週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#321 -’21. 蓼科湖の美しい紅葉(その四)

2021年10月31日 08時48分52秒 | お山の日記

蓼科湖の駐車場に道の駅を作成中のようなのか?、出来上がったのかはハッキリしません。20211031084852

自説は追って。

自説と言う程ではありませんが、最近の道の駅にしては狭いと言う事が一番最初に脳裏をかすめました。多目的の広大な駐車場を持ち、施設も多岐に亘って整備されているのが最近の傾向です。それからすると、こじんまりとした農家の直売所がある感じと言った所でしょうか。

自車での車中泊などの方達の利用も多くなった昨今です。道の駅と聞いて訪問すると少し異なるかもしれません。

あくまでも、蓼科湖などの自然探索をする為の目的地とする観光地の駐車場と捉えるべきかも。それに、お土産として産直の売店も有りますよとの意味合いでしょうか。素敵な蓼科湖が又輝きを取り戻してくれる感じがしたのが何よりも嬉しいです。

素敵な所ですよ。春夏秋冬、季節を選ぶ事無く一年中観光目的の一つとして訪れてくれる価値のある素敵な蓼科・諏訪地区です。信州は最高の観光地です。ウイズ・コロナ&ポスト・コロナの次の時も輝いてくれる地、それが信州です。

その四で蓼科湖を一周し、この回は最終回です。

1  十字架が湖面に描かれた如くの美しい空が反射しています。水辺は紺碧の晴天が最高です。

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14  国定公園です。是非温泉に浸かってのんびりと。

15

16

17

18

99

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#320 -’21. 蓼科湖の美しい紅葉(その三)

2021年10月31日 06時00分00秒 | 信州の自然

蓼科湖の駐車場から時計廻りで一周しました。 20211031060000

ゆっくり歩いても一時間でおつりが来ます。

紅葉のきせつでから、沢山の方が訪れて探索していました。

我が家もその中の一部ですが。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15  お地蔵さんがありました。横谷街道など蓼科地方はお地蔵様や道祖神が多き気がしないでもありません。

16  田植えには適さない地に入植したはずです。初期の開拓者は大変だったと思います。ため池も沢山つくられ田畑の基盤整備が法的にも行われました。税金を生かすためにも耕作放棄して田畑が在れない事を祈るのみです。

17

18  宿泊施設やお食事処などがある地域にきました。以前は目ぼしい目星をつけていたお店もありました。

19

20  紅葉もですが、カラマツが多く植樹されたためか黄色い黄葉が目につきます。

 

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター