週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#175 -’17. ひと休み@日本橋

2017年06月10日 16時33分47秒 | お山の日記
蛎殻町のT.CATから人形町を通り日本橋三越へ。
街歩きです。

最近は地盤沈下してしまったT.CATです。
入るのは初めてです。


人形町通りを通り室町へ向かいます。
人形町は、人情町で、老舗のお店もあり街歩きしていてたいへん楽しい街です。


家内がどうしても寄りたいとの事で、こちらへ。
ご存知ですか。


正面から、今回はたい焼きを買いませんでした。





日本橋でひと休みです。

榮太樓さんの提供です。


こちらは家内がお願いしたものです。



こちらは私のお願いしたもの。
前の物との違いがわかりますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#174 -’17. コーカサスの雪を頂く山の峰々(ニコン版その一)

2017年06月10日 08時42分57秒 | 海外旅行(アジア)
今回のコーカサスの山の風景はその一です。
最初の一枚目の撮影日時は5月28日午後1時29分です。
ニコン版その二でアップする最後の写真の撮影時刻は午後7時30分でした。
長い時間を掛けてのコーカス地方の軍用道路のドライブでした。
凄い道でしたがそれにも益して素晴らしい景観でした。


午前中の観光を済ませて、ジョージア軍用道路を北上した途中のスキーリゾートのホテルでの昼食です。
雨はご覧の通り降ったり止んだりと言った状況でした。
山の天気は猫の目ですから致し方ありませんが、晴れて遠くの景色が見えると見えないでは大違いです。
観光バスの外はご覧の通り雨です。
01



スキー場のリフトを後に昼食後、ロシアに向かって北上です。
02



曇り空でも遠くの景色が見えるようになってきました。
高い峰は5000メートルを越えますから頂きにはまだ雪が有りました。
03




04



軍用道路は良い道ではありませんが、冬も通行止めにならないとの事です。
その為に夏などは利用しないトンネル等が整備されています。
勿論、除雪など間に合わない事は封鎖されるとのこと。
これが旧ソビエト時代の国境や国内治安の維持の為なのかもしれませせん。
05




06



07




08



ロシアグルジア(ジョージア)友好記念碑です。
軍用道路を離れて少し上りますが、その近所には沢山の出店が出ています。
09




10




11




12




13




14




15




16




17





18




19




20




21




22



軍用道路の最高地点の十字架峠です。
因みに、日本の渋峠より高い標高2395メートルです。
23




24




25




26




27




28




29




30


この先に進めばロシアですが、今はジョージアとロシアの友好関係は必ずしも良くありません。
ジョージアはEUに近いうちに入る事になりそうです。
この後、トリビシに戻ります。
その二てはその風景を。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター