行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

サラリーマンは源泉徴収で86%が税金を納めている。

2024-10-11 17:20:15 | 生活

国税庁発表、昨年の民間年収給与実態、正社員523万円、それ以外201万円

いろいろな統計があるが、対象者は事業者に税金を天引きされているので、より正確な実態だろう。ちなみに源泉徴収により所得税を納税している者は 4,360 万人で、その割合は 85......

今年も国税庁発表の民間給与と源泉徴収税金の調査が発表された。1年を通じて勤務した給与所得者5,076万人のうち、源泉徴収により所得税を納税している者は 4,382 万人で、その割合は 86.3%、前年より0.5ポイントと高い、働いてる人は殆ど税金をキチンと納めている。
ちょうど裏金議員の問題が自民党公認問題とからみ、マスコミをにぎわせている。平均給与460万円のサラリーマンが源泉徴収されているのに、1000万以上も懐に入れているのに税金を納めていないどころか平然としている裏金議員、大部分が更に立候補したいと言い、どこに神経があるのかと思わざるを得ない。

1000万円以上の裏金議員リスト
                                                                        
高木毅1019万円
三ツ林裕巳2954万円
萩生田光一2728万円
平沢勝栄1817万円
武田良太1926万円
松野博一1051万円
中根一幸1860万円
簗和生1746万円
杉田水脈1564万円
宗清皇一1408万円
菅家一郎1289万円
小田原潔1240万円
衛藤征士郎1070万円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKうたコン谷村新司特集、「昴」で追憶モンゴルのミルキーウェイ

2024-10-09 15:46:34 | 海外
昨日のうたコン、亡くなって1年を迎える谷村新司の名曲を特集、懐かしい「いい日旅立ち」や「昴」など堀内孝雄などゆかりのある歌い手が熱唱した。
「昴」では、2006年9月に出張したモンゴルの旅があざやかに思い出された。ウランバートルから大草原を西へ10時間走り、アルベルヘールへ、夜丘の上でこれまで見たことないほどの多くの星がびっしり、当に降るごとくだった。そして天の川を英語ではミルキーウェイという意味が判った。一面ミルクがこぼれているように見えた。

招待されたゲル(パオ)で、羊の肉と馬乳酒をいただいき、「昴」を熱唱した。
「目を閉じて 何も見えず 哀しくて目を開ければ
荒野に向かう道より 他に見えるものはなし
ああ 砕け散る宿命の星たちよ
せめて密やかに この身を照せよ」

「昴」の舞台はモンゴルだとそれ以来ずーっと思っていた。
当時は道路が整備されておらず、現地のドライバーが選んだ荒野の道を走るしかなかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子プロゴルフ、スタンレー・レディースホンダ、今年8人目の初優勝佐藤心結

2024-10-07 18:16:19 | スポーツ
首位タイで出た21歳のダイヤモンド世代・佐藤心結が5バーディ・1ボギーの「68」をマーク。トーナメントレコードタイとなるトータル15アンダーで念願のツアー初優勝をつかんだ。同期の竹田、川崎の活躍に切歯扼腕していたであろう佐藤がようやくつかんだ優勝で涙にむせんだ。

実況のテレビをつけたところ、佐藤心結は前半終了後、同じ最終組河本と尾関に3打差をつけられていたので、優勝は河本と尾関か追い上げてる竹田の優勝争いかと思えた。
ところが、佐藤は11番パー5でようやくバーディを奪うと、終盤14番から怒とうの4連続バーディで単独首位浮上。特に16番パー3では奥のラフにオーバーし、ピンチをむかえたが、冷静にチップインを決め、ピンチがバーディとなった。更に17番の10mバーディパットで15アンダーとし、ほぼ優勝を固めた。河本は15番でバーディ、尾関は12,14番でバーディを取り、佐藤と同じ68だったが2打差で2位にと、極めて激しい首位攻防戦だった。

トータル13アンダー・2位タイに河本結と尾関彩美悠。8番で池ポチャダボをたたいた竹田麗央は後半3バーディーで追い上げたがトータル12アンダー・4位となった。

海外メジャー覇者の古江彩佳は通算10アンダー7位タイ、笹生優花は通算6アンダー・23位タイだった。

竹田麗央は1シーズンでは史上初となる3度の2週連続優勝とはならなかった。しかし、今季はすでに7勝を積み重ね、試合前時点で獲得賞金は1億9399万1850円を稼いでいた。今大会の単独4位で720万円を上乗せし、賞金は2億円を突破。出場試合数25試合での大台到達は2015年のイ・ボミが記録した30試合を超える1シーズンでの歴代最速記録となった。賞金女王はほぼ決まりだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園のブーケガーデン

2024-10-06 17:47:33 | 散歩
7,8月暑くて散歩ができなかった昭和記念公園に久しぶりに訪れた。
コスモスの丘は終わり、みんなの原っぱ南側にブーケガーデンが例年のごとく出現。各種の花々で癒された。
百日草とコスモスが繁る

松葉ボタンなど

紫の花トレニア

ケイトウと百日草の一種らしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人研究者を増やす工夫を!

2024-10-05 17:52:57 | 科学

新型コロナウイルスワクチンの先駆者にノーベル賞、背景に移民の力

歴史に残るパンデミック、史上最短時間で開発されたワクチン、数千万人の死亡を回避し、世界がここ100年で最悪のパンデミックから立ち直るのを助けた。その二人の先駆者、カタリン・カ......

本日の日経でカタリンコ・カリコ博士の自伝「ブレイクスルー」が紹介されている。当時の共産国ハンガリーから米国に移民し、mRNA型ワクチンにたどり着くまでの苦難の道との内容で、是非読んでみたい。

米国での大統領選挙では移民排除の論争が続いているが、この本を読んで度量の広い米国に戻ってもらいたい。
ひるがえって我が国の事情を見ると、国立大学における研究者の外国人比率はわずか6.5%、米英の20%強に較べると少ない。近年外国人労働者は急激に増えつつあり、労働力不足に対応しているが、研究分野でも優秀な外国人研究者に来てもらう対応が求められる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のワイン、イタリアモデナのランブルスコ

2024-10-03 21:57:48 | ワイン
我が家の第2の台所として利用している近所のサイゼリア、ここでは直輸入のワインが安く飲める。本日はラムの焼肉などやや脂っこいものを食べたので微発泡ワイン「ランブルスコ」にした。王冠印「メディチ・エルメーテ」が1000円とは、この円安時代でもほぼモデナで飲むのと同じ値段だ。微発泡なので口の中が爽やかになるワインだ。


「メディチ・エルメーテ」はメディチ家の流れを汲むメディチ家の末裔アルベルト・メディチが心血を注いだワインでランブルスコの名声を成した。

ウンチク
ランブルスコは、まだ糖分が残っている時点で発酵を止めるため、甘さを感じられ、かつアルコール度数が抑えられる。そしてこの過程で発生する二酸化炭素が、シュワッとした微発泡ワインとなる。シャンパンみたいに強発泡させるために手間暇かけることはしないので価格は安くなる。また、ランブルスコ種のブドウは一房にたくさん実がなるため、生産性が高い点も安くできる。
また、ステンレスタンクで醸造するので、安定した質を保ちやすく、大量生産に向いているという点もコスパの良さに一役買っているのではないか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破内閣ぼろが出ないうちに解散総選挙

2024-10-01 14:26:50 | 政治
総裁選の最中、「できる限り早く総選挙を」と訴える小泉進次郎に対し、石破氏は「なってもいない者が言及すべきではない」と言っていたが、首相になる前9月30日、解散の日程を発表???
また、石破氏は「国民の判断の材料を提供するのは政府の責任、新しい総理の責任」とし解散は「本会議は一方通行。問われたことに答えるだけ。本当のやり取りは予算委員会だと思っている」と、予算委員会を通じてしっかりとした論戦してから解散と言っていたが、首相になる前9月30日に予算委員会など素っ飛ばし、10月27日に解散と発表???

何故石破氏は豹変したのだろうか?
岸田内閣がおりた原因「裏金問題」に触れたくない。統一教会幹部と安倍元首相幹部との写真問題にも追及されたくない。13人も新人閣僚がいるので予算委員会で何が起きるか予想もつかない。いずれも対応が難しい、など石破氏は現実問題としてぼろが出ないうちに解散を選択したのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする