週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#119 -’09. 刈払機を壊して

2009年05月27日 00時00分02秒 | お山の日記
通路に気になる西洋タンポポが咲いている。
土曜日の朝、ご近所さんも来ていないようだし、騒音で迷惑を掛けるお宅も居ないので刈払機を出してきた。
一気に機械の力を借りて西洋タンポポを刈り取ってしまう積り。
刈払機のリコイルスタータの紐を引いてもウントモスントモ言わない。
ガスが全く入っていなかった。
それではと言う事で混合ガスを入れて、再スタートする。
初発があるもエンジン掛らず。

何度目かの紐を引いた時、ヤバイことが。

規定以上の所まで引いたみたいで、引いた紐を放しても全く戻らない。
これは困った事に成ったと思いつつ、ドライバーなど工具箱を出して分解にかかった。
刈払機からスタータの部分を外しても、リコイルスタータの紐の部分には届かない。
スタータ部分がユニットになっていて、それが本体から外れただけであった。
次に、構造も良く知らないのにスタータの部分の分解にかかった。
軍手もせずに、勿論皮手袋もしていない、素手の状態である。
ビスを外し終わると同時に、玉手箱かビックリ箱を開けたの如く中からハガネの板板バネ状のスプリングが飛び出してきた。
飛び出したと同時に左親指に激痛が走った。
ハガネのバネが飛び出すとき親指の腹側を四筋切っていた。
一本は爪に近くえぐっているので痛い事。
傷は全て深くは無いが叩き付けられた痛みも重なりかなり痺れた痛みであった。
皮手袋をしていれば、指に傷を負う事も無かった筈である。
せめて、軍手でもケガを負う事が無かったと思う。
刈払機やチェーンソーや斧を使う時は、手袋などと最新の注意を払うべきことを痛感した。
大したケガでもなかったが、大怪我をしない為の注意喚起だと思って以後、注意する事にした。


刈払機からリコイルスタータの部品ユニット部分を外した状態です。



スタータのユニット部分を外した所です。
このハガネのバネが目にもとまらぬ速さで飛び出して来た物です。
目等、顔面でなくてよかった。
失明する事すらあるかも。
知らないで安易に分解することは問題でした。



修理も完了して組み立て直そうとするがこれが上手く行かない。
バネを丸めてケースの中に入れようとしても、膨らんでしまいケースに収まる迄丸める事が出来ない。
ホームセンターに持参して修理してもらうか、部品を取り寄せる事になる。
最初から修理に出せば良かった。
機械を分解したくなるのは世の男性の常であるが、自分も世の常の誘惑に勝てなかった。

今度は必ず皮手袋をして作業をするように心がけるとするか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター