



昨日とうとう思い切って携帯電話をガラケーからスマートフォンに変えました。
ブログをやっている事もあり、携帯で最もよく使うのがネットの閲覧・投稿なので、今までもガラケーからスマホに乗り換えるつもりではいました。しかし、ガラケーとスマホでは、使い勝手や毎月の通信料、充電頻度(バッテリー消耗度)が全然違うと聞いていたので、なかなか乗り換える踏ん切りがつかずにいました。
しかし、職場のバイトで最近スマホに変えた人に聞いたら、使い勝手も私の機種の場合はそんなに難しくはなく、通信料もガラケーと殆ど変らず、しかし「機能はガラケーとは段違いに良い、スマホと比べたらガラケーなんてオモチャみたいな物だ」と言っていたので、私も遂にスマホに乗り換える事にしたのです。
それで、昨日から悪戦苦闘して、ようやく基本操作と充電の仕方が分かるようになりました。
乗り換えてまず最初に苦労したのがメールでの文字入力。ガラケーではパソコンのキーボードみたいに文字ボタンがついていて、そのボタンを押して文字を入力します。それに対し、スマホではタッチパネルの画面上の文字をタップ(軽く叩く)して入力するのですが、最初はタップのコツがつかめず、なかなか思う通りに入力できませんでした。まあ、この文字入力については、その後も何度か繰り返しているうちに次第にコツがつかめるようになりましたが。
次に苦労したのが、次々に勝手に画面が切り替わる事への対応です。例えば、スマホを縦から横に向きを変える度に、横書きのメール文の表示も自動的に縦長から横長に変わるのですが、別にずっと横向きに観る訳じゃなく、たまたま一時的に向きを変えた位で、いちいち画面を切替えられたのでは、逆に煩わしくて仕方ありません。そのくせ、受信トレイが勝手に送信トレイの表示に変わったりするので、元の画面に戻すのが一苦労。酷い場合は、自分が一体何を開いているのかも分からなくなる。
ホーム画面(最初に表示されるメニュー画面)にしても、初めから色々アプリが表示されて煩雑な事この上もない。写真やカメラ位は良いとしても、株価やマップ(地図)まで何故トップページにいきなり持ってくるのか。株価なんて私も含め非正規労働者が観る事なぞ殆どないし、マップも営業職など外回りの人以外はそんなにしょっちゅうは使わない。天気予報は確かによく見るが、そんな物別にメニュー画面に表示しなくても、ヤフーのトップページから幾らでも入れるのだから、寧ろヤフーのページを直ぐに観れるようにしておいてくれた方が遥かに有難い。音楽やゲームのアプリも、若い人は通勤電車の中でよく使うでしょうが、私なぞは朝早くから仕事なので、車内では音楽聞くよりもまず眠りたい。そういうのは、使いたい人だけが使いたい時に選べるようにしておけば良いのであって、いきなり何でもかんでもホーム画面に表示する必要はないと思います。
しかも、最初からカテゴリー別に細かく表示されているものだから、いざネット検索をしようとしても、私にとってはどうでも良いダイエットやサプリメントの宣伝HPばかりがやたら出て来て、肝心のヤフーのトップページが全然出て来ず、なかなか調べる事が出来ない。総じて余計な物が多すぎて、逆に使うのに時間がかかってしまう。
勿論、悪い事ばかりではありません。今までガラケーでは細切れでしかダウンロードできなかった動画や大容量のサイトも、普通にダウンロードして閲覧できるようになりました。動画なんて、今までは20秒ごとにダウンロードしなければならなかったので、実際は視聴できないも同然でしたから。そういう意味では、スマホも使いこなせるようにさえなれば、本当はガラケーよりも遥かに色んな事が出来る事も、理屈では分かってはいるのですが・・・。
そんな感じで、今はようやく会員登録と電話帳の移し替えが終わり、基本操作や充電や簡単なメールができるようになった所です。ネットは自分のブログを「お気に入り」に登録した所まで。従って閲覧できるのはまだヤフーのページと自分のブログのみ。
その一方で、データを移し替えた後のガラケーは既に「圏外」となり、通話もメールもインターネットも出来ませんが、まだカメラとピクチャー保存の機能が残っているので、スマホで写真撮影が出来るようになるまでは、携帯カメラの代用としてまだ持ち歩かなければならないかなと思っています。
また、スマートフォン(高機能携帯電話)というだけあって、電池の消耗が半端じゃありません。携帯する時は充電器(バッテリー)が手放せないので、自宅ではスマホの他にバッテリーと今まで使っていたガラケーの、三つも充電しなければならなくなりました。腰につけていたポーチも、それまで使っていたガラケーに対応した物から、スマホやバッテリーも入る物に買い替えなければならなくなりました。
まあ、そういう事なので、暫くはネットも携帯からでは余り出来ません。コメントやトラックバックの確認・応答も確実に今までよりも遅くなるでしょうが、当分の間はご辛抱願います。スマホも早く使いこなせるようになれば良いのですが。