前回ウォーターグリルキッチン(Water Grill Kitchen)にお邪魔したのは、家内とランチに行った時です。そのスレッドはこちらです。
ウォーターグリルキッチンで二人での宴会です。
料理は宴会コースの中の牡蠣三昧コースで税込みで4000円ですが、飲み放題1500円(税込み)を付けて予約しました。
追加がなければ〆て5500円で美味しい牡蠣と美味しいお酒が鱈腹飲めます。
前回は家内とランチにお邪魔したウォーターグリルキッチン東京ガーデンテラス紀尾井町です。
店舗のコピーに「取り込む海水がキレイなら、牡蠣もキレイになれる。
注目したのは「海洋深層水」。海洋深層水は極めて清浄性の高い海水。清浄な海洋深層水を掛け流し、確実に牡蠣の体に巡らせることにより、海洋深層水のもつ自然の力を牡蠣の浄化に最大限活用しました。
そして、料理にも。地球の神秘の水、海洋深層水を使った料理を、ぜひお楽しみください。」と書かれています。
赤坂見附と東京ガーデンテラス紀尾井町を探索してからウォーターグリルチキンの店舗前に戻って来たのが午後5時の予約の10分前でした。
午後五時から夜間の営業開始なのに、客は誰も居なかったがこころよく入れてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a7/0bfc17c8620795e89b29b54d2e197ea5.jpg)
吞兵衛が二人ですから予約は勿論飲み放題付です。
こちらが、飲み放題のメニューです。
いつも大量に呑む相方です。
何でもある嬉しいメニューで生ビールをグラスで一人最低でも4~5杯頂き、スパークリングワイン(相方)、白ワインのグラス(私)、赤ワインのグラス(相方)、それと白ワインは普通はデキャンタージュする必要はありませんが、グラスに注いでもらうのが面倒なのでデキャンタで白ワインを二回ほど頂いた。
ですから、飲むスピードも速いですし、量的にも相方は特にいきました。
個人的には美味しい白ワインと生ビールでした。
ワインの銘柄は分かりませんが、美味しかった。
牡蠣にバッチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f7/be42ea6367e19cfe0988952afd18aec5.jpg)
海洋深層水で牡蠣が海水から取り込む毒を無くすべく企業努力をしているウォーターグリルキッチンです。
飲食店でのノロ・ウィールスは最悪ですから、この衛生観念には脱帽です。
大量に噴霧して使用させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f6/0f6b005933b7af2d14684514e746f6b5.jpg)
先ずは、クリーミーな泡で蓋されて美味しい生ビールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/9159c9430931030c63d2caed96854201.jpg)
ここからがウォーターグリルキッチンの宴会コースの内の牡蠣三昧の料理です。
今回は、私の好みで牡蠣尽くしにしてこちらのお店を選択です。
ホームページから料理の内容は分かりますが、今回戴いた料理を列挙します。
お料理内容。
生牡蠣 2個
牡蠣のフリットとベーコンのサラダ半熟卵添え
牡蠣のマリネと牛ランプ肉のタルタル
牡蠣フライ&焼き牡蠣 各1個
魚介のブイヤベース
〆のリゾット
シャーベット
三重県産と広島県産の生牡蠣です。
生牡蠣大好き人間ですから、正に天国に昇る心境です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ab/0499c93f9f06046046fd0c73d314d0b0.jpg)
生牡蠣に添える薬味類ですが、私では聴いても右から左です。
家内が居ないと記憶に残りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d9/93ab57146c56f0e652d33c568b1de390.jpg)
この素晴らしい生牡蠣ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/b8310e3025e0acf875a4c53304269f08.jpg)
これが意外と美味しく驚きました。
牡蠣のマリネと牛ランプ肉のタルタルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/dbfa2091f97b8eaa2b7b51586956910f.jpg)
大人ですから血の雨は降りませんでしたが、半熟卵が一つなのは何故なのか。
牡蠣のフリットも美味しいし、サラダも美味しかったからよしとしますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c8/4bef23397be6e8a0421992934d3b32cb.jpg)
丸々と大きなジューシーなカキフライとこれまた美味しい焼牡蠣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9c/063b488654a64b72af558e923ab9f1fd.jpg)
綺麗なナプキンの載ったダッチオーブンが運ばれてきました。
嬉しい予感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c1/463f2641a6179104d273247440c47116.jpg)
大きな牡蠣が入って魚介類のブイヤベースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/af/e1b95ff07df9c81f5c91794fe001360f.jpg)
吞兵衛の相方が注文したスパークリングワインです。
グラスもシャンパングラスになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6d/155f2972a9de70ee42029dde51991260.jpg)
ブイヤベース中から美味しい牡蠣を頂いた殻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/34/89893f641dfd5abd49a7a48a9c2a6044.jpg)
ブイヤベースですから魚介類のエキスが出てこのスープが凄く美味しい。
言わずもがなですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/de/ff47d7e02ab7cfc1db53cf11c122f193.jpg)
相方の呑んだ赤ワインです。
白ワインにデキャンタは撮影していませんでいた。
もちろん、本来のデキャンタージュではりません、吞兵衛二人が何度も注文するのも煩わしいからデッキャンタに入れていただいたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f3/9f6379880da9a1d2c6aef6021cf71f94.jpg)
料理の最後のリゾットですが、係りの方がみえてブイヤベースの汁を使って使っても作る事が可能ですとの事を言いに来てくれました。
勿論、即断即決でお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ce/c0014563924366af8d755166020ad4ed.jpg)
相方がトイレに行った時に、係りの方と話していたら前回はカウンター席の前のテーブル席だったと話すと、奥にテーブル席もありますよとの事で案内してくれました。
今回の輝きの集いのイルミネーションがみえ、ブラインドを開けてくれました。
後日、家内とこちらに来たいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/665fbf53e50d3e1c36a9a54e29298fda.jpg)
美味しい魚介のコンソメスープのようですが、酔いが回って記憶がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/b73e74630c30eca6e310239f7f7e15e6.jpg)
デザートは別腹のアイスクリームです。
原村の近くで産出される鉄平岩のような素敵なお皿にのっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a6/21aad04201ab8003ce0591195bde71b2.jpg)
此処までがコースで頂いた料理です。
次は追加で頂いた、生牡蠣です。
美味しいこと、嬉しい事、大満足の飲み会でした。
追加の生牡蠣は今、レシートを見て分かりましたが、半値だったみたいです
頂いた生牡蠣はサロマL×2、三重桃取M×2、兵庫坂越×2、兵庫相生×2、広島情島×2、門司×2でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/bbcaf9df3c48be7fb3a3a01220369ce2.jpg)
二人で〆て14352円でした。
相方を支えて千鳥足で地下鉄赤坂見附へ。
ウォーターグリルキッチンで二人での宴会です。
料理は宴会コースの中の牡蠣三昧コースで税込みで4000円ですが、飲み放題1500円(税込み)を付けて予約しました。
追加がなければ〆て5500円で美味しい牡蠣と美味しいお酒が鱈腹飲めます。
前回は家内とランチにお邪魔したウォーターグリルキッチン東京ガーデンテラス紀尾井町です。
店舗のコピーに「取り込む海水がキレイなら、牡蠣もキレイになれる。
注目したのは「海洋深層水」。海洋深層水は極めて清浄性の高い海水。清浄な海洋深層水を掛け流し、確実に牡蠣の体に巡らせることにより、海洋深層水のもつ自然の力を牡蠣の浄化に最大限活用しました。
そして、料理にも。地球の神秘の水、海洋深層水を使った料理を、ぜひお楽しみください。」と書かれています。
赤坂見附と東京ガーデンテラス紀尾井町を探索してからウォーターグリルチキンの店舗前に戻って来たのが午後5時の予約の10分前でした。
午後五時から夜間の営業開始なのに、客は誰も居なかったがこころよく入れてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a7/0bfc17c8620795e89b29b54d2e197ea5.jpg)
吞兵衛が二人ですから予約は勿論飲み放題付です。
こちらが、飲み放題のメニューです。
いつも大量に呑む相方です。
何でもある嬉しいメニューで生ビールをグラスで一人最低でも4~5杯頂き、スパークリングワイン(相方)、白ワインのグラス(私)、赤ワインのグラス(相方)、それと白ワインは普通はデキャンタージュする必要はありませんが、グラスに注いでもらうのが面倒なのでデキャンタで白ワインを二回ほど頂いた。
ですから、飲むスピードも速いですし、量的にも相方は特にいきました。
個人的には美味しい白ワインと生ビールでした。
ワインの銘柄は分かりませんが、美味しかった。
牡蠣にバッチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f7/be42ea6367e19cfe0988952afd18aec5.jpg)
海洋深層水で牡蠣が海水から取り込む毒を無くすべく企業努力をしているウォーターグリルキッチンです。
飲食店でのノロ・ウィールスは最悪ですから、この衛生観念には脱帽です。
大量に噴霧して使用させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f6/0f6b005933b7af2d14684514e746f6b5.jpg)
先ずは、クリーミーな泡で蓋されて美味しい生ビールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/9159c9430931030c63d2caed96854201.jpg)
ここからがウォーターグリルキッチンの宴会コースの内の牡蠣三昧の料理です。
今回は、私の好みで牡蠣尽くしにしてこちらのお店を選択です。
ホームページから料理の内容は分かりますが、今回戴いた料理を列挙します。
お料理内容。
生牡蠣 2個
牡蠣のフリットとベーコンのサラダ半熟卵添え
牡蠣のマリネと牛ランプ肉のタルタル
牡蠣フライ&焼き牡蠣 各1個
魚介のブイヤベース
〆のリゾット
シャーベット
三重県産と広島県産の生牡蠣です。
生牡蠣大好き人間ですから、正に天国に昇る心境です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ab/0499c93f9f06046046fd0c73d314d0b0.jpg)
生牡蠣に添える薬味類ですが、私では聴いても右から左です。
家内が居ないと記憶に残りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d9/93ab57146c56f0e652d33c568b1de390.jpg)
この素晴らしい生牡蠣ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/b8310e3025e0acf875a4c53304269f08.jpg)
これが意外と美味しく驚きました。
牡蠣のマリネと牛ランプ肉のタルタルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/dbfa2091f97b8eaa2b7b51586956910f.jpg)
大人ですから血の雨は降りませんでしたが、半熟卵が一つなのは何故なのか。
牡蠣のフリットも美味しいし、サラダも美味しかったからよしとしますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c8/4bef23397be6e8a0421992934d3b32cb.jpg)
丸々と大きなジューシーなカキフライとこれまた美味しい焼牡蠣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9c/063b488654a64b72af558e923ab9f1fd.jpg)
綺麗なナプキンの載ったダッチオーブンが運ばれてきました。
嬉しい予感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c1/463f2641a6179104d273247440c47116.jpg)
大きな牡蠣が入って魚介類のブイヤベースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/af/e1b95ff07df9c81f5c91794fe001360f.jpg)
吞兵衛の相方が注文したスパークリングワインです。
グラスもシャンパングラスになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6d/155f2972a9de70ee42029dde51991260.jpg)
ブイヤベース中から美味しい牡蠣を頂いた殻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/34/89893f641dfd5abd49a7a48a9c2a6044.jpg)
ブイヤベースですから魚介類のエキスが出てこのスープが凄く美味しい。
言わずもがなですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/de/ff47d7e02ab7cfc1db53cf11c122f193.jpg)
相方の呑んだ赤ワインです。
白ワインにデキャンタは撮影していませんでいた。
もちろん、本来のデキャンタージュではりません、吞兵衛二人が何度も注文するのも煩わしいからデッキャンタに入れていただいたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f3/9f6379880da9a1d2c6aef6021cf71f94.jpg)
料理の最後のリゾットですが、係りの方がみえてブイヤベースの汁を使って使っても作る事が可能ですとの事を言いに来てくれました。
勿論、即断即決でお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ce/c0014563924366af8d755166020ad4ed.jpg)
相方がトイレに行った時に、係りの方と話していたら前回はカウンター席の前のテーブル席だったと話すと、奥にテーブル席もありますよとの事で案内してくれました。
今回の輝きの集いのイルミネーションがみえ、ブラインドを開けてくれました。
後日、家内とこちらに来たいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/665fbf53e50d3e1c36a9a54e29298fda.jpg)
美味しい魚介のコンソメスープのようですが、酔いが回って記憶がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/b73e74630c30eca6e310239f7f7e15e6.jpg)
デザートは別腹のアイスクリームです。
原村の近くで産出される鉄平岩のような素敵なお皿にのっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a6/21aad04201ab8003ce0591195bde71b2.jpg)
此処までがコースで頂いた料理です。
次は追加で頂いた、生牡蠣です。
美味しいこと、嬉しい事、大満足の飲み会でした。
追加の生牡蠣は今、レシートを見て分かりましたが、半値だったみたいです
頂いた生牡蠣はサロマL×2、三重桃取M×2、兵庫坂越×2、兵庫相生×2、広島情島×2、門司×2でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/bbcaf9df3c48be7fb3a3a01220369ce2.jpg)
二人で〆て14352円でした。
相方を支えて千鳥足で地下鉄赤坂見附へ。