週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#187 -’07. スウェーデン倶楽部

2007年07月24日 07時00分06秒 | 原村の自然など
 スウェーデン倶楽部で買った小物のバイキングである。
今は名前が変わってしまった。
最近は寄っていないので、小物類を販売しているかは分からない。
ログハウスなどの建築や土地建物販売などの本業のみになったようだ。


買い物に寄ったのは、2001年6月23日の事である。


目に留った愛嬌のあるバイキングのお人形を買った。
赤ひげと銀色・白髪のバイキングかな。


コースターの上に乗ると、さまになる。
後ろの彫り物は北海道のアイヌの売店で買ったお気に入り。


お山では、家と別棟の車庫は禁止されている。
ここスウェーデン倶楽部の車庫は別棟だが素敵な木の造りである。
本業がログハウスの建設であるからお手のものかも。
イギリスの国を表すモスグリーンのレーシングカラーで塗られていた。
F1で、今は国別のカラーが無くなってしまった。

ストックから過去の事なので、現在の事ではありません。
北欧の小物など販売していないかも。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#186 -’07. 散水ホース

2007年07月23日 22時01分33秒 | 別荘生活
(過去のストックから、アップします。
二週間に一度だと、こんな感じに伸びてしまいます。
で、手動の芝刈り機では少し伸びすぎていますので、ガソリン刈払機で少し短くしてから、再度芝刈り機です。)

ここからスレッドタイトルの散水ホースの本文です。
 家を建てた最初の年に準備した散水ホース。
敷地内に重機が入った為、敷地内の所々は砂漠のように不毛の土地になってしまった場所があった。
今のように、信念も土地に対する考えも無く、タキイの会員になり苗木や花を買いあさった。
結果的には、殆ど全滅したしまった。
今、考えてみると良かったと思っている。
東京の花壇を原村の山奥に作っても何の意味も無いことを感じるようになったからである。
今は、場所を限定して人工的な花壇と手を加えない所に分けている。
今は、熊笹ですらむやみに刈りません。
熊笹は寒い土地を霜柱から守っていることを実感したからです。
マイナス20度近くまで下がる土地に布団を掛けているのです。

我が家の外にある立水栓から20メートルのホース一本では表の場所まで届かない。
で、DIYで探して二本のホースリールを繋いだのが我が家の散水ホースです。


ホースの先から出る水の状態をシャワーや霧にしなければ、後5メートルぐらい飛びますから、40m+αです。
この長さがあれば届かない所は我が家には有りません。
勿論、現在では藪の庭には散水する必要がなくなりました。
ですから、人工的な花壇と芝生と洗車ぐらいです。
散水ホースの出番もめっきり減りました。

過去のストックの放出。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#185 -’07. 木花糸

2007年07月23日 21時45分11秒 | 原村の自然など
 お気に入りのドライフラワーの木花糸さんです。
奥様がドライフラワーを担当し、ご主人はログハウスや家具や木工品を扱っている。
お店で販売している小物もさることながら、ここのドライフラワーは大変気に入っている。
高価でもないし、チョットした贈り物には最適である。
木花糸さんのセンスが抜群で、プレゼントで贈った方に大変喜ばれている。
値段的にも宅配送料込みでも5000円前後位なので安くて重宝する。
新築などには後もう一点、相手の欲しい物にここのドライフラワーを添えると、
希望した物の他にドライフラワーまでもと意外性があり貰った人は嬉しいようだ。
我が家にも三箇所程飾ってある。

我が家から八ヶ岳美術館の交差点を左折してペンションビレッジを右手に見て樅の湯を過ぎて下ってくるとこの看板が目に入る。


左折してほんの100メートルぐらい入るとメルヘンチックな店が見えてくる。
車内から見るとこんな感じだ。


かわいい特徴的なブルテリヤが迎えてくれる。


家内が玄関に飾っているリースのウサギの代わりを探しに。
椰子の実の繊維かな?
羊からアライグマまで色々な動物が。


店内のディスプレーを。


窓辺にはステンドグラスの小物が。


女の子にとっては見るだけでも楽しくなるお店であること請け合い。


ドライフラワーを自作する人の為のドライの単体の製品。


出来上がったドライフラワーを買う人も、材料を購入する人も必見のお店。


ご主人の本業のインフォメーションもさりげなく。


バスケットに入っている小さなドライ。


自分が今一番欲しいと思っているリアルな魔女。
リアルすぎて家内のOKがでない。


沢山の作品があり全部を載せる事はできないが、
見るだけでも楽しくなるお店。


今回は玄関に飾るリースを買った。
画像は撮影してない為、後日。

木花糸さんで買って我が家に飾ってあるものの一部を。


我が家に飾って有る物をもう一つ。
結婚式でのお祝いとは別に、新婚旅行などから帰宅して数日後に、新居に着くように贈ると本当に喜ばれるドライフラワー。




お店の名前は木花糸で「きかし」さん。
なぜか我が家では間違えた名前が定着していて木花糸「もかし」さと呼んでいる。
この呼び名が我が家ではシックリきてしまう。
本当の名前は「きかし」さんである。念のため。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#184 -’07. " ねこ" は "ねこ" でも

2007年07月23日 06時24分13秒 | 別荘生活
 我が家の飼い猫ではありません。
一輪車の話です。
一輪車は何の作業をするのにも役に立つ。
草刈後の枯れ草の整理も、DIYのお店で買った重量物の運搬も。
タイヤ交換のタイヤの運搬も。
少し重たいものや嵩張る物など大変重宝している。
敷地内から出た重たい石等の運搬にはコツがいる。
最初はこのコツを知らずに転倒させてしまったことが何度と無くあった。
重量物は前にある一輪車のタイヤの延長線上に乗せないと右や左に傾き重い物が倒してしまうことになる。
それほど重い物で無ければ、前輪のタイヤを頂点とし、手で持つ左右の取っ手を底辺とした三角形の中に、
入っていれば問題なく操作が出来る。
慣れると操作性も良く使い勝手が大変良い。
深底と浅底の二種類があるが、これは浅底である。
深底であれば少ない量のモルタルなどこねられるようだ。

薪割りした後の薪など薪棚に運ぶ為など大活躍である。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone67 -’07. 碧空

2007年07月22日 09時24分39秒 | お山の日記
8時半過ぎに碧空になり、小鳥はさえずり、セミが鳴きだした。
夏は芝生の生長が早い。
芝生の手入れをして汗をかいてしまった。
原村も今、ウグイスが鳴いているが夏空の画像を。
たった今、撮影したもの。
携帯から 9:24am
(一部加筆訂正)







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone66 -’07. 雲海

2007年07月22日 07時13分15秒 | お山の日記
今朝も曇り空だが、昨日より遠くの視界が効く。
北アルプスや蓼科山は見えないが、手前の山々に雲海がかかり、これはこれで一見の価値がある。
画像は昨日撮影した絶滅一歩手前のホタルブクロ。
(藪の中を歩く通路を刈払機で刈ってしまったようで、我が家の絶滅危惧種入りかも。)
原村も夏の訪れなのにウグイスが3ヶ所で鳴いている。
遠くではカッコウが鳴いている。
(実際は色々の鳥の鳴き声が聞こえますが、声による種の同定が出来ないだけです。)
携帯から 7:10
(後日加筆)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone65 -’07. 信州は原村

2007年07月21日 20時08分53秒 | お山の日記
画像は今の我が家のウッドデッキからのもの。
乳白色の一面の空です。星も遠くの景色も見えない。
外にいてリクライニングチェアに座っていても意味が無い感じがするかもしれないが、これが大違い。
日比谷の野音で音楽を聞くのと同じで最高。
戸外で、すなわち自然の伴奏の中で好きな曲を聴く事の素晴らしさ。
個建てでも、東京では味わえないこの感覚。
スレッドをメールで送るのを一休みしていたら、いつの間にか乳白色の空が、真っ暗になってしまった。
携帯から 20:05
たった今、霧雨が降り出して来た。室内に撤収。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone64 -’07. ハス

2007年07月21日 13時19分10秒 | お山の日記
隣り町の井戸尻遺跡に行って大賀蓮をみてきた。
天気は良くないが時期的には最高であった。
富士見の生協により、次に昨日開店したたてしな自由農園原村で買い物して来た。
今朝の新聞にも記事が載っていた為か駐車場も満杯であった。
お蕎麦やジュ-スやカキ氷の振る舞いがあった。
八ヶ岳農業大学校に寄ってお山に戻って来た。
大学校から上は深い霧に包まれている。従って、雨は降っていないが景色は見えない。

携帯から 13:20








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone63 -’07. エゾハルゼミの羽化

2007年07月21日 08時08分19秒 | お山の日記

今朝は霧とも霞みとも言える霧が掛かり一面靄っている。
小鳥のさえずりは多いが姿は見えない。
今日は夏恒例の朝市が開催中である。
家内に行こうと言ったが代わり映えしないので行かないと、言われてしまった。
朝の敷地内の花探しで家内が羽化中のエゾハルゼミを見付けた。
(時期からしてエゾハルゼミではないかもしれません。ハッキリしたことは分かりません。)
これからセミになって仲間と出会う事が出来るか心配だ。
自由市場が昨日開店したと長野日報に写真入で記事が載っていた。
こちらは行きたいようだ。
画像はサナギから羽化途中のセミ
携帯から 8:08am
(22日に一部加筆)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone62 -’07. 鉢巻道路は霧が

2007年07月21日 01時37分34秒 | お山の日記

深夜1時にお山に着いた。
到着前に強く雨が降ったみたい。
今は弱い雨が降っている。
こんな天気の時にお山に来る物好きは居ないと見えて、我が家から灯りが付いた家は一軒も見えない。
小淵沢で高速を降りていつもの鉢巻道路をきた。
ヒルサイドホテルを過ぎた辺りから霧がますます深くなった。
鹿と遭遇しそうな感じがしてゆっくり走っていたが。
霧が深くなるに従いステアリングを握っていない家内まで道路を注視していた。
ライトを上向きにすると霧に反射してかえって見にくくなってしまう。
今日(土曜日)、予報が変わり晴れてくれると良いのだが。
文も画像も携帯から 1:35am
画像は携帯のファイルの中から諏訪湖の間歇泉。
吹き上がっていませんが。(22日一部加筆)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tb.13 -’07. 志賀高原に

2007年07月20日 21時54分57秒 | その他
 今週のトラックバック練習板のお題です。
「皆さんの夏休みの予定は?」

我が家の予定は、義母を伴い志賀高原の旅館へ温泉に浸かりに行って来る予定です。
先日、予約も取れたので足腰が弱くなった義母ですが、素敵な高原の風と温泉を。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#183 -’07. 尾白の森・名水公園べるが

2007年07月20日 06時03分10秒 | 山梨県の名所旧跡
 小学生や幼稚園児の居るお宅では夏休みに訪問するのも良いかもしれない。
白州の道の駅の奥に尾白の森・名水公園べるががある。
小さい子供も居ないので水遊びをする事もなかったが、これからの季節は ”尾白の森・名水公園べるが”は良い所だ。
南アルプスの地下水も地表を流れる水も綺麗なようで、公園の名前にも名水公園べるがと標榜している。
確かに我が家が飲んでいる水も南アルプスの水である。

べるがの入り口のオブジェ。


入り口から南アルプス方面を望む。


オブジェを角度を変えて。


行ったのがだいぶ古いのでソフトを食べたことぐらいしかこの建物では思い出さない。


森の回廊。
日常的に生活している視線と異なる異空間を味わう事が出来る。
ただ、製作者の貧弱な意図には不満を覚える。
森の中の回廊なのに、鉄パイプで作る感覚。
耐久性は無くても間伐材などで作ってもらいたかった。
森の中に工事現場のスチールパイプの足場。
設計ないし立案した人は違和感をおぼえなかったのか、信じられないこの感覚。
今、現在もあるかどうかはわからない。


空中回廊からの目線で見る森の風景。


展示室を屋根から覗く不思議な体験。


展示館内の展示物のオブジェ。


水鳥たち。

撮影したのは2002年8月6日である。
今の状況とは大きく変わっている事かも。
昨年4月から尾白の湯と言う日帰り温泉が出来た。
水遊びした後、温泉に浸かるのも乙なものかも。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#182 - ’07. 富士見パノラマリゾートからの八ヶ岳

2007年07月19日 07時12分42秒 | 長野県の名所旧跡
 富士見パノラマリゾートスキー場の夏はMTBのメッカである。
富士見高原リゾートスキー場はユリとパラグライダーで、ここ富士見パノラマリゾートはマンテンバイクのコースがあり、沢山の愛好家が早朝から集まり練習を開始している。
ここのゴンドラ自体は小さいが、一般客用の長椅子を跳ね上げると汚れたバイクのそのまま乗ることができる。

富士見パノラマスキー場のリフトから見る八ヶ岳。
富士見高原リゾートのスキー場が森林が無いので分かる。


走りなれた地域がジオラマの用に小さくなっていく。


ゴンドラが高度を稼ぐに従い、何時も走っている場所が小さくなっていくのも不思議だ。




ゴンドラは小さく定員も少ないため、家内と二人だけの乗車であった。
次から次ときているから、詰め込む必要もないみたい。


富士山、駒ケ岳などがみえる。


唐松(?)に隠れる富士山。


富士山が南に見える。
ゴンドラの左手になる。


ゴンドラの山頂駅を降りると、正面に八ヶ岳の雄姿がみえる。


丁度正面に我が家の家があるはずである。
我が家から入笠山は見えないから、こちらからも見えないはずであるが方向的に真正面である。


富士見パノラマスキー場の足湯です。
訪問したときは、足湯が出来たばかりで営業前で無料で入る事ができた。
しかし、このときはタオルを持参していなかったので足湯には入らずソフトを食べた。


淡い黄緑色のランプの所が足を漬ける所である。
現在も営業しているのかは、分からない。
足を漬けて窓越しに八ヶ岳を正面に見ることが出来る筈である。
MTBで疲れた足にはここの足湯は最高かも。

撮影したのは2002年6月9日である、今とは状況が異なるかも。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#181 -’07. 焼き鳥でビールを

2007年07月18日 06時09分48秒 | 別荘生活
 東京で焼き鳥を買って、お山に冷凍状態で持って行った。
焼き鳥の内訳は、肉、ねぎま、皮、レバー、砂肝など10本である。
タレは全く味が変わることはなかった。
焼き鳥自体は、素材によりそれぞれ異なるが味の低下があった。
自分なりに評価すると素材により次の通りである。
10点を買って直ぐに食べた時の味とすると。
肉は、8点である。
焼いて直ぐに急速冷凍するのではない為この程度の低下は止むを得ない。
焼き鳥全体が冷えてから冷凍した為。
ねぎまは、7点。
特にネギの味の低下がいかんともしがたい。
あの焼きあがった直ぐのパリパリ感は無くなってしまう。
皮は10点。
味の劣化は感じなかった。
レバーは9点。
レバーの組織が少し壊れている感じであった。
砂肝は10点。
一部味の低下は有るものの其れでもスパーで買うものより格段に美味しかった。
満足満足である。
お山で美味しい焼き鳥を食べられるとは幸せである。
お山では外食時などお酒が飲めないのが残念であるが仕方が無い。
山の幸ではノンアルコールのビールが置いてある。

自然解凍してから、電子レンジで再加熱したもの。


今回のビールは一般的なピルスナーではなく、黒ビールかハーフ&ハーフである。
外で飲むと何リットルも飲めるのが、自宅では350ミリリットルが適量である。


このグラスで飲むのが最高である。
ビールが注がれる前は曇りガラスなのに、ビールが入ると殆ど透明になる。
この曇りガラス面がビールの細かい泡を作り保ってくれる。
焼き鳥を冷凍して持参する発想がなかったから、教えてもらってよかった。
この日はデッキにパラソル用のテーブルを出して外で焼き鳥とビールである。
淡い酔いも回り気分も最高であった。

病み付きになりそうだ。

そー言えば、今回のお山行きでホタル見物をしてきた。
去年よりホタルの数は大分少なかった。
感じでは50匹くらいと言う所であろうか。
早い時間は殆ど飛び立たずに草の間で瞬いている。
遠くからではホタルが居ること自体が分からないぐらいである。
富士見町役場で教えてもらった三箇所の場所の内の一箇所のみ行ってみた。
ここ近年はいつもここ井戸尻のハス畑でホタル見物している。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#180 -’07. 武川米のデカおむすび

2007年07月17日 06時02分00秒 | 中央高速・他の高速道路
 中央高速は初狩のPA(上り線)で販売されている超デカの武川米のおにぎり。
普通のおにぎりの三つ分はありそうな大きさである。
前回、ここ初狩で武川米のおむすびを食べた時は、普通の大きさの物二つ注文した。
大きなおむすびを食べている人が居たので、今回はその巨大な武川米のおむすびを。
7月8日の昼食は250円でこの大きさ、満腹である。
安いし、早いし、美味しいし、言うこと無し。
今回注文したのはシャケだったが、その具も沢山入っていて大変満足。
単純でお店の人も握りがいがありそう。
「おにぎり」と「おむすび」何が違うのだろう。
地方性があるのだろうか?
それとも使う人の年齢、幼児と大人などの違いなのだろうか。

携帯画像なのでハッキリしないが左隣に有るのが普通の大きさのおにぎり。
普通の大きさのおにぎりは海苔に隠れてしまっている。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター