アフガン・イラク・北朝鮮と日本

黙って野垂れ死ぬな やられたらやり返せ 万国のプレカリアート団結せよ!

当ブログへようこそ

 アフガン・イラク戦争も金正日もNO!!搾取・抑圧のない世界を目指して、万国のプレカリアート団結せよ!

 これが、当ブログの主張です。
 詳しくは→こちらを参照の事。
 「プレカリアート」という言葉の意味は→こちらを参照。
 コメント・TB(トラックバック)については→こちらを参照。
 読んだ記事の中で気に入ったものがあれば→こちらをクリック。

ネットカフェ難民―漂流する現代日本のITコッチェビたち

2007年01月31日 00時15分14秒 | 一人も自殺者の出ない世の中を
 ブログ読者のまことさんが先日コメントで紹介してくれた、日本テレビ系列番組「NNNドキュメント'07」の1月28日放送分「ネットカフェ難民―漂流する貧困者たち」を、我ながら身につまされる思いで見ました。

 番組では、失業して家賃滞納で今までの住処も追い出された若者が、深夜のネットカフェでつかの間の仮眠を取りながら、ネットや携帯で日払いの仕事を必死で探す姿を映し出していました。出来るだけ外で時間を潰して、ネットカフェは最低限の睡眠を確保するためだけ利用する。シートの上で海老の様な形で窮屈そうに寝ている20歳代の女性。そんな所で寝てもまともに眠れる訳がありません。普段は1時間100円の格安料金のカフェで仮眠を取り、数日に一度は身体を洗う為にシャワー付きのカフェに入る。後は体臭がきつくなればオーデコロンで誤魔化す。そういう若者の姿を追っていました。「そんな事をしていたら仕舞に死ぬぞ」。一瞬そういう思いが頭の中をよぎりました。
 その若者たちも、一見しただけでは普通の若者と何ら変わらず、ホームレスであるとは誰も気が付きません。オマケにインターネットや携帯が命綱の役割を果たしていると言う。

 私は実を言うと、いくらインターネット時代の世の中と言えども、ネットを利用出来るのはまだまだ相対的に恵まれた層だと思っていました。そして、そういう「勝ち組」がネットウヨクを構成して、金と暇に物を言わせてネット空間を占有して、ヘイトスピーチを垂れ流していると思っていました。
 又その一方で、「今は民衆全体がバラバラにされアトムと化して漂っている」「ネットウヨも大部分は下流階層で、彼らは体制側の情報操作にうまく乗せられてしまっている」「そういう状況を変えていく為には、左派も自己変革を遂げなければならない」という事も自分なりに分ってはいるのですが、それでも「あいつらの好き勝手にさせて堪るか」という想いがどうしても先に立ち、得てして「対抗言論」に傾斜しがちになるという、そういう複雑な気分でいました。

 ホームレスと化した若者が、外見上は普通とそんなに変わらない姿で街を歩き(近づいてよくよく見ると普通以上に疲弊しているのが分るのだが)、ネットや携帯を命綱として利用している。
 しかしそれで職に就くのは難しく、就けたとしても履歴書の要らない日払い・日雇い労働ばかり。住所不定が足枷となって、まともな定職には就けないのです。そういう現場ではピンハネや中間搾取、各種の違法労働が蔓延しているのですが、文句を言うと即食い扶持に困るので、涙を呑んで従うしかない。それで1日6千円~1万円弱の日当を稼いで、金が尽きるまでネットカフェで次の職を探す。どうにか食っていくのだけで精一杯で、100円貯めるのも至難の業(こちとら月収平均18万円の私でも、貯金するのにはそれ相応の苦労が要るのに)。
 一度ネットカフェの住人になってしまったら、なかなか其処からは這い上がれない。その辺は旧来の寄せ場や都会の雑踏、公園のホームレスとも本質的には全く同じです。

 ただ今までと大きく異なるのは、そこにまでネットが介入してきているという、従来では見慣れなかった現象がそこにある事です。ネットツールの命綱にギリギリまで頼って、綱が切れたらそれが命の切れ目となる。ホームレスと勤労者の境界がはっきりしなくなっている。ネットとホームレスという両極端なものが隣合せにあって、その間に中間過程やクッションが全然無い。そういう、旧来のホームレス像やネチズン像だけでは捉えきれない現実(これが現代的貧困なのだろうか?)が目の前に広がっている事を知って、我ながら慄然としました。

 そう言えば、大阪・難波の或る24時間営業のネットカフェには、ブースのあちこちに次の様な注意書きが掲示してあるのを思い出しました。「当店は宿泊所ではありません、シャワーはありますが宿泊用ではありません、泥酔者・入墨者・体臭のきつい方の利用はご遠慮願っています、所持金不足には厳しい態度で臨みます」と。私は最初それを見て、「都会のカフェは世知辛いなあ」としか思いませんでした。しかし、この番組を見てからは、「それはそれだけでは終わらない」という事に気が付きました。

 番組は又、そういう若者をターゲットにする「貧困ビジネス」の事も取り上げていました。今まではサラ金・街金が貧困者を食い物にするそういう商売の代表例でしたが、最近はそれに加えて、身元保証代行会社(入居保証契約を結んで賃借人から保証料を徴収し、家賃滞納時には家主への代位弁済と引き換えに賃借人から取り立てる)や、エム・クルーのレストボックスの様な「現代のタコ部屋」とも言うべきものが、国の経済規制緩和の波に乗って、法規制の隙間をつく形で広がっていると。

 ITツールを使いこなしている点では先進国に固有の現象であり、目に見える戦争や政治犯強制収容所の存在こそ無いものの、置かれた精神的状況はもう北朝鮮やイラク、アフガン、ソマリアの難民と同じではないか。これでは現代日本のコッチェビではないか。現代日本のタコ部屋や偽装請負の現場は、北朝鮮からロシアへの過酷な出稼ぎ労働や中国・広東省辺りのスウェット・ショップと、本質的には何ら変わらないではないか。 

 北朝鮮や中国の人権問題を取り上げるのは良い。しかし、そう言っている当人たちが、こと当の日本国内でやっている政治は一体何なんだ。それを拙ブログでは何度も何度も問題にしてきた。それを等閑にしておいて何が「美しい国」か。
 「法人税減税・消費税増税」「WE導入・過労死は自己責任」なんてほざいている安倍や御手洗が、「卒業式は言うに及ばず、入社式にも国旗掲揚・国歌斉唱を」と臆面も無くの給う。石原に至っては「公費を使って料亭・ホテルで会食、しかも1食50ウン万円」とな。余りにも人をバカにした話ではないか。ネットカフェ難民の様に、1食200円の"のり弁当"を夜食と翌日の朝食に分けてやり過ごす生活を、最低3日は続けてみたらどうか。小泉や武部も、1ヶ月の最低賃金(月収約11万8千円に相当)だけの生活を、最低でも丸1年、チルドレンたちに体験実習させてみるべきだ。これらの政治家に対しては、そこまでさせなければ庶民の生活など理解できないのではないか。

・NNNドキュメント'07
 http://www.ntv.co.jp/document/
・「格差」ではなく「貧困」の議論を 漫画喫茶などで暮らす生活困窮フリーター(OhmyNews)
 http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001938
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする