の取り寄せなら MenLife (麺ライフ)~

    http://www.men-rife.com/051aki.html


2013・3・19(火)…立ち喰いうどん 虎太郎」@岡山市本町「かけうどん」

2013-03-19 21:34:33 | 食・レシピ

 今日の昼食は、岡山市本町にある「立ち喰いうどん 虎太郎」」で「かけうどん」(290円)を食べた。

 本当は虎の文字に「王(おう)へん」が付いている。

 夜は「立ち呑み」屋さん。いつの間にか、昼の部にうどんを提供していた。

 スープは旨みがあり、天カスから出る甘みを感じる飲みやすい美味しいスープ。

 少し細めの麺は、茹でうどんのような食感。多分、茹でうどんだろう。カレーうどんは太麺を使用しているよう。

 麺とスープとの相性は、まずまずといったところ。

 カマボコが3切れ入っており、薬味に天カスと青ネギ。

 このあたりはうどん店空白(?)地帯であるが、安価な牛丼店、コンビニなどが並ぶ、昼食激戦区。

 もっと特色を出さねば苦戦かもね。

.

130319122656

.

130319122706

.

130319122915

 お店を入って左右に、このようなカウンターの立ち席が

130319123105

.

  ~「讃岐うどん」の取り寄せなら MenLife (麺ライフ)~

    http://www.men-rife.com/3771kag.html


2013・3・18(月)…㈱小山製麺「ぺろっこうどん」

2013-03-18 22:11:43 | 食・レシピ

 今日の昼食は、岩手県奥州市にある㈱小山製麺が製造元の「ぺろっこうどん」を汁うどんで食べた。

 ツユはヒガシマルの粉末タイプのスープを使用。

 このうどんは、2回目。前回はザルうどんで食べたと思う。

 2cmはあろうかというほど幅が広い平べったい麺。茹でるのが結構、大変である。

 普通のスープでは、この麺には物足りない印象。「ほうとう」みたいに、味噌味の濃いスープで煮込むのがいいのかなって思えた。

.

130318105919

.

130318105938

.

130318121208

.

  ~岩手県の麺類の取り寄せなら MenLife (麺ライフ)~

    http://www.men-rife.com/031iwa.html