アフガン・イラク・北朝鮮と日本

黙って野垂れ死ぬな やられたらやり返せ 万国のプレカリアート団結せよ!

当ブログへようこそ

 アフガン・イラク戦争も金正日もNO!!搾取・抑圧のない世界を目指して、万国のプレカリアート団結せよ!

 これが、当ブログの主張です。
 詳しくは→こちらを参照の事。
 「プレカリアート」という言葉の意味は→こちらを参照。
 コメント・TB(トラックバック)については→こちらを参照。
 読んだ記事の中で気に入ったものがあれば→こちらをクリック。

「教育基本法改悪・改憲手続・共謀罪」法案粉砕!11.8「ヒューマンチェーン」関連情報

2006年11月01日 10時23分55秒 | 教育基本法やらせ改悪
(転載開始)
■緊急行動のお知らせ■
★「ヒューマンチェーン」(人間の鎖)★
教育基本法改悪反対!
―少年法改悪反対、改憲手続き法と共謀罪の新設反対―
http://kyokiren.seesaa.net/article/26438675.html

 ●実施日程 11月8日(水)午後4時
 ●場所 衆議院議員面会所 集合(地下鉄丸の内線国会前下車)

 教育基本法改悪は、少年法改悪、憲法改悪や共謀罪新設などと一体のものであり、平和と民主主義を踏みにじり、「戦争国家」に突き進むものです。

 これらの法案を廃案に追い込むために、今こそ、さまざまな分野、 立場を超えたすべての力を、全国各地から結集して世論に訴え、国会にぶつける時ではないでしょうか。

 共通の思いを持ちながらそれぞれの場で取り組んで来た私たちは、 国会の重要な時期に集まり、午後の一定時間を共有して国会を包囲し、私たちの思いをアピールしたいと考えます。

 ぜひ、この行動の呼びかけ人になってください。さらに呼びかけ人を広め、行動の参加者をひろげてください。

 ・教育基本法「改正」反対市民連絡会
 ・子どもと教科書全国ネット21
 ・子どもの育ちと法制度を考える21世紀市民の会
 (「子どもと法・21」)
 ・「子どもたちを大切に…今こそ生かそう教育基本法」全国ネットワーク
 ・許すな!憲法改悪・市民連絡会
 ・共謀罪の新設に反対する市民と表現者の集い実行委員会

 ◎問い合わせ先
  高田(tel:03-3221-4668 fax:03-3221-2558) 
  東本(tel:090-1859ー6656)
  日本消費者連盟(tel:03-5155-4765 fax:03-5155-4767) 

★<私もヒューマンチェーンの呼びかけ人になります>

 危険な安倍内閣をみんなでとりかこむ「ヒューマンチェーン」の呼びかけ人になってください。
 あなたも、あなたも、呼びかけ人になって たくさんの人に呼びかけましょう。そして、たくさんの人で国会を包囲しよう!

 呼びかけ人としてお名前を出していただける方は下記aaaaaaから zzzzzの行を含めてコピーし、記入して下記アドレスへ返信ください。機械的に読み取りますので、もし他の連絡事項を書かれる場合はzzzzzz行以降にお書きください。(11・8日当日、ご参加できない方も、多くの人が「改悪反対」であることを伝えるために、ぜひ呼びかけ人になってください。よろしくお願いします。)

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
1氏名;
2ふりがな;
3地域名(例、杉並区);
4所属、肩書き(無しでも可);
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

送信先アドレス
konokuni_no_asu2 at yahoogroups.jp

※「ヒューマン・チェーン」当日の資料にお名前と地域名を掲載します。
※個人情報は、「ヒューマンチェーン」の全ての活動が終わり次第消去いたします。
(転載終了)
 http://list.jca.apc.org/public/aml/2006-October/009857.html
 http://kyokiren.seesaa.net/article/26438675.html
 http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/087c8ca8ae4a5f0be5a7e846e6bfb195

 教育基本法改悪法案が衆院特別委員会に上程され本格的な審議に入りました。政府与党は、「今何故、教育基本法改正が必要なのか?」という肝心の問いには何ら答えないまま、教育再生会議メンバーの国会招致も拒否して、「臭いものに蓋」の態度で11月上旬の委員会強行採決を狙っています。

 「いじめ自殺」「架空履修」防止の為にも教育基本法「改正」を―だって?!「いじめ自殺」も「架空履修」も、歴代政府が、「個人の尊重」「人格の完成」という教育基本法の精神をずっと踏みにじり続け、その反対の「国や企業の言いなりになる人材づくり」「競争と格差を煽るだけの教育」を散々進めてきた事の、成れの果て・行き着く先ではないか。こんなマッチポンプなふざけた詭弁を世間に蔓延らせてはならない。
 
・あんころブログ(「教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会」のブログです)
 http://kyokiren.seesaa.net/
・教育基本法「改正」情報センター
 http://www.stop-ner.jp/
・ヤフー政治ニュース
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?c=pol&t=l
・保坂展人さん(衆院議員、社民党)の「どこどこ日記」
 http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/
・衆議院TV(インターネット中継&ビデオライブラリー)
 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
・高橋哲哉『教育と国家』(講談社現代新書、2004年)
 http://www.amazon.co.jp/e59%C2%80b2068Vfd-b6-%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E5%93%B2%E5%93%89/dp/4061497421/ref=sr_11_1/250-7857659-7969865
・日本教育再生機構(理事長は八木秀次氏)
 http://www.kyoiku-saisei.jp/index.html
 http://www.kyoiku-saisei.jp/kiko/kiko.html#k03

【教育基本法・改定への意義申し立て】

・教育再生会議へ
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/hotlineform-kojin.html
・与党、野党議員(衆議院教育基本法特別委員会)へ
 http://www.jca.apc.org/stopUSwar/actions/kyokiho_yoto_form.htm
 http://www.jca.apc.org/stopUSwar/actions/kyokiho_yato_form.htm
 
 以上、[AML 10266]から転載の参考情報。
 http://list.jca.apc.org/public/aml/2006-October/009857.html

【その他関連情報】

・教育基本法 やはり改正すべきでない(信濃毎日新聞)
 http://www.shinmai.co.jp/news/20061029/KT061028ETI090003000022.htm
・[教育基本法改正案] 国民の疑問に応えよ(沖縄タイムス)
 http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20060430.html
・伊藤美好・池田香代子著「11の約束 えほん 教育基本法」(ほるぷ出版)
 http://smile.hippy.jp/ehon11/
・教育基本法説明資料(首相官邸)
 http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai5/1-5siryou1.html
・中央教育審議会(文部科学省)
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/index.htm
・日本国教育基本法案(Yahoo!みんなの政治)
 http://seiji.yahoo.co.jp/gian/0165016401028/index.html
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする