行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

外国人観光客が開拓する新観光ルート

2024-11-21 23:27:31 | 国内旅行
先日OB会で岐阜県中津川市の友人が「連日多くの外国人観光客が訪れている」と語っていた。岐阜県の中津川には有名な馬籠宿があり、となりの長野県の妻籠宿とセットで観光する。日本人はもっぱら観光バスで訪れる。私も数年前訪れたが外国人を見かけたことはなかった。
ところが、最近は馬籠から妻籠まで旧中山道8Kmをハイクする「侍ロード」に人気があり、携行荷物は別途専門業者が運ぶサービスも充実し、映画の「将軍」も影響したか連日大賑わいとのことだ。外国人観光客向け観光ガイドを見てみると、

「中山道(中山道)は、江戸時代(1603-1868)の武士の時代に東京と京都を結ぶ2つの公式幹線道路の1つでした。道路は合計で500キロメートル以上の長さで、ルートはほとんどが内陸でした。また、将軍や武士が東京や京都に行くために歩くのに最適なルートの1つでもありました。特に川を渡る必要がなかったので。
中山道(中山道)は、日本の木曽渓谷にある美しいハイキングコースです。公式には、この侍ロードの長さは500キロを超えていましたが、幸いなことに観光客には8キロの短縮版があります。馬籠や妻籠などの完全に復元した江戸時代の宿場町を通り過ぎ、随所に水車小屋や清流、滝に沿って歩き、美しい自然保護区を通り抜けます。日本でのユニークな体験!」

バスでなく、馬籠峠を越え、滝など景色を見ながら歩くことも素晴らしいとインバウンドに教えられた新観光ルートのようだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残念な富士山登山鉄道断念 | トップ | 今月のワイン、2024年ボジョ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事