水抜きもせず、天気予報の下り坂との事で空を見上げて逃げるが如くにお山を出発です。
帰宅途中のただ一つの予定は小淵沢インター直前の消費者市場に寄って甲州ブドウをもうひと箱買い求める事です。
三連休の二日目の午前中で開店からそれ程時間は経っていないにも関わらず沢山のお客でにぎわっていました。
甲州ブドウあとひと箱買って中央高速へ。
下りが多いのは分かりますが、上りも結構走っていました。
こんなバスに出会いました。
家内がネットで調べたら出会ったこちらのバスは、何と東京ディズニーシーのダッフィーのふわふわジャーニーだそうです。
初狩で昼食タイムです。
食事する前に、お店の前にテントのお米の詰め放題のお店がありました。
それも武川米です。
最近は20号を走り武川でお米を買う事も無くなりましたが、我が家お気に入りの一つ。
武川米です。
素通りはできません。
小さな袋に詰め放題で千円との事。
殆どの方が1500円分(1.5キロ)詰めるとの事でした。
でも、我が家は詰め放題が好きではないので、2キロの袋売りを買い求めました。
何と嬉しい事に、武川米の後ろのお店で武川米のお結びが戴けるとの事。
それもジャンボではありませんが、普通のが二つです。
結果的に詰め放題よりそれ程損もしないですみました。
家内の吉田うどんと私のサービス券で頂いた武川米のおむすびです。
美味しく頂きました。
帰宅途中のただ一つの予定は小淵沢インター直前の消費者市場に寄って甲州ブドウをもうひと箱買い求める事です。
三連休の二日目の午前中で開店からそれ程時間は経っていないにも関わらず沢山のお客でにぎわっていました。
甲州ブドウあとひと箱買って中央高速へ。
下りが多いのは分かりますが、上りも結構走っていました。
こんなバスに出会いました。
家内がネットで調べたら出会ったこちらのバスは、何と東京ディズニーシーのダッフィーのふわふわジャーニーだそうです。
初狩で昼食タイムです。
食事する前に、お店の前にテントのお米の詰め放題のお店がありました。
それも武川米です。
最近は20号を走り武川でお米を買う事も無くなりましたが、我が家お気に入りの一つ。
武川米です。
素通りはできません。
小さな袋に詰め放題で千円との事。
殆どの方が1500円分(1.5キロ)詰めるとの事でした。
でも、我が家は詰め放題が好きではないので、2キロの袋売りを買い求めました。
何と嬉しい事に、武川米の後ろのお店で武川米のお結びが戴けるとの事。
それもジャンボではありませんが、普通のが二つです。
結果的に詰め放題よりそれ程損もしないですみました。
家内の吉田うどんと私のサービス券で頂いた武川米のおむすびです。
美味しく頂きました。